
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
サイトを丸ごとDLするのであれば専用のソフトを使ったほうがいいですね。
私は使ったことないですが「PerMan Surfer 波乗野郎」というソフトがあります。
http://www.bug.co.jp/nami-nori/
irvineの基本的な設定はしてあるでしょうか?
まずキューフォルダの設定をしてみましょう。
irvineの画面左にあるデフォルトフォルダを選択し右クリックしたメニューから
フォルダ設定で設定画面が出てきます。
キューフォルダタブの基本設定では、ダウンロード履歴を作成する。
完了アイテムをごみ箱へ移動するにチェックします。
URLの重複は許可しないを。ファイル名の重複の許可しないにしときます。
ファイルタブの保存フォルダにあるURL構造を再現するにチェックすると
サイト丸ごとDLできるようですが?
同盟のファイルがあればリネームにもチェックします。
ファイルサイズ上限と下限は自分の好みで設定してください。
ダウンロードタブでは同時ダウンロード数と分割数を設定します。
接続ではリジュームを行うとリジュームできない時はやり直すにチェック
しておけばいいです。
HTTP2では、User-AgentをMozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Win32)にします。
RefererはURLと同じにします。
次にキューフォルダを作りますが。irvine画面左にあるデフォルトフォルダを選択して
右クリックしメニューから新規作成を選びます。
キューフォルダ名にMPEGなどとして、保存フォルダをすぐに作成するにチェックします。
新規作成したキューフォルダもフォルダ設定をデフォルトと同様に行います。
例えばMB単位の大きなファイルはダウンロード数を1とし分割数を5にするとか、
あるいはJPEGなどの比較的サイズの小さなファイルならダウンロード数10、分割数1などとできるかと思います。
(ADSLなどの高速回線の場合)
次にirvineのツールからフィルタリング設定を開きMPEGフォルダを選択して
URLの拡張子に MPEG を含む時とし、
さらにMPGも拡張子として含むようにします。
他に作ったキューフォルダがあれば同様な感じで拡張子ごとにファイルが振り分けられるように設定しておきます。
次にツールのオプションからリンクのインポートを開き一例としてスレッド数
20、階層数3~5くらいにしておきます。
さらにリンクの画面にあるオプションからオプションを選択しUser-Agentを
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Win32)とします。
RefererはURLと同じとします。
リンクタブで拡張子の設定をしますが、すでに記入してあるものに追加することもできます。
pdfもどこかに追加できますし、先にpdf専用キューフォルダを作っておいてもいいですね。
タグタブでもすでにチェックが入っていると思います。
body backgronundとbgsoundにもチェックしておくといいかもしれません。
これで大まかな設定かできたと思います。
一例としてサイト内のMPEG(MPG)ファイルをすべてDLするとします。
トップページの画面で右クリック、irvineでリンクのインポートを選択すると
リンクのインポート画面が表示されます。
オプションの拡張子で、動画にチェックして(後でチェックしてもかまいませんが)
赤い三角のリンクの取得を開始ボタンをクリックするとリンクの取得が始まります。
リンク取得が終了するとMPEG(MPG)のURLのみ青く選択されているので
赤いボタンの二つ右にある選択URLをキューフォルダに登録しますボタンを
クリックするとirvineのメイン画面MPEGフォルダに登録されるのでフォルダを
選択して、
赤い三角のカレントフォルダのすべてのアイテムを開始しますボタンをクリックすればDLが始まります。
リンクの取得画面では先回取得したリンクが消えずに残っているため
ほとんどの場合毎回全て選択してすべて削除してからでないと新たにリンクの取得を
することができませんので覚えておいてください。
irvineのメイン画面のツール→リンクのインポートでリンク画面を開き
先回取得してあったURLを削除後、ブラウザのアドレスをリンク画面に
コピペしてそれからリンクの取得を始めるという方法もできると思います。
irvineは敷居も高いし懐も深いソフトなので私もごく基本的なことしかできないでいます。
色々と試してみて少しずつでも使いこなせるようになってください。
http://welcome.to/Hydride
http://pc.2ch.net/win/kako/1012/10129/1012966211 …
http://www4.big.or.jp/~siro/st/irivine_00.html
http://www.hct.zaq.ne.jp/uekou/Irvine/download.htm
大変ご丁寧にありがとうございました。恐縮です。
波乗り野郎も検討してみますね。
設定はほとんど何をしていませんでした(^^;
で、設定はしたんですが、
なぜかやはり・・・htmlしかダウンロードできないのです。
ちなみにjpgなどの画像さえもダウンロードできません。
これであっていると思うのですが・・・
何故こうなるのか、心当たりはありますでしょうか??
拡張子のチェックは入っています。。
No.4
- 回答日時:
HTMLしかDLできない原因を推測するのは難しいですね。
情報少ないですし。irvineについて解説しているこれらのページを見てDLできるように基本的な設定をしてみてください。
http://members12.cool.ne.jp/~hydride/3rd/html/in …
http://www.hct.zaq.ne.jp/uekou/Irvine/download.htm
http://www4.big.or.jp/~siro/st/irivine_00.html
http://pc.2ch.net/win/kako/1012/10129/1012966211 …
No.1
- 回答日時:
もし、ブラウザをIEをお使いでしたら、irvineの「ツール」→「IEメニュー」→「Irvineですぐにダウンロード」と「IrvineへすべてのURLを送る」にチェックマークを付ける。
この設定により、DLしたいHPの上で右クリックすれば、そのメニューが表示されます。
それをクリックすれば、DLするリストが表示されます。
全てDLするのであれば全部選択して、右クリックして「ダウンロード登録」をクリック。
mpeg,pdfなど抽出してDLする場合は、そのリンクリスト上の「オプション」→「リンク」の画像のところにpdfの拡張子を追加すればいいと思います。
それから、「オプション」→「拡張子」のメニューからDLしたい項目を選択すれば良いと思います。
ありがとうございます。
早速やってみましたが、
htmlしかダウンロードできません(^^;;
「Irvineですぐにダウンロード」を選んだとき、
htmlしかリストに入らないのですが、、それは正解???
拡張子のチェックは入っています。
書いてあること自体はすごくわかるのですが・・・。
あと、リンク先もダウンロードする方法を
知っている方がいましたら、よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) firestorage_androidスマホでダウンロードできない 1 2022/10/25 08:18
- その他(IT・Webサービス) WPからダウンロードしたファイル名を指定したい 2 2022/04/08 08:31
- PDF いきなりPDFで文書の切り取り 3 2022/10/29 13:25
- 知的財産権 取扱説明書の取扱いで違法になるのはどれでしょうか? 2 2022/08/01 17:12
- Android(アンドロイド) oppo Reno3AのクロームでダウンロードできないPDFがあります 1 2022/08/10 20:20
- 大学・短大 レポートを書く際に、PDFファイルを参考文献に書く際について質問です。 PSFファイルを参考文献に書 2 2022/11/03 14:33
- ゴルフ ショットナビクレスト ゴルフ場データ更新について 2 2023/01/01 10:34
- PDF Adobe Acrobat Reader について 3 2023/02/24 20:19
- サーバー 動画を公開してダウンロードさせない方法 1 2022/12/25 21:17
- その他(IT・Webサービス) WEBサイト内のファイルを探す方法は? 1 2022/11/11 16:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MacのExcleですが ”Excelのオプ...
-
秀丸の行番号について
-
受信メールのPDFファイルがワー...
-
「古いアイテムの整理」が出て...
-
サクラエディタの設定項目が保...
-
phpmyadmin 言語ファイルが登録...
-
特定のファイルのみリボンの非...
-
Lhaplusのパスワード設定について
-
Oracle8i Configuration Assist...
-
プロファイルが無視される設定...
-
2バージョンインストールしたソ...
-
PowerPointのオプションの設定...
-
テキストファイルをPDFでひらい...
-
エクセルを私が開くと日付の表...
-
Excel ページ設定-ヘッダーの...
-
ベクターワークスについて
-
Illustrator10で,この色数のTIF...
-
cubePDFで置換するとサイズが大...
-
ダウンロードソフト"Irvine"に...
-
携帯からPDF内リンク先へクリッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MacのExcleですが ”Excelのオプ...
-
「古いアイテムの整理」が出て...
-
受信メールのPDFファイルがワー...
-
秀丸の行番号について
-
IrfanViewの画像のみの再生の仕方
-
サクラエディタの設定項目が保...
-
特定のファイルのみリボンの非...
-
サクラエディタのgrepのデフォ...
-
携帯からPDF内リンク先へクリッ...
-
AUTO CAD は、使いやすいか?...
-
秀丸エディター カーソル行に色...
-
エクセルを起動するとグレーな...
-
秀丸でローカルパスをリンクと...
-
Excel ページ設定-ヘッダーの...
-
acrobatⅪ 別ファイルにリンクし...
-
PowerPointのオプションの設定...
-
今後、このダイアログボックス...
-
VLCプレイヤーでプレイリストか...
-
エクセルを私が開くと日付の表...
-
irvineが思い通りに扱えない。
おすすめ情報