dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9月15日のボクシングの試合でテレビの画面には衛星中継とテロップがずっと出ていましたが、実際には録画でした。誇大表現にも思ったのですが、放送業界では問題にはならないのでしょうか?前にも同様のことがあったので気になっています。

A 回答 (3件)

一般論になりますが、「衛星中継」という言葉に「生」という意味は含まれないでしょう。



日本時間の朝3時に試合があるとして、それを視聴率が望める時間に放送した場合、衛星回線を経て配信されたのであれば、この放送は「衛星中継」としかいいようがないと思います。私が見ている放送は、むしろ「視聴率が望めないので、生放送はせずに、夜中に放送時間をずらす」という方向の「衛星中継」だったりしますが・・・。
    • good
    • 0

今晩は。


海外のサッカー中継でも殆ど録画ですよ。
生放送の場合は、テレビ画面の上の左右どちらかにLIVEと出るでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。

お礼日時:2008/09/16 08:21

現地の放送施設で編集し衛星送信している場合ですね


ただリアルタイムで衛星送信してるか判断するのは素人には無理ですよね
そこは放送事業者のモラルを信じるしかないでしょう
ただ、衛星中継と衛星生中継は別に考える必要がありますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。放送には、今後気をつけてみたいと思います。

お礼日時:2008/09/16 08:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!