重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日電車に乗っていて座っていたときのことです。私は立ち仕事を終えて疲れていました。やっと座れてほっとしました。
しかし次の駅でベビーカーと妊婦さん、旦那、5歳位の男の子が乗ってきました。
(おいおい、シルバーシートへ行ってくれよ)そう思いましたが私の近辺にいます。
私の隣の60前後の夫婦らしきおばさんは私をチラッと見たりします。するとおばさんは
「座ってください」といって立ちました。しかし妊婦さんは「大丈夫です。」といって遠慮しました。
私はとても気まずい雰囲気にいましたがたまたま私が読んでた本が腰痛治療の本だったのでそれを膝にアピールするように置き
寝たふりをしました。そして寝たふりをしながら色々考えてとても腹が立ったのです。
コイツらは私なんかよりずっとハッピーなんじゃないか。私はマジメに働いてきた職場でみんなと仲が悪いみたいな
理由でリストラされ、今はきつい3Kのバイト。しかも今まで色恋沙汰は一度も無い。誰も近寄らない。
目の前のコイツらはイイ思いしてガキ作ってうらやましい。何で惨めな私がコイツらを助けなきゃいかんのだ。
そんなこと考えているうちに段々と腹が立ってきました。
もしあの場で腰痛の本が無かったら私はあそこにいた奴らに「酷いヤツだな」と思われていたでしょう。
まああってもなくても思われていたんでしょうけど。
また譲ったら譲ったでさらに怒り心頭になっていたと思います。
はっきりいってトラウマになっています。
あの場面を思い出すだけで腹が立つし、またあの場面が来たら嫌だなと思うとゾッとするしドキドキします。
私は疲れているし座りたい。ましてやあんな連中に席を譲ることなんて絶対に嫌だ。激しく嫉妬します。
このトラウマというか嫉妬心を解消するにはどうすればよろしいでしょうか。

A 回答 (13件中1~10件)

質問と回答を読んで悲しくなりました。


世の中にはこんな酷い人が大勢いると言うことにです。

>このトラウマというか嫉妬心を解消するにはどうすればよろしいでしょうか。

貴方の人格を変える事しか方法は無いでしょう。
貴方の今の在り方、生き方でいる限り、同じような事に出くわすたびに
同じような感情を味わい、自己概念をドンドン下げるでしょう。

貴方の生き方は自己中で、思いやりが無いのです。
そしてごまかして、言い訳をして生きています。
だからストレスにもなるし、他人に怒りを向けたり、嫉妬をしたり、被害者意識に陥ったリするのです。

残念ながら、リストラされた理由も貴方の協調性の無さ、思いやりの無さが、現れたのでしょう。
今 世の中や企業では真面目に仕事をするだけではダメなのです。
パートナーシップ、チームワーク、そして効果的なコミュニケーションが取れ、リーダーシップの取れる人が必要とされ、優遇されます。

>このトラウマというか嫉妬心を解消するにはどうすればよろしいでしょうか。

特効薬はありませんが、率先して年配の方や妊婦さんに席を譲ったり、
道に迷っている人や、困っている人に手を差し伸べるたり、
家族や職場の人の為に、率先して掃除や、人の嫌がる仕事をする事です。
そしてそのことに感謝できるようになると、豊かに活き活きと生きられ、魅力的な人になれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人格が変わればいいのですが。物凄くひねくれていますからね。
リストラされた理由は確かにその通りです。マジメを武器に協調なんてクソ食らえで嫌味なことばかりしてました。
いいことをやらなきゃと思ってご奉仕だのボランティアだの率先してやっても形だけ。
ボランティアのとある作業も下心だけ。
献血だってサボれるとか健康チェックになるとかお菓子がたくさん食べられるとかそんな理由だけ。
困った人を助けるという概念なんかこれっぽっちももっていないです。
こういうひねくれた感情がなくなればいいのですが。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/26 02:17

いいんじゃないですか?疲れてるんだから。


その妊婦さんが辛そうにしてたら代わってあげるべきだと思いますが
空いた席にも座らなかったのだからわざわざ譲る必要ありませんし。
どうしても座りたいときってありますよね。
そういう時は寝たフリでも何でもしていいと思います。
しょうがないことですから。

ただ、その分調子が良いときに同じ場面に遭遇した場合は譲ってあげましょう。
それはマナーというか常識の問題ですので。
それが出来ないのであれば疲れてても眠くても倒れそうでも席を譲るべきです。
ただの自己中になってしまいますからね。
    • good
    • 0

あなたはとても優しい方ですね。


譲るべきか?譲らなくちゃならないのか、と悩んだり、気まずい雰囲気になってしまって耐えられない、と感じることが何よりの証拠です。
普通、そんなことさえ考えもせずお構いなしに座っている人だってたくさんいますよ。私だって、老人ならまだしも、家族連れの妊婦さんが来ただけなら何とも思わないと思います。自分勝手だの、自己中だのと言ってる奴がいますが、そういう人は何も思わず座ってますよ。だから気にしないでくださいね。

他の人もおっしゃっていますが、質問者さんは気が小さくて(すみません!)いらっしゃるのか、立ってる人のことや周りを気にしすぎです。大丈夫です、立ってる人は「こいつ譲れよ」なんてこれっぽっちも思ってないし、期待もしてません。腰痛の本でわざわざアピールする必要はないですよ。疲れて座ってるんだからそのまま座ってりゃ良いんです。

でも、、そのくらい神経が太ければ、きっとこんな嫉妬心や悩みも出てこないで、ふんぞり返って寝ていられるのに。。繊細だからあれこれ考えてムカついちゃうんでしょうね。とりあえず、老人とか体の不自由な人意外には席を譲る必要がない、と思って堂々と座ってることです。また、今の辛い境遇を他人と比べると余計に惨めに感じてしまうので、極力しないようにする。がんばっていれば、全然がんばらないよりも、これからの未来に多くの希望が待っていると信じることが大事だと思います。
    • good
    • 0

生活が豊かになった変わりに心がとても貧しくなった日本人って


感じですね。

そのうちロスあたりの様に身の回りで事件が起きて知らん顔。

秋葉原の事件然り、隣で誰かが襲われても私には関係ない♪

その代り、私が誰かに襲われても助けてくれなくていいよ。
誰にも頼らず一人で生きて行くからさ。

なんて事になったら悲しい事ですね。
    • good
    • 0

私は疲れているし座りたい。

ましてやあんな連中に席を譲ることなんて絶対に嫌だ。激しく嫉妬します。
このトラウマというか嫉妬心を解消するにはどうすればよろしいでしょうか。

要するにあなたは中途半端なんだよ。なにがって、自分自身の意志の強さがさ。
内心では譲りたくない・・・でも譲らないと酷いやつって思われるかもみたいなさ。

ぶっちゃけ、俺はそんなもん譲る気無いねw
職業は法律家だが所詮モラルの問題であって、守る守らないはひとそれぞれ。
本気でイスを妊婦や年配の方に譲らないのが悪なのであれば、とっくに法律によって義務・努力義務が課せられているだろう?
譲らない意見も尊重されて当たり前、譲るのが正しいみたいな観念を他人に押し付ける人間っているけど、あーゆーのほんと馬鹿の1つ覚えだと思う。

結論としては、オレは譲る気なんかないね?って感じで堂々としてればよろしい。
細かいこと気にしすぎではないでしょうか。
    • good
    • 0

>このトラウマというか嫉妬心を解消するにはどうすればよろしいでしょうか。



そりゃ色恋沙汰の一つも経験して、いい思いして、
ガキでも作らなけりゃ治りませんよ。

私なんてガキ作ってもいまだにドキドキしていますけど。
しんどいものはしんどい。。しゃあないです。(開き直りッ)
    • good
    • 0

次からは寝たフリなどせず堂々としていていいと思います



席を譲ってもらえませんか?

と言われても「ごめんなさい、今日は体調が悪いので(すみません)」と断ってOKです
あなたが女性で、相手も妊婦さんなら「今、安定期の手前で」でもいいと思いますね
嘘も方便ですから

ただし、余裕のあるときはすすんで譲ってあげて下さい
あくまで、余裕がある場合です
それができてれば、無理なときは無理で問題ないと思います

私はそうしてますし、譲り合いってそういう事(譲り合いと自己犠牲は別)だと思ってますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たとえば席を譲ったら私はそれを屈辱としてさらに憎悪のパワーに加算したと思います。
物凄く余裕があってハッピーでたまらなくて宝くじが当たって金がバンバン入ってくる状況だったら
「は~い、どうぞ座って~」って言えるでしょうね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/26 01:39

考えすぎですよ。


「ひどいヤツだなぁ」なんていちいち思ってません。
誰も何も気にしないですよ。
隣の老夫婦が席を妊婦にゆずって断られてたんでしょ?
だったらそんなこと考えなくてもいいんじゃない。
人の心を深読みしすぎなんだと思います。

しかも妊婦だってラクして幸せではないでしょう。
あなたが見たのは、その夫婦の幸せな一場面だけでしょ。
誰でも幸せと不幸はあるはず。
マイナス妄想しすぎですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もしおばさんの席に妊婦が座ったらおじさんも気まずくなるし、妊婦も気まずくなるし断るしかない状況でした。
あの家族の立場で考えるとシルバーシートに行くにも行けなかったと思います。5歳児とベビーカーがあるので
シルバーで席を譲られても妊婦だけというわけにいかずつまり立つしかなかったと思います。

こんなふうに深読みするから悩むのでしょうね、ありがとうございます。

お礼日時:2008/09/26 01:11

自分が疲れている時にそんな場面に出くわすと気まずいですね^^;


妊婦さんも四六時中重たいおなかと付き合ってるわけですから、本当に辛ければ優先座席の方へ行くなどして自分で対処されると思います。

hyuhentaiさんは、今は仕事でも辛かったりで精神的肉体的に参ってると感じたので幸せそうな人をみると嫉妬してしまうんじゃないでしょうか。

譲ってあげたいけど譲れないほどの疲れがあっただけであって、hyuhentaiさんには譲ろうという優しい気持はあると思います。だからおばさんの目に対して苛立ってしまったんじゃないでしょうか。
人は見た目で判断してしまいます。自分の疲れなど相手はわかりません。しんどい時は座ればいいんですよ♪
他の方も仰る様に寝たふりも手だと思います。

自分がイッパイイッパイな時には人に親切することができません。

人に親切をすると自分にも親切とか優しさは返ってくると思います。
体と心に余裕をもてるようになれば自然と他人に嫉妬しなくなると思います。
そしたら好きな人ができたり、恋人もできるようになるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにとても疲れていました。しかしあの家族に罪はないのですが幸せそうな奴らをみていると腹が立ってしょうがないのです。
憎悪の対象に「どうぞお座りください」なんて絶対に言えないです。
幸せなやつらが不幸に襲われると楽しくてしょうがないのです。「ざまあみろ」って感じです。
実はいままでけっこう親切にしてきたんです。いろいろボランティアして。形だけ。ハートなんか微塵もないですが。
今もやってますけど。キタナイ裏の理由があるから。
こんなだからいくら親切にしたって何も返って来ないんでしょうね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/26 01:32

シルバーシートがあるから それを そのひとは  




活用することがいいと。 しかし いまの 若い人は

それを 活用している。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今思えばあの家族はシルバーを活用出来なかったと思います。物凄く複雑な心理合戦が展開されて妊婦さんも疲れるし。
かわいそうだけど立たざるをえなかったと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/26 01:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!