
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
どんな音楽をやるか?どんな表現がしたいかですよ。
ジャキジャキしたロック感を出したいならオーバードライヴで適度に歪ませてもいいでしょう。
U2のようなブリティシュ・ニューウェーヴな雰囲気を作るならタップディレイやコーラスが合うでしょうし、
イーグルスやドゥービーブラザーズのようなオールドアメリカンな音がほしいなら、フェイザーなんかがいいのでは?
コンプレッサーをうまく使うと、カッティング下手な人でも、2割増しぐらい巧い演奏に聞かせる事ができたりします。
でも、何を使えば良いかわからないなら、しばらくはクリーントーンで練習するのが一番いいです。
自宅練習にはコンプとか使わない方がいいですよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/09/14 19:21
カッティングのエフェクターって曲にあわせて決めるんですね。
最初のうちはクリーンで練習したいと思います。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
幼少期から楽器の習い事をして...
-
彼と初めてディープキスをした...
-
吹奏楽。 高校へ進学して、中学...
-
フランスのマーチンについて
-
現在制作されている最高級ヴァ...
-
高頻度で口からフーと息を吐く人
-
ホルン 跡について
-
息を臭くする方法について質問...
-
唇の厚い女性キャラ
-
リムスキー・コルサコフの「熊...
-
調子が狂うっていう意味をわか...
-
チューバの運指表ってあります...
-
たまに息が荒くなるので学校で...
-
クラシックに出てくる 犬の鳴...
-
もしも人生に終わりがあり、そ...
-
楽譜の読み方 曲の途中に現れ...
-
楽譜が読めない
-
「息を引き取る」の語源を教え...
-
MuseScore3で新規作成時、最初...
-
ハーモニカを買うにあたって
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報