

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
以前はDVDShrinkを使っていました、現在はこのソフトの開発も止まり、音声圧縮に問題があるソフトなので、有料版のNERO Record2を使っております。
この現象は元のDVDが大きいと収まらないことがあり、うちでもビットレートの計算ミスで10GB超のDVDが出来たときなど、1層DVDではダメなことがあります。
裏技で、2段圧縮という手があり、いったんHDDに圧縮して、それを再度圧縮します。
こうすると収まった記憶です。
できの良いフリーソフトですけど、そろそろ設計の古さも感じるので、VISTAを考えると次を用意された方が良いです。
No.5
- 回答日時:
圧縮できない理由は、
1.DVDShrinkはトランスコードソフト(GOP構造を変えずにデータ圧縮)なので、
基本的に映像を50%程度以下(Bフレームの大体の比率)に圧縮不可。
2.音声圧縮は出来ない。
3.特にLIVEの音楽DVDの場合は、音声にLPCM(1536kbps)が使用されていて、
DVDでの音声データ比率が高い。
従って、解決方法は、
1.圧縮したものを再度圧縮 : 画像が汚くなる欠点
2.音声(ac3)を圧縮変換して、DVDを再構築 : 殆んど音声劣化にきずかない
(1)PgcDemuxで映像・音声・字幕(あれば)・Celltimes.txt(チャプター情報)を分離出力
(2)音声(LPCM :拡張子.wav)をffmpegGUIでac3(bit rateは256kbpsが適当)に変換
(3)MuxManで(1)で分離した映像(m2v)・字幕(sup)・Celltimes.txtと(2)の音声(ac3)を入力してDVD-Videoオーサリング
(4)PgcEditで元のDVDにタイトル置換
(5)以上で作成したDVDをDVDShrinkで圧縮
No.4
- 回答日時:
つまりは、
著作権のある「音楽DVD(LPCM音声)」ということですな。
この回答への補足
普通に音楽ショップで販売されているアーティストのLIVE映像が収録されているDVDです。
レンタル物ではなく購入し所有しているものです。
そういった物でもバックアップを取る事が禁止されているようでしたら諦めます。

No.3
- 回答日時:
追伸、私は説明が下手なので、過去レスを紹介しておきます。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2578955.html
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1882474.html
ただ、先に書いたようにもう一歩のところでダメな場合は、音声圧縮が苦手なソフトなので、別のソフトを試すという選択肢もありかなと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 連続質問です 動画ファイルの圧縮時のビットレートというのについて教えてください 2 2023/08/06 11:50
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) DVD ShrinkでDVDをDVD‐RにコピーするみたいにBluRayをBluRay‐Rにコピー出 1 2023/01/14 12:53
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDレコーダーが壊れ、買い替えを検討しています。 知り合いに話したところ、「今はもうテレビ自体に録 10 2022/10/26 21:28
- Windows 10 mbr(マスタブートレコード)を修復したい 2 2022/07/21 21:16
- 画像編集・動画編集・音楽編集 DVD内の動画を修正(一部短縮)するには? 3 2023/08/15 14:04
- MySQL XamppでインストールしたMySQLのフォルダのWinRARでのバックアップについて 1 2022/06/22 18:55
- 工学 ヒートぽんぷ の可能性についてです ? / 6 2023/03/03 13:23
- 画像編集・動画編集・音楽編集 画像の一括圧縮 1 2022/12/02 21:56
- その他(悩み相談・人生相談) AmazonでついAV(アダルト)DVDを買ってしまう。 4 2022/07/23 07:31
- フリーソフト DVD ShrinkやImg burnというフリーソフトは、Ipadで使えますか? 2 2022/12/10 19:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
圧縮ソフト 7-Zipについて...
-
圧縮したもの(ZIP)を更に圧縮...
-
ZIPの圧縮レベルによる解凍(展...
-
!!大至急!! 7-zipの「ソリ...
-
BD Rebuilderについて質問です。
-
最も優れた圧縮解凍ソフトを教...
-
DVD-VRをDVD-Videoにする方法?
-
アルファチャンネルについて質...
-
ビデオのノイズ音(電磁波?)...
-
Lhaplusにおける英語以外のファ...
-
複数画像をひとつにまとめる方法
-
linuxで動画と音楽(wma)を再生
-
可逆圧縮されたtiff画像について
-
DVD Shrinkのエンコード時間が遅い
-
TIFF Group4圧縮
-
DivX形式の圧縮がうまくいきま...
-
ソフトの特許
-
*.zip.mp3 で音楽再生
-
DVD Shrink 3.2 ですが! VID...
-
Tiff形式のファイルが一つだけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
圧縮ソフト 7-Zipについて...
-
!!大至急!! 7-zipの「ソリ...
-
圧縮をするとファイルの質が落...
-
圧縮したもの(ZIP)を更に圧縮...
-
圧縮・解凍ソフト 「Lhaplus」...
-
ISOファイルをいちばん圧縮でき...
-
7z の圧縮について
-
zipの中身を見れなくするソフト
-
カラーミーの自動画像圧縮で画...
-
DVD Shrink 3.2での再圧縮の手順
-
Lhacaで圧縮ができません
-
MH/MR/MMRで圧縮をしてください
-
可逆圧縮されたtiff画像について
-
30GBを超えるファイルの圧縮
-
TIFF Group4圧縮
-
アタッシュケースとZIPの違い
-
Winrarのパスワードの解除について
-
圧縮形式7zは1ギガファイル...
-
圧縮ソフトの2重、3重の圧縮方法
-
+Lhaca
おすすめ情報