重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

最近ずっとほしかった大『大神』いうPS2のゲームを買ってやっているんですが…
ゲーム酔いをしてしまいます。。

だんだんと、酔うのが早くなって、最近では30分もプレイするとゲームどころではなっくなってしまいます。

ですが、せっかく買ったので最後までやりたいんです。。。

そこで、ゲーム酔い対策を教えてください。
おねがいします!!

A 回答 (5件)

何かで聞いた方法では、画面が小さくなると影響が少なくなるらしいです、


ディプレイが交換できないなら、距離を離すと同等の効果があるとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは知りませんでした。

確かにTVとの距離が少し近かったのかもしれません。

試してみます。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/09/22 22:43

テレビとあなたの位置関係がどのようになっているのか分かりませんが


もしテレビを見上げるような感じ(目線が常に上を向いている)のであれば
逆にテレビを見下ろすようにすることで、多少改善するかもしれませんね。
ドライアイ対処法の一つですが、酔いにも少しは効き目があるかもしれません。

この回答への補足

TVはまさに見上げるようにやってますね(汗;

試してみます!!

ご回答有難うございました!!

補足日時:2008/10/05 22:29
    • good
    • 1

なるほど、分かります、私も昔はよくなりましたよ。


ゲームで酔う、理屈としては車や船で酔うのと似たような仕組みですね。

酔いが起きる原因としては、
視覚から得た情報と三半規管が感じている平衡感覚が異なる、ずれるからだ言われているようです。

具体的な説明をすれば、自分が座っているにもかかわらず視覚から得た情報では
あたかも、自分が前に進んだかのように、後ろに下がったかのように景色が目まぐるしく動くので
自分の体は動いていないのに目から得た情報ではあたかも自分が動いているかのように見える、
こういう状態にさらされると平衡感覚と視覚情報がずれてしまいそれが酔いにつながり気分が悪くなるようです。

根本的な対処法としては三半規管を鍛えるしかありません。
三半規管の鍛え方は、酷な話ですが、酔う しかありません。
要するに吐き気がしようと頭が痛かろうとゲームをやり続けるしかありません。
酔う事が三半規管を鍛える事につながりトレーニングになります。
マラソンや筋トレと似たようなものです。
嘘だ、と思うかもしれませんが、
三半規管の発達に当然個人差はあるでしょうけど酔う事が三半規管を鍛える事に繋がるのは事実です。
私も初めは頭が痛くなっていましたが我慢してやり続けるうちに今では平気になりました。

また実際に漁業を営む漁師の方などは初めて船に乗る際、酔いながらも我慢し毎日船に乗り続けます。
そうやって体を慣らし、毎日乗ってる内に体に起きる予期せぬ変化に順応していき
だんだんに気分が悪くならないようにしていきます。
スケート選手なども体の傾きや回転に相当の耐性がありますし似たような事が当てはまるでしょう。

辛いかもしれませんが頑張って下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

なるほど!
そういう理屈なんですかっ

乗り物酔いをよくしてしまうので…
それも関係ありますかね(汗


取り合えず、クリアするまでがんばってみます!!
有難うございました。

お礼日時:2008/10/05 22:28

自分は5分で酔います。


対策は自分視点ゲームは買わない! です。

無理してゲームなんかしなくたっていいじゃん。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

5分ですか?!
大変ですね。

確かにそうですよね。
このゲームがこんなにも自分視点だと思わず(汗


それも一理ありですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/22 22:38

やはり健康面に気をつけて10分~15分くらい休憩したほうが良いです。


ゲーム時間は1時間~2時間くらいで、休憩をいれればゲーム酔いは楽になると思います。
もしくは、寝たり、目を休ませたりすればいいと思います。
体調を崩さないように気をつけて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
休み休みでやってみます。

ご回答ありがとうございました!!

お礼日時:2008/09/22 22:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!