
結婚式の司会者の席は必要なのでしょうか。
ウェディングプランナーに相談すればよいのですが、まずはこのサイトでご意見をお聞きしたく投稿させていただきました。
式の司会者は考えたあげく、私の友人(男性二人)になりました。
まだどんなプログラムで、というのは考案中ですが、
やはり、他の友人の席に司会者の二人分の席を設けようと考えております。
司会者ですけど、一応お客様ですもんね。
親戚とかの結婚式行ってると、司会者の席は司会する場所の後ろのほうだったと記憶しています。まぁその時は司会者をお願いしてたみたいですが。
私の場合は司会者が友人なので、友人の席に人はいないけど、設けるという形になりそうですがが、同じような経験者の方のエピソードなど聞けたらなと思います。よろしくお願いします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
おめでとうございます。
私の場合は人数も多かったので
テレビ局のアナウンサーに司会はお願いしました。
(ある意味完璧ですね)
とは言っても私が友人の司会を行った事がありますが
司会の場合は食事を行ってる時間がないので
用意してもらっても食べられません。
ですから、友人の場所に席を用意してもらっても困ります。
軽くはお酒を飲みますが飲みながらの司会などできません
始まりは良いのでが途中から挨拶していただく方に順番をお知らせするなど
司会はとても大変ですね。
なんとか盛り上がる形で終わらせる事ができましたが
緊張緊張の連続でした。
お名前を間違えるわけにもいかないし
時間も合わせないといけないので
場合によっては出し物のキャンセルのお願いや
時間を予定より短めにするなど色々することがります。
隙をみて電報を読む事もあるので
席は近くに置いていただけると助かります。(ほとんど食べられないけど)
もう一つは私の後輩で地元だけで行う披露宴したのですが
この時は司会から先輩としての挨拶までやらせていただきました
40名くらいの小規模でスタイルでしたので
初めのごあいさつ時に、失礼ではありますがこちらより
挨拶と司会をさせていただきます失礼をとお話したうで
友人の席からの進行と司会をさせていただきました。
ですので、挙式スタイルと人数で変わってくるでしょうね
No.6
- 回答日時:
ブライダルの仕事をしている者です。
このたびはおめでとうございます。
少しでも参考になればと思い書き込みさせて頂きますね。
さて、質問者さんはどんな披露宴を希望されていらっしゃいますか?
シンプルな食事メインの披露宴?
それとも色んな演出を取り込んだり、スピーチや余興がある披露宴?
あとゲストの数は何人位でしょうか?
身内が多く食事メインな披露宴なら友達司会は本当素敵だと思います。
アットホームだし、「らしさ」がでると思います。
けれどゲストも演出も盛りだくさん・・となると私も他の方と同じで、プロにお任せするほうが失礼にあたらない気がします。
会場の大きさや規模にもよりますが
友達司会はアットホームにもなりますが、悪い方向だと安っぽくなるのも現実なんです。涙
とりあえず全ての面がクリアしていると前提して質問に答えると
■友達司会者に席は設けるべきか?
どちらでもいいと思います。
ただ、進行によっては食べる時間がなくてテーブルに料理が溜まっていく・・・ということにもなります。
そのご友人の性格にもよりますが責任感が強い人なら余計に司会台から離れられないのではないでしょうか?
司会者は喋っているだけが仕事ではなく、喋っていない時は式場スタッフとその後の打ち合わせをしなくてはいけないのであまりのんびり食べる時間はないと思います。
それと1テーブル5~8人掛けの状態で、2つの席がいつも空席というのも淋しい気がします。
料理を食べてほしいという理由で席を設けようと考えていらっしゃるのであれば、司会台に椅子を用意して、司会台でも食べられるようにプランナーさんに相談してみてはいかがでしょうか?(見た目はあまりキレイではないですが・・・)
いい披露宴になるといいですね。
No.5
- 回答日時:
参加した式で、新郎友人の方が司会をされたことがあります。
恐らくかなり準備されたのでしょう。
緊張されていました。
席は司会から一番近いテーブルの、一番近いところにありました。
歓談の時間には食事もされていましたよ。
司会のお礼の換わりに、食事と引き出物を用意し、祝儀を辞退したのかなーと思います。
No.4
- 回答日時:
今晩は。
アットホームウェディング(親戚と気心の知れた友達少数)であれば友
人の司会も有りですが、人数が多い場合はホテル専属の司会者などを頼
むのが良いです。
普通、友達に頼めるのは受付程度です。
どうしても友達に依頼するのであれば、席は設けず当日はお金でお礼を
出し、後日、食事などの席を設けることです。
No.3
- 回答日時:
司会者はプロの方がいいですね。
司会といいますが、 実際には事実上披露宴を取り仕切ることになるのです。 ホテル側のスタッフとも連携を取らねばなりません。 また、 ハプニングというのがよくおきるものですが、 それにも動じず対処できねばなりません。 右往左往していたのでは会場が白けてせっかくの一生に一度の披露宴が台無しになりかねません。 披露宴が成功に終わるも終わらぬも司会者の力量いかんといっても過言ではありません。 普通ご自分でそういった方のつてがなければ、 ホテルのスタッフが司会を担当しますけどね。
No.2
- 回答日時:
友人とはいえ司会を頼むなら席はつくらないことです。
司会者だけどお客様ってありえません。
席を作れば本人たちは食べられなくてもご祝儀を普通だけ用意ということになりますよ。
それよりは友人に司会をお願いしたいということなら、はっきり司会扱いすることです。
そしてプロ相場じゃなくても現金で謝礼をお渡しすることです。
ご祝儀は最初から辞退しておくほうがいいでしょう。
私もそして#1さんの意見に賛成です。
婚礼司会は司会のなかでも独特です。
ゲストがサプライズをしたいとか、カラオケを歌いたいとか突発的な相談もよくあります。
演出で予測しないできごともあります(キャンドルがつかないとか・・BGMが出ないとか)
場数をこなしたプロならば、こういうときに切り抜けて一生に一度の結婚式披露宴が台無しにはなりませんが、素人ではどうでしょうか。
すべてが計画通りにうまくいけばいいですが、なにせたくさんの人数がお祝い気分でお酒を飲んでいますし、何があるかわからないものですよ。
No.1
- 回答日時:
いきなり水を差すようですが、結婚式(披露宴ですよね?)は一生に一度の晴れ舞台ですし、司会はプロの方にお願いした方が良いと思います。
そのご友人がどのような方か存じ上げませんが、披露宴などお祝いの席ではいろいろ難しい慣例やしきたり等がありとても素人がこなせる内容ではないと思います。
結婚は両家の親をはじめ親戚一同勢ぞろいで行うと思います。
そこで失言や不手際があったりすると一生その事について言われる事になりかねません。
どうしてもというのならせめて二次会の幹事なり司会者なりをやっていただくのが良いかと思います。
差し出がましい事を言ってすいませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 結婚式について ・上司は呼びましたか? ・ドレス当てクイズ等しましたか? 私は友達の結婚式に出席した 5 2022/05/22 02:11
- 結婚式・披露宴 結婚式二次会欠席のご祝儀・お祝い(品物)について 5 2022/09/21 10:09
- 会社・職場 結婚式席次表の肩書き 上司 私が現在所属している部署の部長と次長を招待しています。 席次表の肩書きを 3 2023/06/22 16:54
- 結婚式・披露宴 欧米の結婚式 3 2022/06/28 19:53
- 結婚式・披露宴 新郎側の友人が極端に少ないのでどんな式にしようか悩んでいます 5 2023/01/01 11:51
- 結婚式・披露宴 披露宴代わりの食事会をします。進行の仕方を教えて下さい 3 2023/07/16 19:59
- 結婚式・披露宴 会社の創業者の三十三回忌の法要の後でおこなう会食の司会を頼まれました。 2 2022/05/30 14:08
- 結婚式・披露宴 結婚式と二次会の開催時間、曜日 6 2022/09/24 09:50
- マナー・文例 もうすぐ結婚式があります。旦那と義両親は社会人としての常識やマナーに欠ける部分があります。例えばお祝 3 2023/05/04 04:51
- 浮気・不倫(恋愛相談) 私は26歳女性です。沢山回答をください!! 先日私は彼氏いない歴=年齢の友人から恋愛相談されました。 2 2023/06/27 21:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘が結婚して1年半経ちますが...
-
ウェディングフォトを撮ろうか...
-
新婦の母親が結婚式を欠席
-
入籍から引っ越しに伴う申請に...
-
結婚式1週間前に私(新婦)の実家...
-
披露宴のみ行うのですが、 約3...
-
結婚式をするにあたって、出張...
-
お互い再婚 両家顔合わせって必...
-
結婚式のライングループについて
-
彼氏の親の前で、彼を呼び捨て...
-
結婚指輪、結婚式(写真だけでも...
-
今後の人生について
-
家出したい
-
親族のみの挙式後の食事会の服...
-
結婚指輪、どうやって決めまし...
-
フォトウェディングは撮るべき...
-
結婚前に家を買っている場所に...
-
結婚式招待についてのモヤモヤ
-
彼氏が実家に来たいと言ってく...
-
結婚指輪について相談がありま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘が結婚して1年半経ちますが...
-
新婦の母親が結婚式を欠席
-
お互い再婚 両家顔合わせって必...
-
結婚指輪、どうやって決めまし...
-
結婚式のライングループについて
-
彼氏の親の前で、彼を呼び捨て...
-
フォトウェディングをやりたくない
-
結婚式準備期間で旦那と意見が...
-
結婚式1週間前に私(新婦)の実家...
-
弟の結婚式の前日に入籍する場合
-
親族のみの挙式後の食事会の服...
-
家出したい
-
自分の結婚式ではしゃぎすぎた...
-
至急!!祝儀の返しについて教...
-
面接の時、結婚指輪は外す?
-
両家顔合わせでの手土産の渡し方
-
結婚式、ハネムーンをした人に...
-
人の考え方は様々なので皆さま...
-
親族のみの結婚式(食事会)で...
-
至急 プロポーズされるのに心か...
おすすめ情報