dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が家には2台のPCがあるのですが、同じコーデックを入れてあるはずなのに片方のPCでいくつかのaviファイルが開けないんです。
見ようとすると
「ファイルが開けません。プレーヤーがその種類をサポートしていないか圧縮に使われたコーデックが無い可能性があります。」
と表示されます。
このファイルは真空波動研で詳細を見ると「ogg 640x360 12Bit XviD 1.0.2 29.97fps 182920f Vorbis 48.00kHz 48.04kb/s QB 2ch」
と出ます。

我が家のPCはどちらもOSはXPで動画閲覧はWMP10を使用。入れてあるコーデックはDivX OGGVorbis xDiv。
違いは見れない方のPCはネットに繋いでいないことと見れるほうはDVDドライブが無いのに対して見れない方はDVDドライブがあることです。関係があるかは分かりませんがコーデックをインストールする時はネットに繋いでいないのでインストーラーをフラッシュメモリに入れてデータを移しました。

見れない原因が分かる方、どなたか教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

AVIはWindows対応ですが、標準AVIのみです。


AVIでもDivX/Xvidなど数種あり、標準AVIより高圧縮(画質を保ち容量は少ない)です。
ですが専用コーデックをインソールしていないと再生出来ません。

DivX…等を個別にインソールする方法と総合コーデック(インソールは1個で数種に対応)をインソールする方法が有ります。
↓を参考にググってみて下さい。

総合コーデック(動画/音声兼用)「ffdshow」(日本語バッチ公開)
軽量プレイア(ffdshowとの併用で低メモリー使用)「BSplayer」(日本語バッチ公開)
コーデック搭載プレイア「GOM Player」(コーデック無しで可、ver2より日本語対応)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

GOM Playerを使用したところまったく問題なく見られました。
WMPの方は相変わらず画像が乱れるので、GOMのコーデックはWMPには作用しないようですね。ffdshowを入れても特に変化はありませんでした。
これからはGOMを中心に使うことにします。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/15 21:13

>はず


確かめましたか?
コーデックの確認方法は以下です。

マイコンピュータの右クリックメニューから「プロパティ」→「ハードウェア」→「デバイス マネージャ」→「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ」→「オーディオCODEC」と「ビデオCODEC」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確認済みです。
ビデオコーデックに関しては、件のaviファイルが見られるPCと見られないPCを比較し、完全に同じにしてありました。
回答NO.1で教えていただいたものを入れる前後でも表示されるコーデックに変化は無かったのですが、なぜか一応は見られるようになりました。ですがまだ画像が乱れます。

オーディオコーデックに関しては入っているものがかなり違ったので諦めて揃えませんでした。動画には関係ないだろうと思ったのですが、こちらが原因ということもあるのでしょうか?

No.2の方の回答のおかげでOGMを使えば見られるようにはなったのですが、使い慣れたWMPでも見られるのに越したことは無いので教えていただければ幸いです。

お礼日時:2006/03/15 21:25

OggDSを入れる必要があると思います。


DivX+VorbisだとかDivX+Oggやogm.aviとなっていたらこれを入れないとダメみたいです。
http://www.faireal.net/articles/8/09/#d30918
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

http://www.faireal.net/articles/8/09/#d30918 を入れてみたら映像は出るようになりました。
けれどスキップをしたり巻戻したりすると絵の具をぶちまけたかのように映像が乱れます。
そしてこれまでは音が出ていたaviファイル(これは↑を入れる前から見れた)まで音が出なくなってしまいました。なぜ??

2台のうち1台は↑を入れなくともvorbisacmを入れたら音も映像も問題なく出たのですが、件のPCの方はvorbisacmを再度インストールしてみても改善しません。どうしてこのような違いが出てしまうのかさっぱりです。

お礼日時:2006/03/15 20:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!