
最近会社のPCが新しくなりました。
FUJITSUの製品でOSはWindowsXP Professionalです。
キーボードショートカットのWindowsキー+Dで
デスクトップの表示をする際なのですが、
なぜかアウトルックだけが下のタスクバーから消えてしまいます。
ただ、デスクトップ上に作成したメールのショートカットからは
新しいメールを作成することができるので、
どこかでは起動しているんだと思います。
Windowsキー+Dでデスクトップの表示をしても
下のタスクバーから消えないようにするにば
どのようにしたらいいのでしょうか。
ご教授、よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>キーボードショートカットのWindowsキー+Dで
デスクトップの表示をする際なのですが、
回答が付かないはずです。普通は、こんなことしません。
試しに、WINDOWSキー+Dをやってみたら、なんと言語バーが、なくなっちゃいました。
すぐに復帰できましたので安心してくださいね。
そういう仕様?欠点なのかなぁ
会社の方針でしょうね。デスクトップを非表示にしているのは。
私は、タスクバーにあるクィック起動は、使っていません。
だって、どこから起動しても同じですもん。
>どこかでは起動しているんだと思います。
起動していませんてば・・・・・
ご自身が、起動させなければ、メーラーは、PCの中でオネンネですね。
ショートカットから、起動できるなら正常です。
あまりお気になさらないように。
どうしても、疑問に思うなら、管理者または、設営業者にお尋ねください。
どこから起動させようが結果が同じなら気にしない、気にしない!
Windowsキー+Dはみんな使っているんだと思ってました。
>ショートカットから、起動できるなら正常です。
起動はするので問題はなさそうです。
以前からタスクバーを活用していたので
使いづらいなぁ、と思っていました。
>どこから起動させようが結果が同じなら気にしない、気にしない!
そうですよね!
おっしゃるとおり気にしないことにします。
ご回答いただき、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
不具合っぽいですね。
タスクバーの不具合は時々見かけます。
窓の手でカスタマイズして直った例はあるようです。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/wincust/ …
窓の手は聞いたことはありますが・・・
ド素人なのでできるかどうか。
また分からなかったら質問させていただきます。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
起動時にonenoteに送る、を起動...
-
ごみ箱の起動が遅い
-
インストールできないですどう...
-
このスペックはWindows 11 は厳...
-
Microsoft Officeを2台目のPCに...
-
office2010とoffice365の共存で...
-
「Volumes」というフィルダにつ...
-
Active X をインストール済かど...
-
DOSでのPCカード経由のCDドライ...
-
インストール方法
-
PDFアプリのインストールに...
-
eo光のマカフィーマルチアクセス
-
チャット
-
回復ドライブはmicroSDカードや...
-
起動ディスクでクリーンインス...
-
英語版WindowsXPに英語版Office...
-
jucheck.exe とは何ですか。
-
SunOSでコンパイルエラー
-
Apple Vision Pro に “DMM VR動...
-
KB 2686509
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「PC起動→自動ログオン→自動ロ...
-
NVIDIA geforce
-
PCを起動したら
-
起動時にonenoteに送る、を起動...
-
PC起動と同時にMS-DOSプロンプ...
-
ごみ箱の起動が遅い
-
誤作動?
-
なぜいちいち日本語入力に切り...
-
windows live メールの起動時間
-
常駐アプリをDockから削除したい。
-
Windows10のパソコンで追加でSS...
-
エイリアスがデスクトップにコ...
-
デスクトップパソコンHDD1tbと...
-
Windows Update 後、起動の度に...
-
PC起動時にキーボード入力を自動化
-
設定していない画像がデスクト...
-
firefoxで添付ファイル(.xls)を...
-
私は、この春にWinbuilderを...
-
iphotoの「警告」についておし...
-
linuxを起動時に自動的にプログ...
おすすめ情報