アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

クラブでCDJプレイをする為の事前準備に関しての質問です。
即興性が重視されるDJプレイですが、事前の準備に関して
みなさんはどのように考えますか?
具体的に「かける曲をセレクトする」というのは当たり前だとして、
「MIXしやすいようにPC上でエディットする」「最初から
違う曲をMIXして素材として用意しておく(マッシュアップ)」
「繋ぎにくい曲をPC上でDJMIXしておいてしまう」などです。
現場でMIXする、対応するからこそということもあると思いますが、
現実的にMIXが無理、でもMIXしたい、PCならできる!
という場合などにおいてのお考えが知りたいと思います。
「レコードでのリアルタイムMIXしかダメ。使ってもエフェクター
程度」という職人気質な方もおられるでしょうが、実際にプレイ
されるDJとして、また会場にやってくるリスナーとして、
どの部分までが許容範囲と考えていらっしゃれるでしょうか。

・この質問は、なにが正しいか、ということではなく、それぞれ
どこまで許容できるか、どういったスタイルが理想か、というもの
です。
・音楽のジャンルに関しても違いが出てくると思いますので、
ここはテクノやハウス、トランスなど広義のダンスミュージックと
させて頂きます。

A 回答 (1件)

DJ経験が無い、聴く(踊る)だけの立場の者ですが、私にとって理想のスタイルは、事前準備や手段に関係なく、的確にグルーブが作れるDJという事に尽きると思います。



どんなに入念な準備をしていたとしても、本番に弱ければそれまでですし、ハコで一心不乱に踊ってる状態でしたら、DJが手元で何やってるかは殆ど気になりません。

テクノのリッチー・ホゥティンやジェフ・ミルズは、一時期アナログとドラムマシンをリアルタイムで交互にミックスするという離れ業をやってた事もあります。
リッチーが、それを擬似的に再現したCD(ソフトウェアによるミックス)↓
http://matyu.jugem.jp/?eid=9

長年聴き続けている日本のDJの中には、回す直前まで殆ど準備も無く、当日のハコで回す直前に入手した音源を巧みにミックスする方もいらっしゃいます。
そんな時に気になる曲があって、曲目を質問してみると「直前に貰った曲を掛けただけだから分からない」なんて返答を貰った事もあります。

ですから、その人が一番得意とする準備や手段で回せば良い事だと思ってます。

DJの方ですと、これとは全く違う結論になるかも知れませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
リスナーサイドからすると、それほど気にならないという
ことですね。

お礼日時:2008/10/09 16:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!