
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
こちらの質問をされた方ですよね?
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4342414.html
WMP11を使うのが、やはり一番手っ取り早いと思いますが・・・
WMAにしてもMP3にしても、WMP11を使うことによって、あたかもそのまま使えるように扱えますが、オーディオCD(音楽CD)の作成を選択すると、WMP11のほうで自動的にWMAやMP3を音楽CD用の形式に変換し、多くのCDプレイヤーで再生することの出来る音楽CDを作成してくれています。ですので、MP3などのファイルを使っての音楽CD作成中には、「変換中です・・・」みたいなメッセージが出てくると思います。
前回の質問で紹介したURLや#2さん紹介のHP、またはWMP11のヘルプで「オーディオCDを作成する」などのトピックをご覧になって作成すれば、多くのCDプレイヤーで扱えるものを作ることが出来るでしょう。
音楽CDには、ある規格のPCMというデータが記録されています。これをそのまま(圧縮なしに)音楽ファイルとして取り込む場合、wavというコンテナファイル(入れ物と思ってもらっていいと思います)に収めて取り込みます。wavというファイルにPCMが入っている、という感じでしょうか。
変換ソフトや取り込みながら変換してくれるソフト(MP3やWMAなどで取り込むソフト)は、これ大本として圧縮変換してファイルサイズを小さくしてくれているようなものです。
WMAやMP3をwavに変換することは出来ます(音楽CDと同じファイルの中身)。が、これをそのままwavとしてCDに記録しても、音楽CDとしては扱えず、多くのCDプレイヤーでは再生できません。ファイルの形式、書込む形式が違うからです。
音楽CDの中身と同じものが収められたwavファイルを使って、音楽CDを作るのはファイル変換だけでなく、ほかにもすること(昔だとCUEシートを作るとか・・・)あり、大変です。
WMPやiTunes、PCに付属しているライティングソフトなどで音楽CD作成のモードを選択すると、ファイルの変換を含め、面倒な作業を自動的の行ってくれて、便利で楽チンです。
No.4
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
音楽CD作成機能が付いている音楽プレイアーを使えば簡単に作れます。
Ituneの場合↓
http://www.applefanbeginner.com/applications/iTu …
Windows Media Playerの場合↓
http://support.microsoft.com/kb/902139/ja
ほかにもフリーソフトでは「DeepBurner」や「Burrrn」など。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust …
http://cowscorpion.com/MultimediaTools/Burrrn.html
著作権問題はクリヤしている必要があります。

No.1
- 回答日時:
Vistaの機能は良くわかりませんが(XpなどならCDを焼ける機械と一緒に専用のソフトが必ずインストールされていて「音楽CDを焼く」で焼けば勝手に変換してくれます。
音楽CDの形式の音楽ファイルには変換できません。(.cda形式には無理)
個人ブログなのでURLを貼りませんが、
Vistaの機能で「CDを焼く」機能で 『音楽CDを焼く』があるそうです。
もう1つは『データCD、データDVDを焼く』←MP3のままならこっち。
音楽CDを焼くを選択すれば 勝手に変換してくれます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10パソコンで再生している音をWAVファイルとして録音、保存する方法は? 4 2023/06/15 18:34
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー メルカリで自作の音声データを販売したい 3 2022/11/06 23:14
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー 音楽プレーヤーを探していますが、かなり難しく、壁に掛けられて充電式で、かつパッと見ても音楽プレーヤー 3 2023/05/29 17:16
- iPhone(アイフォーン) 先ほどの質問の補足です。 携帯はアイホンです。 タブレットははっきりわかりません、 cDにコピーする 2 2022/06/04 21:30
- アプリ Steam 動画のmp3変換について SteamのアプリでOBS studioを使っています。 これ 2 2023/06/01 01:49
- YouTube YouTubeをMP3に 1 2023/04/15 00:01
- スピーカー・コンポ・ステレオ デュプリケーターでコピーした特定の音楽CD-Rが古い音楽プレイヤーで再生出来ない 9 2023/04/28 17:38
- スピーカー・コンポ・ステレオ Youtubeの音楽を聴くなら、どんなアンプを購入すべきですか? 5 2022/11/27 23:47
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー パソコンのHDMI出力をオーデオに使うのは音質上良くないのでしょうか。 4 2022/04/14 19:50
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 結婚式で流すオープニングムービーを業者からmp4のデータで貰いそれをCD-Rに焼きました。 式場から 5 2022/08/24 21:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
写真を撮ってxml形式にしたい場合
-
Excelのファイルがいつの間にか...
-
BUP・IFO・VOBをMACで開きたい。
-
MT4のEX4ファイルをMQ4ファイル...
-
CAD ZSD→DXF変換
-
Canon R6で撮影したRAWデ...
-
DXFからJWWに一括変換す...
-
edrwのデータをDXFに変換できま...
-
CADファイルの変換について
-
IllustratorのデータをHTMLに変...
-
「.rtf」の拡張子が開けないの...
-
BASE64のエンコード時のサイズ...
-
DTCP-IPファイルをmp4などに変...
-
AudacityでMP3をMIDIに変換
-
自動でpdf化したい
-
imovie写真取り込みが一部できない
-
wav→mp3の大量ファイル一括変換...
-
WAVファイルの周波数変換方法を...
-
VROファイルから、Video TSとAu...
-
ビットレート1536Kbpsって?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
写真を撮ってxml形式にしたい場合
-
Excelのファイルがいつの間にか...
-
CAD ZSD→DXF変換
-
DTCP-IPファイルをmp4などに変...
-
AudacityでMP3をMIDIに変換
-
DXFからJWWに一括変換す...
-
いきなりPDFで文書の切り取り
-
自動でpdf化したい
-
三四郎ファイル を エクセルフ...
-
拡張子OA2のファイルをWord2010...
-
「.rtf」の拡張子が開けないの...
-
word作成書類を文面が崩れない...
-
BASE64のエンコード時のサイズ...
-
ISOファイルをFLAC、もしくはMP...
-
BUP・IFO・VOBをMACで開きたい。
-
IllustratorのデータをHTMLに変...
-
WAVファイルの周波数変換方法を...
-
ビットマップの色数を変更する...
-
mac です。vob ファイルを mp4 ...
-
写真ファイルJPGをDCF形式にし...
おすすめ情報