
No.3
- 回答日時:
>現在私はDVDをDVDShrinkというソフトを
使ってVOBファイルにしています。
DVDShrinkは単なるトランスコードソフトで、
ファイルコンバータではありません。
従って、元ソースもVOBファイルを基にしたDVD-Videoです。
(つまり、DVDShrinkでVOBファイルにしている訳ではなく、元々DVD-Video)
>この状態からPS3で再生出来る形式
(720×480でファイル形式は再生
出来れば何でも構いません)に変換
したいと思っています。
元々のファイルが、720×480の解像度のDVD-Video。
(元々のファイルもPS3で再生可能なはず)
従って、映像を劣化(即ち、トランスコード圧縮)したくなければ、
分割保存(DVD-5/DVD-10)か2層メディア保存(DVD-9)。
1.分割はメニューなしでは、DVDShrink(re-authorモードで)
メニュー付ではVobBlanker使用が簡単(書き込みはImgBurn)。
2.2層メディア(DVD+R DL推奨)にImgBurnでbuildモード書き込み
No.1
- 回答日時:
Windows Media Player11 のDNLAサーバ機能を使えば、
PS3とLANで接続するだけでHDD内のファイルを直接再生できますよ。
確かVOBファイルも再生できるはず。
DNLAサーバはWMP11以外にフリーでTVersityと言うのがあります。
http://tversity.com/home
この回答への補足
回答ありがとうございます!
実はこの方法は知っていたのですが
こちらの事情で使用出来ない
状況なので出来ればファイルの
変換でお願い出来ないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バッファロー 外付け BD BRXL-P...
-
動画をDVDに書いて再生すると音...
-
富士通PCで地デジ録画したR...
-
車内で音楽かける時 USBを使っ...
-
B's Recorder Goldで作成したC...
-
GOM PLAYERのレジュームについて
-
MP3ファイルを続けて再生す...
-
MOVファイル再生
-
isoファイルの拡張子が
-
wav wma wmvの区別がわかりませ...
-
premier Proから書き出したファ...
-
VOBファイルをPS3で再生出来る...
-
WAVファイル書き出し時の音割れ...
-
smplayer 再生再開機能
-
VROの再生方法
-
PotPlayerの再生画面の設定につ...
-
GOMPLAYERでの処理落ちするファ...
-
エクセル関数/10進法から60進法...
-
緯度・経度の値をエクセルで変...
-
アリーナ型議会と変換型議会の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バッファロー 外付け BD BRXL-P...
-
拡張子のasxのものが再生できな...
-
VROファイルを家庭用DVDプレイ...
-
車内で音楽かける時 USBを使っ...
-
wav wma wmvの区別がわかりませ...
-
Audacity編集の音声を ...
-
音の出ないmp3、どうしたら?
-
Windows Media Playerで音程の...
-
富士通PCで地デジ録画したR...
-
動画をDVDに書いて再生すると音...
-
VIDEO_TS、AUDIO_TSをDVD-Video...
-
MP3ファイルの日時情報の削除は...
-
ISOファイルをPCで再生したいの...
-
Windows Media playerでReal pl...
-
MP3ファイルを続けて再生す...
-
RPGツクールXPのゲームの音が再...
-
MP4 シーク反応速度が速い→遅く...
-
mp4ファイルのリピート再生につ...
-
ブルーレイディスクのm2tsファ...
-
WAVファイルをCDラジカセ...
おすすめ情報