
Photoshop初心者です。よろしくお願いします。
質問(1)容量5GBのPSDファイルでブラシツールなど作業する際、仮想記憶ディスクのHDDはどのくらいの容量がよいでしょうか??
今後10GBのデータ作業してもいいように余裕を持って現在はSATA 500GB HDD2台でレイド0を構築(1TB)しています。
500GB→160GBや320GBなどに容量変更しても大丈夫でしょうか??まだHDD 320GBは安いので。
質問(2)またシステム用とデータ保存用のHDDを別にする場合、1万回転用のHDDがあるとしたらデータ保存用にした方がよいのでしょうか??それともシステム用にしたらよいでしょうか??
質問(3)ページングファイルの設定値は物理メモリの100%~150%推奨とのことですが、メモリ4GB積んでいる場合は初期値・最大値はどのようにすればよいでしょうか??
お手数ですがご回答よろしくお願いします。
環境
PhotoshopCS2
OS:Windows2000
仮想記憶ディスク:
1番目:i-ram 4GB
2番目:RAMDISK 1GB
3番目:SATA 500GB HDD2台でレイド0を構築(1TB)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
容量じゃなくて展開した時のサイズで考えないとだめだよ。
ファイルサイズが5GBなら、読み込み終わってウィンドウの左下に展開後のサイズを表示できると思うから見てごらん。5GBよりでかくなってる筈だから。
Photoshop5.xの時代ではこのサイズの2倍程度が目安だとされていたけれど7からはもっと必要になったしCS2はさらに必要だと思う。
(5.xは展開が1GBを超えると読めなかったので2GB用意すれば足りていた)
雑把に見積もって展開後の4倍を見ておけば問題ないと思うよ。
ただしヒストリーを初期値(20)よりも相当大きくしているような場合はその分増やさないとならないね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PDFが元ファイルより重い
-
Ctr+Zでファイルが消えた
-
iPhoneの特定の写真をiCloudに...
-
拡張子がrar?の圧縮?ファイル...
-
svnでリポジトリのファイルをロ...
-
Onedriveについて
-
CADのファイイル変換について
-
PCゲームの体験版の解凍の仕方...
-
xltファイルについて
-
プリマージュのテンプレート
-
imgburnで読み込んだのに.isoに...
-
1GB以上ある zip ファイル が解...
-
自分がどの解凍ソフトを使って...
-
PhotoShopでBMPへ直保存したい...
-
拡張子「arc」ファイルについて...
-
拡張子「.isu」って何でしょうか?
-
bin(バイナリ)ファイルがどう...
-
jw_cadの「.BAK」や「自動保存○...
-
ftpでファイルを転送時、タイム...
-
zip内のファイルを開けない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDFが元ファイルより重い
-
Ctr+Zでファイルが消えた
-
ImgBurnの構築モードのファイナ...
-
FAT32からFAT16に、フォーマッ...
-
USBケーブルで携帯からパソコン...
-
HULFT6を使用しております。
-
Macで、Photoshopを使用してい...
-
フロッピーデータをセクタ単位...
-
gmailで写真を送る方法
-
cloneDVDの書き込みエラーにつ...
-
デジカメで撮影したはずのデー...
-
デフラグで50時間以上は異常で...
-
RAID0を組むにあたって
-
Video Studio X3でメモリ不足エ...
-
BDMV ISOとAVCHD ISOの違い
-
切り取ってしまったデータの復...
-
CrystalDiskMarkでのUSBメモリ・・
-
1TBのHDD内にあるデータを他ド...
-
Decrypterで「ディスクに空き容...
-
windows media playerでCD-R作...
おすすめ情報