
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
#1です。
QT Converter はシェア版をご購入なさったものですよね?
現在のフリー版(試用版)には、いろいろ制限があって使い物にならない、という書き込みを目にしますが・・・
もし、フリー版をお使いのようなら、ほかのソフトを使ったほうがよいでしょう。
QuickTimeのインストールが必須ということのようですが、導入なさっていますか?また、変換後のaviファイルの映像コーデック(DivX)が必要なようですが、導入されていますか?
もしされていないようなら、ソフトに同梱のドキュメントのなかに詳細が記載されているようですので、ご確認ください。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/09/28 03:00
ご回答ありがとうございます。
おそらくフリー版だと思います。
QuickTime&映像コーデック(DivX)はインストール済みです。
他のソフト検討してみたいと思います。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
とりあえず、ファイルの変換はうまくいったと考えると・・・
メッセージどうり、映像と音声を再生するためのコーデックが不足しているのでしょう。
aviファイルには、多くの種類の音声、映像の圧縮形式のものを格納することが出来ますので、メッセージからはわかりませんが、いろいろなコーデックを一度に導入できるコーデックパックをインストールすれば、大抵のaviファイルは再生できると思います。
FFDShow
http://cowscorpion.com/Codec/ffdshow.html
インストールの際の細かい設定が分からなければ、すべて「はい」や「次へ」で進んでいっても問題ないと思います。
これで再生できなければ、ファイルの変換に失敗したのではないかと思いまが・・・
あとは、QT Converterの設定の見直し(映像形式などの)でしょうか。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
上記のFFDShowをインストールしてみたのですが症状は変わらず・・・
ファイル変換に失敗してるんでしょうか。
設定の見直しとはどうすればよろしいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Androidタブレットに動画ファイ...
-
VROファイルの編集可能なソフト...
-
MPEG4-V2 に対応したコーデック...
-
PowerPointにあるgif動画をgif...
-
PDFにGIFを動いた状態で貼り付...
-
Ableton live lite でヘッドフ...
-
地デジで録画したものを最終的...
-
Azpainter2、apdファイル復旧...
-
【.ISO、.mp4 などの結合、変換】
-
エクセルにauto cadのデータを...
-
avi 映像は見れるのに音が出ない。
-
動画を一枚一枚の画像に分解す...
-
ウインドウズメディアプレーヤ...
-
動画編集、動画に関して質問です。
-
Audacityでの加工は音質が劣化...
-
文献管理ソフトEndNote:Excel...
-
aviutlで緑の線
-
jwwでjwcは開けませんか
-
iPhoneからガラケーに写真や動...
-
2010年発売のテレビ 三菱リア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVD再生でカクカクする
-
Webカメラで撮った動画のファイ...
-
MPEG4-V2 に対応したコーデック...
-
VOB形式のファイルを編集したん...
-
DVD Flickで作ったDVDファイル...
-
Androidタブレットに動画ファイ...
-
【DVD Flick】一部映像が乱れる
-
mp4形式の動画のアスペクト比を...
-
真空波動研を落としてみたものの
-
ram形式のムービーファイルを結...
-
VROファイルの編集可能なソフト...
-
aviファイルを見るためのビデオ...
-
TMPGEnc 4.0 XPress(体験版)...
-
AviUtlでエンコードするとき、...
-
DVD Flickでエラー表示
-
TMPGencのエラー
-
動画ファイルを送信して、相手...
-
「DVD Shrink 3.2」は[mp4]は対...
-
RMファイルを変換できるフリー...
-
VirtualDubModでエラーが出てし...
おすすめ情報