
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
三菱の純正ホイールナットは、三菱純正アルミホイール用の平面座の袋ナットは2種類有ります。
詳しくはこちらを
(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3127537.html)の No.2
MB579290と、MR455707。
CT9Aとか、CZ4Aとか言っても、ホイールの種類もいくつか有りましたよね。
CZ4A
(http://www.nst-auto.com/Lanevo/evox/wheel.html)CZ4Aはこの他に16インチ(MZ556490)が有りますよね
(http://www.mitsubishi-motors.co.jp/purchase/cata …)の12ページ
CT9A
(http://www.nst-auto.com/Lanevo/MeWheel&susp.htm)
ホイールは、このうちのどれとどれ?って話からになりますので、まあ、ディーラーに行って営業の方に聞いてみても 果たして調べてもらえるか?って不安は確かにありますよね。
ホイールのパーツナンバーは上のURLから分かるとしても、それを実際に装着した車台番号から調べないと、ナットのパーツナンバーも出て来ないでしょうし。
(「ナット買う」っていうのなら それでも調べてくれるでしょうが、「合ってれば買わないよ」っていうのでは なかなか聞きに行く気にもなれませんよね。確かに分かります。)
さて、どうしましょうか、
付けられたナットを、見るだけで判断する方法としては、
純正ホイールナットの袋の部分。つまり、六角の、21mmのレンチを掛ける部分よりも頭、ここが半球体になってるのがMR455707。
六角の頭が、丸いんだけど、おはじきの様にペタッと平らなのがMB579290。
もちろん、お持ちのナットの方は上記一番上のURLを見ながらワッシャー下を定規で測れば、どちらのものかはすぐに判別可と思います。
CT9Aなら たぶん、半球体のMR455707の方でしょう? そして、今度はどこかのディーラーか中古車店で、同じホイールが付いたCZ4Aを探して下さい。
同じ様に頭が半球体でしたらMR455707ですし、ペタッとしてたらMB579290です。
店でも、事情を話して ちょっとホイールを近くから眺めさせてもらうだけなら、問題なく「どうぞ」って言ってくれるでしょう。
たぶん、この方法で調べてみるのが一番簡単だとは思います。
ただし、完全に確実か?と言われれば そうではないので、確実性を要するなら ディーラーでパーツカタログ(の入ったコンピューター)等で調べてもらって下さい。

凄く分かりやすく、とても丁寧なご回答を有り難う御座います。
手持ちの袋ナットは、頭が半球体でしたのでMR455707でした。
CZ4Aの18inchホイールもCT9Aの17inchホイールも純正ENKEIです。
長さが2mmほで違うだけのようなので、使用しても問題無いように思えますね。
一度、時間を見つけて装着し、走行してみます。有り難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス タイヤ交換 ナット形状 4 2023/03/27 08:58
- 車検・修理・メンテナンス ホイールナットについて 3 2023/05/03 14:45
- 国産車 ノア80系に乗ってます。ジャパン三陽 ZACK JP-110のホイールを使用してますが純正ナットを使 1 2022/12/19 18:38
- 国産車 【車のホイールのナット締め】画像のようにナットの削れた面を内側にするのが正しい理由を教え 7 2023/04/11 21:24
- エアガン・モデルガン アルタモント付属のネジが短くて届かないので2-3㎜長いネジを探しています 2 2022/04/18 14:23
- 車検・修理・メンテナンス 先日 中古アルミホイールを購入したのですが 取り付けホイールナットが ちょっと気になりましたので 教 2 2022/05/19 19:05
- 電気・ガス・水道 適合するフレキチューブを探しています。 1 2022/04/15 17:26
- 車検・修理・メンテナンス タイヤのナットが熱くなる。 7 2023/08/19 00:49
- その他(車) ホイールスペーサーは危険? 7 2022/06/17 21:16
- カスタマイズ(車) GR86で純正からホイールを社外に交換しました。 215/45/17 7.5J→225/40/18 2 2023/02/09 18:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クラッチ交換の際のセンターロ...
-
塩ビパイプにキャスターを付け...
-
ホイールナットレンチ
-
リアホイールを止めているボル...
-
ナットが永延に回ってしまいま...
-
全く回りません!ナンバープレ...
-
アクスルナットが固くて緩まない。
-
ベータピンのサイズ?
-
ディスクグラインダのロックナ...
-
溶接ボルトの取り方
-
プラド:ホイールナットの締め...
-
超固いボルト、ナットをゆるめ...
-
締め付けトルクについて Nmとkg...
-
ホイールナットについて
-
六角ナットがはまらない
-
トヨタ車のスピーカ交換
-
ソケットレンチにナットと切れ...
-
タイヤ交換後足回りから異音が...
-
浸透性の強い防錆・潤滑剤について
-
アッパーマウントの取付ナット...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ディスクグラインダのロックナ...
-
全く回りません!ナンバープレ...
-
アクスルナットが固くて緩まない。
-
蛇口のレバーの下のキャップナ...
-
超固いボルト、ナットをゆるめ...
-
ホイールナットについて
-
ディスクグラインダーでカップ...
-
オイルエレメントカップが滑っ...
-
ナットが永延に回ってしまいま...
-
スチールホイールとアルミホイ...
-
塩ビパイプにキャスターを付け...
-
タイヤ交換後足回りから異音が...
-
硬く締まったホイールナットを...
-
MFバッテリー端子用のM6板...
-
OAフロアを開ける工具
-
リアホイールを止めているボル...
-
締め付けトルクを教えて
-
クラッチ交換の際のセンターロ...
-
ソケットレンチにナットと切れ...
-
プラド:ホイールナットの締め...
おすすめ情報