
友人の件で質問します。
今朝、海に釣りに行ってたんですが、友人がエギングタックルで小さなメタルジグを投げてある程度フォールさせたところでロッドをクーラーBOXの上に置いてジュースを飲もうと目を離した瞬間に魚がかかりタックルは海の中に飛んでいきました。(笑)
実際にそんな光景を目の当たりにしたのは私自身初めてだったんで笑ってしまったんですけど本人は買ったばかりのタックルでかなりショックを受けてます。
なんとか回収できないかと何度も海底をジグで探ったんですけど水深が18mくらいあることと、底が岩なので根掛ってしまい1時間くらいで断念しました。
今回は釣り保険に入っていたわけでもなく私にはなんとかする方法が思い浮かびません。
破損のように物さえあれば免責金額さえ払いば新品が戻ってくる可能性もあるとは思うんですけど今回のは補償に入らないんじゃないかと思います。
99%諦めるしかないとは思いますが同じような出来事に遭遇したことある人、何か解決策がある人がいましたらアドバイスいただけるとありがたいです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私も過去同様の経験をしました。
高級ロッドを含む総額ん十万円程度が入ったロッドケースを、
磯釣行の途中、丸ごと崖の上から落としてしまい、大ショックでした。
相当長時間粘って探したが、沖合い300m位を漂っているのが
そうかなという位の確認しか出来ませんでした。
一度は泳いで行こうと努力もしましたが、冷たい水、
水を含むと重くなる装備に負け、涙をのんで諦めました。
ケータイ水没などの二次被害も出てくるし。
せめてもの対応ということで、警察には遺失物届けをしましたが、
当たり前ですが出てくることはありませんでした。
保険など眼中に無かったですね。
残骸でもいいから少しでも残っていない限り、絶対に保障などして貰えるとは思っていなかったので。
メーカに聞いても同じ答えでしたから、保険も同様だと思っていました。
しかし下の人の回答では紛失でも保険が出るんですね。
年間3.6万掛け捨てですか。。。
釣りを生業とするプロみたいな人でないとデメリットの方が
大きそうですが。
細心の上にも細心を尽くすしかない、以後この信念でやってます。
No.2
- 回答日時:
クレジットカードのショッピングプロテクションはかなりハードルが高いのでこのケースで保障を受けるのはまず無理でしょう。
私の場合は損保ジャパンの携行品保険に入っています。
月額3,000円の掛け捨てですが、携行品の他に遭難時の捜索費用や死亡時、高度障害時の保障も着いています。
後者の保障は幸いにして未だ使用されていませんが、携行品の場合には今まで
・ロッド&リールの水没による紛失
・デジカメの水没故障
・デジタルビデオの落下故障
・自分の不注意によるロッド紛失
・メーカ保険期間対象外のロッド&リール故障修理
・ワンピースロッドのティップ折れによる買い替え
のような事象で保障を受けています。
自分の場合は釣行回数も多く、割と高級機種を使用していますので月額の掛捨て費用も釣り道具代金の一部と思って10年近く払い続けています。
大きな声では言えませんが、安心感以上にハッキリ言って元は取っているんじゃないでしょうか・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シーバスロッドでバス釣りをし...
-
バットジョイントが奥まで入らない
-
2ピース→4ピース化
-
車内に、釣りのロッドを上部に...
-
2ピースロッドが抜けない
-
海用のシーバスロッドでブラッ...
-
ジャクソン・ケイロンシリーズ...
-
ロッドの適応ラインを教えてく...
-
2本目のフライロッドの購入に...
-
タイラバについて教えてくださ...
-
昔のバスロッド(TEAM DAIWA)に...
-
チンコのサイズについて。 長さ...
-
力糸の長さは・・・・・
-
振出竿の抜け防止はどのように...
-
竿の継ぎ目のすっぽ抜けの修理方法
-
普通の道糸4にオモリ15号を付け...
-
(かぎ針)輪編みの輪をしぼっ...
-
投げ釣りで遠投しようとすると...
-
ドラグの使い方で再びお聞きします
-
へらぶな 並継ぎ竿 穂先がない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バスロッドでアジング 学生でお...
-
タイラバについて教えてくださ...
-
タイロッドエンドの固着
-
シーバスのルアー釣りで、投げ...
-
海釣り 180s UL スピニングのロ...
-
インロー継ぎがゆるくなってし...
-
釣りのロッド水で洗ったらガイ...
-
タックルべリー(ベリーネット...
-
先程私の愛用しているシマノの...
-
ブーコンシャフトについて
-
ロッドのEVAグリップ部の修復に...
-
ロードランナーのNシステムって?
-
グラスファイバーの棒
-
タイロッドエンドのボールジョ...
-
東京マルイのPSG1について、質...
-
最近堤防釣りを始めました、先...
-
昔のバスロッド(TEAM DAIWA)に...
-
中尾幹次郎という人のフライロ...
-
バットジョイントが奥まで入らない
-
シーバスロッドでバス釣りをし...
おすすめ情報