dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

市販のピアッサーでピアスを開けて1週間くらいになります。
ちゃんと毎日消毒してたのですが・・・。
ピアスのいじりすぎ?などが原因かはわかりませんが、ピアスの石の部分が埋まってしまって!
昨夜寝る前に石の部分を押し出して眠ったのですが、起きたらやっぱり埋まってしまっていて・・・。
本当は病院に行きたいところなのですが、すぐ病院にはいけない状況です。

とりあえずやむをえずピアスを外して、耳とピアス両方消毒してからもう1回ファーストピアスを入れなおしました。
でも少し血も出て痛みもあります。

病院にいかずに出来る処置とかありますか!?
ファーストピアスのかわりになるようなピアスってお店で売っていたりしますか?(もっと石が大きくて先が尖ってないようなピアスを入れたいと思いまして・・・)
最悪穴を塞いでもいいんですけど、なんか悔しいです・・・。

A 回答 (2件)

耳たぶが分厚いんでしょうか。


厚い人用ピアッサーとかも売ってたのでそういうの使った方が良かったかもしれませんね…
とりあえず市販のピアッサーで開けたんなら穴の大きさはほかの人と同じはず。
石の大きさうんぬんよりも石を受けるところ(飾りの根元部分)までステンレスやチタン、ベストを言えば医療用樹脂でできている、軸が長めのピアスならばいけると思います。
それどころか下手に石の大きいもの選ぶと傷口に負担がかかりそう。穴が下に伸びちゃったら嫌じゃないですか?

傷口につけっぱなしの状態になるのでシルバーとかだと危険です。アクセサリーとして売られているシルバーは強度のためにほぼ全部合金となっているためです。
そして消毒だけはきちんとして、いじらない。

ですが普通に考えたら病院行った方がいいですよ。
化膿したら後が大変ですよ。

よさげHP見つけました。
http://pierce-ya.ocnk.net/page/6
    • good
    • 1

僕は裁縫で使う針で穴を開けたんですが。



最初は透明ピアスで2ヶ月ぐらいほったらかしにしないと完全に穴は出来ません。
透明ピアスはアクセサリーのお店で20個入りぐらいで300円で売っています。
それに穴は傷口なんでいじってはいけません!!
消毒もそんなにしなくても自然にほっとくと、しこりも無くなって早くピアスホールが出来ます。
穴を開けたときは血が出るので仕方がないことです。

いじっていじってばっかりだと全然ホールが完成しないので、とりあえずいじらず消毒も気休め程度なんでほっとくのが一番です!!

今す
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!