dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

季節はずれですみませんが、教えて下さい。
何度となくマフラーを編んでいるのですが、その度にマフラーの両端が内側にクルクル巻きになってしまいます。例えるなら、ロールいかのような感じです…。
ゴム編み、メリヤス編みなど、どの編み方でもそうなってしまいます。
どうしたら、真直ぐになるのでしょうか?
最後にアイロンとかをかけると良いのでしょうか?
それもやってみたのですが、わずかになおる程度であまり綺麗にならないのですが・・・。
良い方法があれば教えて下さい。よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

ちょっと調べてみましたが、メリヤス編みだけで丸まらないマフラーは無理っぽいですね



ガーター編みや一目ゴム編みで編んだり、No.1さんのように両端の編み方を工夫するといいみたいです♪

http://www.tata-tatao.to/knit/faq/meriyasuami.html
http://www.greentag.to/~shige/knit/fp007.html
http://www.rakuten.ne.jp/gold/gosyo/lesson/lesso …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
とても参考になりました。
やっぱり、メリヤス編みだと丸まるんですね。
HPを参考に色々工夫してみます。

お礼日時:2008/09/24 12:11

メリヤス編みはたしかに内巻きになりますが、ゴム編みだったらならないはずですが・・・


一目ゴム編みでも二目ゴム編みでもやったことありますが、アイロンなどかけなくてもまっ平らでしたよ。
もしなるとしたら最初の編み方がなにか異なることをしてるんですかね。
ゴム編みのときの一番最初の目なんですが、たとえば一目ゴム編みのときって「+-+-+」とか編んでいくわけですが、一段編み終わって裏返して編む時は「-+-+-」となるわけですけど、そのときも最初の目は常に「+」にして「++-+-」という風に編むと内巻きにならないんですが、どういう風にやってますか?
文章で説明はむずがしいのでわかりにくかったらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
確かに、ゴム編みの時はメリヤス編みよりマシでした。
説明、良くわかりますよ。言われるように端は++という感じで編んでいます。
最初は作り目をして、ふつうに編み始めています。
始めは大丈夫なのですが、編み進めるうちにクルクルとなってしまいます。
メリヤス編みではやっぱりなってしまうのですね。
再度ご回答頂けるとありがたいのですが、メリヤス編みの場合はどのようにしたら平らになるのかご存知でしたら教えて頂けると嬉しいです。

お礼日時:2008/09/23 18:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!