
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず「バトルレンチ」を「ドリルレンチ」にビルドアップする、ということは
「バトルレンチ」そのものが「ドリルレンチ」にバージョンアップする、
ということです。
なので「バトルレンチ」は無くなり、そのかわりに「ドリルレンチ」になるのです。
スペクトル化というのは、例えば「バトルレンチ」を「バトルレンチ+5」まで
育てたものを壊してその能力を凝縮することをいいます。
ここで「+5」というのは+4以下だと不安定なものになってしまい
せっかく育てた能力が無意味になってしまうのです。
ということは、「バトルレンチ」を「ドリルレンチ」にビルドアップしたら
「バトルレンチ」そのものは無くなるのです。
合成をする場合は、例えば「バトルレンチ+5」をスペクトル化して
それをまた別の合成する武器が必要になるのです。
なので、アイテム欄に「バトルレンチ」が無いのは
ビルドアップしたためです。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/01/24 04:19
ご回答ありがとうございます。
そういうことだったんですね!
そのものをヴァージョンアップしてるってことに気付きませんでした。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ストラットアッパーマウントの...
-
DIYタイヤローテーション、右後...
-
アクスルナットが固くて緩まない。
-
ナットが永延に回ってしまいま...
-
ディスクグラインダのロックナ...
-
超固いボルト、ナットをゆるめ...
-
ヤマハ ビーノ 5AUの、プーリー...
-
アドレスv50のミラーマウントに...
-
ミラココアのナットについて
-
t型レンチ 締め付けトルクの計算
-
DIOのリアタイヤの外し方
-
塩ビパイプにキャスターを付け...
-
蛇口のレバーの下のキャップナ...
-
ヤマハ ビーノ 5au の、クラッ...
-
全く回りません!ナンバープレ...
-
ディスクグラインダーでカップ...
-
工具の名前を教えてクレメンス ...
-
バイクのスプロケボルトの緩み...
-
CZ4Aの純正ナットは、CT9A純正...
-
タイヤ交換後足回りから異音が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ディスクグラインダのロックナ...
-
アクスルナットが固くて緩まない。
-
蛇口のレバーの下のキャップナ...
-
超固いボルト、ナットをゆるめ...
-
全く回りません!ナンバープレ...
-
アドレスv50のミラーマウントに...
-
オイルエレメントカップが滑っ...
-
クラッチ交換の際のセンターロ...
-
リアホイールを止めているボル...
-
ソケットレンチにナットと切れ...
-
溶接ボルトの取り方
-
塩ビパイプにキャスターを付け...
-
ホイールナットについて
-
ディスクグラインダーでカップ...
-
締め付けトルクを教えて
-
MFバッテリー端子用のM6板...
-
OAフロアを開ける工具
-
ナットが永延に回ってしまいま...
-
DIOのリアタイヤの外し方
-
エポキシパテ(金属用)でナッ...
おすすめ情報