

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
システム変数
dragp1とdragp2の値を確認してみてください。
初期値が[dragp1=10][dragp2=25]などとなっていたら、[dragp1=100][dragp2=250]くらいにしてみてください。
パソコンの性能が高性能であれば、[dragp1=1000][dragp2=2500]くらいにしても構いません。
また、パソコンがそれ程高性能ではないのに、[dragp1=2000][dragp2=5000]などとなっている場合は、
半分にしてみたり、1/4にしてみたりして下さい。
この設定は、本来パソコンの性能(CPU+グラフィック)に合わせて設定する必要があるのだと思いますが、
初期値のまま使っている人が大半です。(このシステム変数の存在さえ知らない人が多いです)
参考書等にも、zoomfactorの説明は有っても、dragp1、dragp2の説明は無いですもんね。
>アンインストール→再インストールといった手段も通じませんでした。
これをやる前に、
「新しいユーザーを作って、そのユーザーでログインし、AutoCADを使ってみる。」
といった事をした方が良いです。
レジストリの異常であれば、アンインストール・再インストールしても改善しない事があります。
アンインストール ⇒ レジストリのクリーニング ⇒ 再インストール。であればレジストリの異常でも改善されます。
そこで、レジストリの異常かどうなのかを簡単に調べる方法が、「他のユーザーでログインして試してみる」です。
レジストリはそのユーザー毎に作られるので、今のユーザーのレジストリが壊れても、
他のユーザーのレジストリは壊れないのです。(全ユーザー共通の項目は除く)
そして、新しいユーザーを作れば、新しいレジストリを作ってくれるのです。
KazKiyoさん
再々のご指導、本当に有り難う御座います。
システム変数dragp1とdragp2を確認しましたら、どちらもゼロになっ
ていましたので、1=10、2=25や1=100、2=250等、
ご指導通りに色々と設定してみましたが、全く変化ありませんでした。
新ユーザとしても使用してみましたが、症状は全く同じでした。
折角ご指導いただいているのに改善されず申し訳ない気持ちで一杯で
す。
他になにか手だてが御座いましたら、ご指導の程を宜しくお願い致し
ます。
No.4
- 回答日時:
スナップ又はグリッドがONになっていませんか?
画面下に”スナップ表示””グリッド表示”をクリックすることで
ON-OFFが切り替わると思います。
あと、データー量が異常に大きいとか?では、ありませんか?
この回答への補足
aotyuさん
ご指導有り難う御座います。
スナップとグリッドはどちらもOFFとなっています。
データ量も特に大きくはないのですが・・・。

No.3
- 回答日時:
申し訳ありませんが、これ以上の対応策は思いつきませんが、
もし、OSがXPであれば、システムの復元を試してみて下さい。
[スタート]⇒[プログラム]⇒[アクセサリ]⇒[システムツール]の中にあります。
マウスが調子よく動いていた頃のシステムポイント等があれば、
そこまで戻って下さい。
それから、マウスを交換した(買い換えた)為に異常になったのでしたら、
マウスのドライバの交換や、マウスの設定変更などで改善する事もあります。
更にマウス自体がAutoCADと相性の悪い物もあるので、その時はマウス自体を交換する必要があります。
この回答への補足
Kazkiyoさん
再々のご指導、本当に有り難う御座います。
調子が良かった頃へのシステム復元も試みましたが結果は
同じでした。
特にマウス等も交換していませんし、本当に困ったものです・・・。
また何か良い方法があれば是非宜しくお願い致します。

No.1
- 回答日時:
[snapmode]と入力して、現在の値が「0」以外になっていたら、[0]と入力する。
(F9キーでもスナップのon、offができます。)
現在の値が「0」になっているのにカクカクなるのでしたら、
[C:\Documents and Settings\○○○\Local Settings\Temp]フォルダを開いて下さい。
(○○○は自分のパソコンのユーザー名です。隠しフォルダを表示する設定にしていないとこのフォルダは見えません)
この中に「AdskCleanup.0001.dir.0000」と「AdskCleanup.0001」のファイルが存在するなら、削除してください。
Kazkiyoさん
おはようございます。
早速のご指導、有り難う御座います。
ご指導頂いた点全てを確認しましたが、残念ながら未だカクカクは
解消されておりません。
スナップはoff、ファイルも存在していませんでした。
素人判断なのですが、アンインストール→再インストールといった
手段も通じませんでした。
何か他の手だてをご存じでしたら、以降のご指導も宜しくお願い致
します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マウス・キーボード PC画面に表示されているHPなどを上下にスライドさせたい 7 2023/03/17 11:05
- マウス・キーボード マウスのないパソコン 9 2022/03/30 10:53
- マウス・キーボード マウスって便利な入力器具ですね。マウスに変わって使われる次世代の入力器具はどんな物になるでしょう 6 2022/10/05 14:44
- Visual Basic(VBA) VBA 画面上のカーソルに文字数字を入力するコードを教えて下さい 1 2022/10/30 10:31
- Outlook(アウトルック) Outlook 受信メールの文字サイズ変更 2 2022/10/14 14:41
- その他(パソコン・周辺機器) 2つのPCを行き来する 2 2022/06/15 01:59
- Windows 8 動画の再生とタイトルの変更方法を教えてください。 3 2022/08/01 14:51
- PDF OUTLOOK2021 添付のPDFが保存してからでないと開くことができません 2 2022/06/20 10:32
- その他(パソコン・周辺機器) 呪われた様な.......様々な不具合について 2 2022/08/26 15:52
- マウス・キーボード ロジクールのマウスでの不具合について 2 2022/10/26 12:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AutoCAD2004のマウ...
-
Thinkpad31でのJW_CAD
-
Auto CAD コマンドラインの上の...
-
JWW CAD、マウスの真ん中のクリ...
-
Solidworksで面の集合をソリッ...
-
JW-CADで図形を揃える方法
-
AUTO CADでの三角形の書き方
-
autoCADで決まった長さの三本の...
-
AUTOCAD LT 図形が閉じているか...
-
auto cadの長方形が描けません
-
AutoCAD LT 「画層プロパティ管...
-
広末涼子さんが陥ったことは。 ...
-
オートシェイプ曲線図形を部分...
-
六角ボルトの図面の書き方
-
曲線に対しての垂線の引き方に...
-
ワード2010 頂点の編集時 線分...
-
AutoCADでポリラインの間引き
-
AutoCAD2000で線分に直交する線...
-
複数の線を同時に同じ長さだけ...
-
AutoCADで元に戻すをズームには...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AutoCAD2004のマウ...
-
Auto CAD コマンドラインの上の...
-
google earthの使い方
-
マウスのホイールの1目盛りで...
-
Thinkpad31でのJW_CAD
-
マウスについて教えてください
-
AUTOCAD インテリマウスのズー...
-
マウスの動作について
-
ホイールでズーム
-
CAD用マウス
-
WIN7でAutocADをお使...
-
JWCADのマウス操作(ホイールで...
-
JWCAD画面での拡大縮小について
-
CADソフトの基本的考え方について
-
JWW CAD、マウスの真ん中のクリ...
-
AutoCADで使うマウス
-
マウスのホイール(スクロール...
-
AUTOCAD画面移動について
-
eスポーツやCADに最適なアーム...
-
PAGEMAKERの上下スクロール
おすすめ情報