
http://wikiwiki.jp/
この間までは行けたのですが、上記のWIKIWIKI系のサイトに急にアクセスできなくなってしまいました。
Wikiサイトはもちろん、レンタルしている元のWIKIWIKIへもアクセスできず…
何度更新や再起動してみても、403エラー(http://www.wikiwiki.jp/error/403.html)になってしまいます。
向こうに何かあったのかも、と思いしばらくはほっておいたのですが、
友人宅からアクセスしたときには無事に繋がりましたし、
WIKIWIKIさんに何かあったという話もききません...。
レンタル元のサイトにも行けないので、WIKIWIKIさんに連絡をとりようもなくどうしたらいいのか、わからず困ってしまいました…
ネット初心者なので、うまく伝わらなかったらすみません;;
言葉足らずや、何か記入漏れありましたらご指摘お願いします。
自分はTOSHIBAのTX/960LSを使用しており、OCNの光通信です。
最近ソフト等をインストールしたりはしていません。
何かご存知の方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願い致します。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
403エラ-とは、外部からのアクセスではファイルを開けられないようなっている、という事です。
外部からのアクセスが禁止されてるファイルを開こうとすると表示されます。相手側でそういう設定にしてるので、あなたのパソコンの問題では無いと思います。No.3
- 回答日時:
私もついこの間から見れなくなって四苦八苦していたのですが、FirefoxのアドオンでfireDownloadを無効化したところ見れるようになりました。
もしもFirefoxを使っていてこのアドオンを入れているのであれば、一度無効化してみるといいかもしれませんよ。
No.2
- 回答日時:
まあそんな事もあります。
週末はアクセスが増えて接続出来ない場合にも、403エラーになる事も多々あります。
これが月曜日になると何事も無かった様に接続できるようになる事があります。
「暫く待つ事」で様子をみて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ブラウザ) このページは動作していません HTTP ERROR 401 2 2022/11/28 12:11
- ドライブ・ストレージ 複数のパソコンが自宅にあり、それらのパソコンの固有のHD、光学ドライブを相互にアクセスする方法は? 5 2022/12/14 13:31
- Windows 10 Windows Updateが動作しません 7 2022/08/12 16:26
- セキュリティソフト 管理者アカウントを削除してしまい、ソフトのアンインストールができません。 1 2023/07/10 11:34
- その他(メールソフト・メールサービス) 不審なメールが届きました 3 2022/09/14 06:14
- その他(インターネット接続・インフラ) 知らぬ間に電話回線を使っているかも 2 2023/04/12 13:13
- WordPress(ワードプレス) WordPress のブログを初期化したい。リスクは? 1 2023/01/01 05:47
- SSL・HTTPS httpとhttpsの安全性のちがいについておしえてください 3 2022/11/18 22:51
- その他(メールソフト・メールサービス) サンダーバードメール移動しない 1 2023/05/13 11:21
- HTML・CSS WEBサイトの構築。表示データとWEBデザインを分離する考え方を専門用語・業界用語では何と言うか? 8 2022/09/27 09:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学校のChrome Bookのロック解除...
-
Wifiであるサイトにつながりま...
-
HPの閲覧履歴を隠す方法
-
知恵袋に似たサイトはどこですか?
-
証明書による無線LAN認証(802.1...
-
【SBI証券】パソコン使うたびデ...
-
Google Chromeの更新しようとし...
-
エクセルの一部のボタンがグレ...
-
Excel2013 WEBSERVICE で #VAL...
-
LINEがおかしい…… LINEを使おう...
-
サイトにアクセスしただけで個...
-
Xの垢を作る時に、認証って今で...
-
おすすめのグロサイトを教えて...
-
AOLメールについて ログインす...
-
無料アダルトサイトの動画が、...
-
7zipを使用してコマンドプロン...
-
NT認証とはなんですか?
-
至急お願いします!! LINEユー...
-
中学生でもまねきねこの会員に...
-
Excel2007のVBA デジタル署名...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
知恵袋に似たサイトはどこですか?
-
Wifiであるサイトにつながりま...
-
学校のChrome Bookのロック解除...
-
特定のサイトが開けません
-
502 Bad Gatewayの解消法
-
Forbiddenと表示されサイトが開...
-
クロームとぐーは相性悪いの
-
あるサイトが繋がらない
-
「教えてgoo」は、ページの...
-
IPアドレスやホスト名でブロッ...
-
特定サイトが表示されない
-
このページは動作していません ...
-
htaccess が覗かれた
-
特定のサイトを見ないように設...
-
ブルースカイリサーチというア...
-
iphoneでの怪しいサイトへのア...
-
WiFiの状態がおかしいです検索...
-
IPアドレスでのアクセスを許可...
-
翻訳をお願いします
-
スマホでPC版のYouTubeのサイト...
おすすめ情報