No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして~関東在住の沖縄県民です。
回答が寄せられていないようなので、私の情報でよければ参考にしてみて下さい。
器材のみのレンタルはダイビングショップでできますよ~
沖縄にはたくさんのショップがありますので価格等は調べられた方がいいと思います。ちなみに、私が沖縄に帰省するたびにお世話になっているショップだと
重器材1050円 軽器材525円 ウェイト525円 フル4000円ぐらいです
余計なお世話かもしれませんが、初めて沖縄の海を潜るようなら
ファンダイビングを申し込まれたほうがいいと思います。
穴場やカラフルなお魚の名前など、いろいろ教えてもらえるので
楽しさも倍増するかと思います~。
インストラクターの方が面白いです。よろしければ見てみて下さい~
良い旅を~
http://www.arkdive.com/
この回答への補足
ありがとうございます!大変参考になりました!
ちなみにダイビング初心者なんですが、器材の使い方と安全について事前に調べておけば出来るものなんでしょうか?
それとも初めての人はインストラクターの講習がないと難しいですか?
No.4
- 回答日時:
こんにちは
Cカードをお持ちじゃないと器材のレンタルは不可だと思います。
しかもPADIならOW以上じゃないと自分達でダイビングの計画たてて潜れない事になってますよね。
ショップではどの団体が発行したものにしろCカードの提示を求められるはずです。
Cカードは取ったけどその後ブランクダイバーさんなのでしょうか?
それならやはりショップのファンダイビングに申し込まれた方が安心して楽しめると思います。
リフレッシュダイブコースなどという名称で久しぶりのダイビングの方向きのコースを設定しているところもあるし。
もし、Cカードを持っていない方なら体験ダイビングのコースでも洞窟内に潜るプログラムのコース設定をしているショップさんがあるのでそちらで。
家の奥さんは「Cカードの講習受けるの嫌」と言っていつも体験ダイビングなんですが、初めに洞窟の前の魚が沢山いるポイントで1ダイブ。
インストラクターさんが大丈夫と判断したら2本目洞窟内へというコースに申し込みました。料金はガイドや器材のフルレンタル込みで1万3千円前後だったと思います。
呼吸の仕方をはじめとしてマスクに水が入った時、レギュレーターが外れた時などの対処の仕方を最初にしっかり教えてもらえるし、簡単なハンドシグナルや耳抜きの仕方のコツなどのレクチャーもありました。
いずれにしても安心して楽しめるのでショップのツアーに参加なさるのをお勧めします。
青の洞窟自体は潮の満干にもよると思いますが水深も10m以下と浅く上部には大きな空間があるので体験ダイビングでも充分楽しめると思います。洞窟から出ていくとドロップオフで落ち込んでいる場所もあったのでCカードをお持ちでもイントラさんのガイドがあったほうが安心だと思います。
No.3
- 回答日時:
ANo.1で回答させていただいた者です。
器材のみのレンタル っということでしたので
てっきりライセンスを持っている方と思っていましたが、
初心者の方なんですね??大変失礼しました・・
ANo.2で回答された方が詳しく教えてくれているように・・
単独でダイビングをするにはCカードというライセンスが
必要になります。ライセンスを取得するだけでも実習と学科あり
3日間かかります。(私がCカードを取得したショップでは)
ダイビングをすると言っても、ちゃんと勉強しなければなりません。
講習を受けていない方が、勝手に潜ることは大変に危険です。
(その前にショップの方もレンタルしてくれませんが・・)
でもライセンスがなくても体験ダイビングができます^^
(インストラクターの方が一緒に潜るので安全、安心です)
海に潜る前に約20分ほど大事な大事な説明がありますので
(耳ぬきの仕方などいろいろ対処方法・・etc)
安心して楽しいダイビングをされて下さいね。
飛行機の時間や沖縄旅行の日程が決まっているようでしたら
ダイビングショップに連絡してみて下さい。
親切にいろいろ教えてくれますので^^
またわからないことがありましたら、どうぞ何なりと~
No.2
- 回答日時:
器材レンタルは多くのショップで扱っていますが、ズブの素人にはおいそれとは貸してくませんよ。
ダイビングを軽くお考えだと思いますし、初心者の単独ダイブなど自殺行為です。
ダイビングを行うにはCカード(Certification-Card)という認定書が必要です。
安全に海へ潜る為の教育を受けたという証明書のようなものです。
通常、これがないと個人としてタンクなどを借りることができません。
(モグリの業者ならあるいはですが・・・)
ダイビングには窒素酔いや減圧症の危険が伴いますし、少しでも不測の事態が発生すればパニくってしまい、読みかじりの知識などどこかへ飛んでいってしまいます。
講習やインストラクターが付随するのは一にも二にも安全のためです。
まずはショップの体験ダイビングをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 人類学・考古学 仮に原人の骨や石像を見つけた場合の対処 3 2022/04/17 20:46
- マリンスポーツ 私はダイビングをしたら風邪を引いてしまう時があります。困っています...。 ダイビングに限らないので 4 2022/04/18 10:24
- 夫婦 専業主婦なのに、旦那になにかと自分で支払わされる。 事情があり専業主婦をしています。 旦那にお金を貸 9 2023/03/01 08:39
- マリンスポーツ 1月の与那国島の海底遺跡は、初のダイビングでも行けますか? 勿論、プロのダイビングショップのツアーに 1 2023/07/05 21:02
- 九州・沖縄 沖縄でオススメのスポット教えて下さい 4 2023/03/10 09:50
- 九州・沖縄 2泊3日で沖縄旅行、スケジュール教えて 4 2023/03/10 10:08
- 九州・沖縄 沖縄2泊3日のスケジュール 4 2023/03/12 10:58
- 九州・沖縄 石垣島離島巡り(6泊7日) 3 2022/03/30 13:00
- 人類学・考古学 質問は、ラスコーを典型とする洞窟絵画は、なぜ、一万年前に全世界で衰退したのですか? 1 2022/04/06 18:25
- 九州・沖縄 6月の沖縄へお得に旅行するには 沖縄に6月に2人で2泊3日で旅行に行こうと思っています。沖縄ではレン 5 2023/04/16 18:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
体験ダイビング、水納島か慶良...
-
沖縄の慶良間ってどうですか?
-
沖縄・ダイビングについて
-
現在の海水の温度
-
沖縄離島で体験ダイビング
-
ダイビング時の耳抜きについて
-
雨の沖縄、グラスボート
-
東京在住です。沖縄本島の恩納...
-
沖縄で体験ダイビング&ホエー...
-
八丈島にてダイビング+観光予定...
-
沖縄ダイビングライセンス取得...
-
11月中旬の宮古島の海
-
沖縄のダイビング・マリンスポ...
-
沖縄旅行4泊5日2人でいくらあれ...
-
7月に沖縄にいきますが、すべて...
-
西表島のツアー
-
中国地方でのダイビングスポッ...
-
沖縄のスキューバダイビング
-
沖縄本島から与那国島まで高速...
-
シチリア島と石垣島は雰囲気似...
おすすめ情報