
私は1年後に挙式、披露宴を行うことになりました。
日程が決まり、身内には早めに伝えておくことになったので姉を経由して姉と旦那さん(義理兄)、甥っ子(現在生後半年)に招待の打診をしましたが義理兄のみ欠席すると言われました。
義理兄は自営業で週末が忙しいのは承知しておりましたので、だからこそ早めに伝えてできるだけ日程調整をしてもらえると良いなと思っていました。
※場所は車(高速道路利用)で4時間30分くらいです。距離があるので宿泊してもらえるように手配予定でした。
私は、姉と義理兄の結婚式はもちろん出席しましたし、結納をするお店を紹介したりと悪い関係ではないと思っていました。
甥っ子が産まれたときには里帰り出産だったので私が仕事の都合をつけて色々届け物をして、出産祝い等も出来る限りのことはやってきたつもりです。
そんな経緯から、「自営業なので週末の式に出席できない」と姉から言われたことに、快く大丈夫ですよ、と思うことができません。
皆様からみて、私の心が狭いのか、欠席する義理兄に問題があるのか教えて頂きたいです。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
義理のお兄さんに問題があるとは思えません、一般のサラリーマンとは事情が違うので(自分は平成31年の元旦も1月2日も勤務していて特殊な部類です)。
あなたは心が狭いとは違いますね、世の中が休んでる時に働く人の実情を理解するだけかと。
義理のお兄さんは、自営云々よりも曜日の事をおっしゃっているのです。
平日なら行けるという意味にとれますので、
お姉さんが赤ちゃん連れで来て下さるのならそれで良いと思わないと、全員強制参加で急病人をも無理矢理出席させるような結婚式にしなくても良いのではないでしょうか。
考えかたを柔らかにしませんか。
ご回答頂きありがとうございます。
そうですね、今回はお互いの事情でタイミングが合わなかったんだと、後ろ向きに捉えるのはやめようと思います。
心が狭いのではなく、理解するという一文に納得すると共に救われた気持ちです。ありがとうございます。
親戚付き合いも私自身の結婚式だけが全てではないと思い直し、今後も距離感を保って良い関係性を築けるようにしていきたいと思います。
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
>皆様からみて、私の心が狭いのか、
>欠席する義理兄に問題があるのか教えて頂きたいです。
心が狭いですね
週末が忙しいのは承知しているのに
早目に伝えれば問題ないという考え方も自己中!
更に距離があるから宿泊も手配?
胸を張って言う様な事?当然な事なのでは?
そもそも、実姉、甥っ子が、
出席しているのに、義理兄が欠席なのは、
悪い関係?と言う様なニュアンスの書き方
週末に式を挙げるのは、
アナタの都合であって義理兄は、
自分の家族を守る責任があるんですよ
ご回答頂きありがとうございます。
義理兄の結婚式も週末で前日の金曜日にリハーサルに出てほしいということで有給をとって両日出席したんですけどね。結納も平日で出席するよう言われたので出席しました。今回の件に対して心が狭いのかどうか客観的意見を伺いたかっただけで、そこまで自己中!と断言されるのは...。
宿泊については、プランナーさんには日帰り圏内なので不要だといわれたけど姉の結婚式に用意していただいたのでこちらも用意するだけですし、補足として書いたまでです。胸を張ってどやっているわけではありません。
ご回答は参考にさせていただきます。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
質問者さん個人的への感情云々というより、自営業なら仕方がないと思います。
定休日でもない日に自営業が仕事を休むのは、売上や関係する人との信頼関係に影響があると思います。
実のお姉さまと甥っ子さんは参列してくださるのだから、
祝福の中で式、披露宴が開けると思います。
義理のお兄さまも内心、あなたに「悪いな、、」と思っているかも、です。
自分がこうしたから、相手もこうしてくれても、、、
の考えは、時に自分の首を締めることも。
ご回答頂きありがとうございます。
そうですね、やはり自営業というのは生活に直結ですし、難しいですよね。分かってはいたものの、実際に断られてしまうと残念な気持ちが先行してしまって...。
気持ちを切り替えて、今後も今と変わらない関係性を保てるようにしていきたいと思います。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
心が狭い。
質問者さん達の結婚式よりも仕事が大事。そんな関係を気付けなかった自分に問題があると考えるべき。
親族だからって、「出てくれる」とは限らないんですよ。
私も実兄の結婚式は、終わりの15分しか出席してませんけど。
自営業。個人商店の場合、1日休むといくら売り上げが減るのでしょうか?
ご回答頂きありがとうございます。
姉の結婚式や出産を経ても良い関係を築けていなかったとすれば、今の関係性が最良であり限界なんだと思います。
例え15分でも、祝福してもらえたら嬉しいです(^^)♪
今後は割りきって親戚付き合いをしていこうと思います。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 夫の実家に遊びに行った時に夫が友達と遊びに出かけてしまうのはありですか? コロナになる前で、自由に遊 7 2022/06/15 17:15
- 親戚 親戚の冠婚葬祭に呼ばれないということは何を意味すると思いますか? 6 2023/08/08 16:38
- その他(家族・家庭) 離婚を悩んでいます。アドバイスください。 5 2022/06/06 22:49
- 結婚式・披露宴 結婚式についてです。 自分は大阪、妻は鳥取出身で大学から関西に出てきました。縁あって結婚し、まもなく 7 2022/06/15 01:14
- その他(家族・家庭) 義理の母親に長年モラハラを受け続け、ノイローゼを発症し、旦那と離婚沙汰になりました。 子どもがいるの 1 2022/05/09 21:57
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 弟の結婚式の前日に入籍する場合 5 2023/05/06 18:44
- その他(家族・家庭) 今後、義父母に娘(0ヶ月)を会わせたくありません。長文になってます。 旦那 44歳 私 24歳 義母 14 2022/05/10 13:39
- その他(悩み相談・人生相談) 旦那とその姉、私。どっちに共感しますか。またこういうことがあったらどうしますか。 旦那姉の結婚式を欠 8 2022/04/17 06:34
- その他(結婚) 旦那と実家が揉めてます。 初めまして、突然ですがわたしの悩みを聞いてください。 私は昨年の12月に身 14 2022/09/09 19:08
- 兄弟・姉妹 義理の姉を訴えたい 3 2022/05/05 08:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
弟の結婚式に私の旦那が欠席しても大丈夫ですか?
結婚式・披露宴
-
義理の妹の結婚式に行きたくありません
結婚式・披露宴
-
兄嫁が結婚式に来てくれない
親戚
-
-
4
義兄の結婚式に出席したくない
結婚式・披露宴
-
5
弟の結婚式に欠席したいです。
結婚式・披露宴
-
6
妹の結婚式に出たくない。上手に断る方法は?
その他(家族・家庭)
-
7
不仲な兄と妹が結婚式を欠席する理由
結婚式・披露宴
-
8
結婚式に呼んでも来ない親戚は身勝手すぎませんか??
親戚
-
9
不仲な弟の結婚式出席辞退・・・
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
たとえ身内でも結婚式は面倒くさいできれば行きたくないもんですか?
結婚式・披露宴
-
11
親戚付き合いを拒否する妻
親戚
-
12
兄の結婚式が来年行われるのですが、出席したくありません…。 私と兄は3歳差の兄妹です。 大昔は仲良か
その他(家族・家庭)
-
13
親戚 実家付き合いをしない妻
その他(結婚)
-
14
ご祝儀を頂かなかった義妹へのご祝儀
兄弟・姉妹
-
15
結婚式 新郎家族、親族が欠席。
結婚式・披露宴
-
16
結婚式に欠席する親戚について
葬儀・葬式
-
17
結婚式の親族の欠席その後の付き合いは?
親戚
-
18
義弟の結婚式に出席したくない
親戚
-
19
義理の姉の結婚式に呼ばれませんでした。普通ですか❓ 去年、旦那と結婚して今度、旦那のお姉さんが結
夫婦
-
20
妹の結婚式前に喧嘩し不参加を決めましたが、納得いきません
兄弟・姉妹
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
最新の結婚式事情!重視するのは「タイパ」「繋がり」「質・深さ」などの自分らしさ
皆さんは最近、親戚や友人などの結婚式に出席しただろうか。以前「教えて!goo」に、「冠婚葬祭が苦手です」と、人前で愛想よくしていることや大勢で盛り上がるのが苦手というユーザーからの投稿があった。このような...
-
コロナ禍から2年。結婚式や結婚スタイルに訪れた大きな変化とは
コロナ禍以降、生活様式が変わったという人は多いだろう。遠出や大人数での集まりは控えるという流れが主流となり、ウェディング業界にも影響を与えた。「教えて!goo」にも「コロナ禍の結婚式、披露宴」というタイ...
-
結婚式、花嫁はなぜ高いヒール?低いヒールが合うドレスはある?
結婚式の主役であるウエディングドレスを着た新婦は、一段ときれいで写真にも映える。しかしその足元を見ると、10cmや12cmなど、普段なかなか目にしない高さのヒールを履いていることが多い。なぜ結婚式では、そんな...
-
せきらら女子会:第62話「結婚式はお金がかかる!」
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
疎遠になった姪、甥の結婚式に...
-
たとえ身内でも結婚式は面倒く...
-
義姉が私の結婚式より運動会を...
-
少人数婚について 来年初めに結...
-
冠婚葬祭、「忌引き」はアリで...
-
義弟の結婚式が私達夫妻と全く...
-
ご祝儀袋の表書きは「寿」か「...
-
結婚式についての質問です。 冬...
-
結婚式の後悔について 先日、親...
-
籍を入れていない彼の弟の結婚式
-
義弟の結婚式と娘の初めての運動会
-
親族の結婚式に赤ちゃんを連れ...
-
大事な友達の結婚式に行けなく...
-
子ども3人を連れて出席する実...
-
いとこの結婚式へ家族で招待 ...
-
ご兄弟の婚約者、呼びますか?
-
披露宴の親族席に遺影をおくか...
-
新郎に呼ぶ人がいないと恥ずか...
-
愚痴です…結婚式で友人の半分が...
-
結婚式を挙げるのは迷惑だと思...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
疎遠になった姪、甥の結婚式に...
-
披露宴の親族席に遺影をおくか...
-
たとえ身内でも結婚式は面倒く...
-
子ども3人を連れて出席する実...
-
義理の妹の結婚式に行きたくあ...
-
新郎に呼ぶ人がいないと恥ずか...
-
義理兄が結婚式に欠席するそう...
-
40代独身伯父からの親戚の子(甥...
-
いとこの結婚式へ家族で招待 ...
-
いとこの子供の結婚式に招待さ...
-
弟の結婚式で母が救急搬送され...
-
義姉が私の結婚式より運動会を...
-
旦那の友達の結婚式に夫婦で呼...
-
義妹の結婚式に招待されません...
-
冠婚葬祭、「忌引き」はアリで...
-
ご兄弟の婚約者、呼びますか?
-
父の欠席で結婚式が挙げられま...
-
結婚式 新郎家族、親族が欠席。
-
彼の兄の結婚式参加の断り方、...
-
夫婦でご祝儀3万、しかも兄弟。...
おすすめ情報