dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

冠婚葬祭といいますが、一般人の場合は関係があるのは殆ど「婚」と「葬」だと思います。
4文字熟語(?)になっているとなんとなく平等に考えるものと言う印象がありますが・・・

現実は殆どの会社・学校・幼稚園などで「忌引き」というのが認められているのに比べて「親族の結婚式」の為にお休みください、となるとどうなんでしょうか?
もちろん社会人は多分問題なく有給休暇が取れるケースが多いでしょうし、有給じゃなくても休み自体は現場レベルでは認められるでしょう。
でも、学校や幼稚園はどうなんでしょう?
身内などの結婚式に参列するとしたら「忌引き」のような欠席扱いにはならない扱いってあるんでしょうか?
子供(学校)なんか休ませてもどうでもいいじゃん、と思う人も多いかもしれませんが皆勤賞がかかっている子などには結構重要な話です。

特に親戚などの場合は遠方というケースも多く、数日にわたって学校を休む場合もあるし。
現時点が私が困っているというのではないので、「おたくの学校に直接聞けば?」というようなお答えではなく、世間一般的に結婚式での休みは欠席扱いになるかならないか?ならないとしたら「忌引き」に当たるような言葉はあるのか?実際、うちの学校ではこういう対処をしたなどの経験談もございましたら、お願いします。

A 回答 (4件)

そもそも、忌引きの意味は、以下の通りなので、



・近親者が死んだために勤めや学校を休み、喪に服すること。また、そのための休暇。

この休みの日数は、各教育委員会で決められています。
(教育委員会などの教務規則)
出席するべき日数から引かれるはずです。

ちなみに、インフルエンザや伝染病は出席停止になります。
これも出席するべき日数から引かれるはずです。
(学校保健法)


休んでもカウントされないようなものは、
・忌引き
・学校教育法に基づく出席停止(簡単に言うと問題行動を起こす児童・生徒)
・学校保健法に基づく出席停止

この3つ以外は無いと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですよね。他の子に感染させる可能性の高い病気や喪に服するなどの正当な理由と違って結婚式の場合は一般的にも学校を休む理由がないですよね。

お礼日時:2007/10/09 18:00

>一般人の場合は関係があるのは殆ど「婚」と「葬」だと思います…



まだお若い方のようで経験がないのかも知れませんが、法事は「祭」です。
お子さんがまだいないのかも知れませんが、七五三は「冠」です。
「祭」も「冠」も一般人にも、大いに関係ありますけど。

>身内などの結婚式に参列するとしたら「忌引き」のような欠席扱いにはならない扱いって…

私立のお嬢様学校なら、一部にそういうところもあるかも知れませんが、公立学校ではいっさいありません。

>特に親戚などの場合は遠方というケースも多く、数日にわたって学校を休む場合もあるし…

そもそも、身内の死と親戚の結婚とを同列に論じるところがおかしいのです。
新郎もしくは新婦の弟妹なら、結婚式に同席するでしょうが、親戚の結婚式まで連れて行く必要はないのです。
また、数日も学校を休ませなければならないことが分かっていて、招待する親戚もないでしょう。
仮に、北海道から九州の結婚式に出席するとしても、3日あれば行って帰ってこられます。
数日なんてかかりませんし、土日での挙式がほとんどでしょう。

もちろん海外で挙式する人も珍しくはありませんが、親戚の結婚式名目で数日も学校を休ませるのは、親のエゴに過ぎません。
レアケースにすぎないものを、公休扱いすることはありません。

この回答への補足

私と同じ考えの方がいて良かったです!
今現在困っているわけではない、云々の記述をしましたが、実際はうちの子は既に4年連続の皆勤賞を続けており、近いうち親族(子供の叔父叔母に当たる)の結婚式がある予定です。これが多分平日で、場所も遠方です。私としては自分の血族ではない事もあり、個人的にも参列するのは気も重く何より子供の学校を休ませたくありません。体調が悪いのに無理に登校させるような親には閉口しますが、今まで普通に元気に風邪一つひかずいたのが、こんな原因(といっては悪いが)で欠席扱いになるのはなんだかな、と思っていました。

向こうの親族に「学校なんか休ませてでも列席しろよ」的な文句が来たら堂々と自分の意見(回答者様と同じ意見)を言っても非常識扱いはさせない、という自信が出来ました。

補足日時:2007/10/08 21:11
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/08 21:26

>世間一般的に結婚式での休みは欠席扱いになるかならないか?



欠席扱いになると思います。
でも、学校を休んで、TDLに行くような事は、好ましくないですが、慶事でしたら、止むを得ないと思います。
あと、有給と、就業規則で決められた特別休暇(親族の不幸等)とは、別だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
もちろん「欠席する事」自体は可能でもそれは記録として「欠席」になりますよね、当然。
皆勤賞がかかっている子にはあまりにももったいない。

お礼日時:2007/10/08 21:24

 


当社では本人の結婚休暇が5日あります(有給休暇とは異なり給料は90%保証ですが)

但し他人の結婚式に出席するためには使えません。
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
会社では一般的ですよね。

お礼日時:2007/10/08 21:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています