重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

楽譜を読めるように書けるようになるには、何からはじめたらよいでしょうか。シンガーソングライターが譜面に落とすとき、かなり高度な楽譜が必要なのでしょうか。

A 回答 (3件)

No2です。


プロの音楽家が使う楽譜は特殊なものだと思いこんでいませんか?(ちょっと見慣れない記号が多いかもしれませんが)基本は全て同じです。五線譜の中に全てが表現されてます。
>楽譜は全く読めません
音楽の授業でやっているはずです。歌の練習とか、リコーダーとかでやっているはずです。音階があって、リズムがあって、休符がある。
曲を聞きながら楽譜を目で追うのが、基本です。オタマジャクシがすぐに分からないのであれば楽譜の下にドレミのカナを振るのも手です。
ドレミで歌うのも練習の一つです。恥ずかしくても練習です。
どの位置にあるのがドなのかは、音楽の教科書でも参考にしてください。ギターでの音階は教本でも参考にしてください。
で、#とか♭とかついていて初見じゃ分からん、というのであればその位置のカナに印をつけるのも手です。丸をつけるとか。
そうやって覚えつつ、ギターなら指の練習をすれば何とかなるかな。そうすると音符を見れば指が勝手にその音を選べるようになります。
「ちょうちょ」とか「ドレミの歌」とかそれも立派な楽譜です。そんなの弾けても。と思うかもしれませんがそう言ったところから練習するのが近いかと思います。
カラオケとかで歌う時って楽譜なんて見ませんよね?耳で自然に音を覚えているからです。それが音符と連動することが出来れば良い練習になります。自分でギター片手に音を探すのも手です。
作曲、ということであれば基本の基本はコードです。I、IV,V,Iの4小節の簡単な基本コードからそれらを構成する音、ドミソ、レファラ、ソシレを多く使ったメロディで曲を構成すればそれっぽくなります。

#B'zの練習風景をあげていられますが、好きなんですか?個人的感想としてB'zの曲は初心者が手を出すには難しい印象があります。8分音符の連打だし。

まとまってませんが、頑張ってください。

この回答への補足

お礼を言うのを忘れていました。
ありがとうございました。

補足日時:2008/10/16 15:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を読んでいて、背中がゾクゾクっとしてきました。
頭っから『難しい、無理だ』と思っていたのはご指摘のとおりです。
今まで、それっぽい本を漁りましたが、結局、雲を掴んで疲れてしまったというのが本音です。
参考で示していただいたurlをみて少しずつ勉強しようと思います。

お礼日時:2008/10/16 15:46

分かるようになるには、音楽の教科書からで充分です。


基本の五線譜が分かれば問題ないと思います。(音楽の授業範囲内でやるレベルですね。)

ギター譜だったり、ドラム用だったりが必要であるなら参考先のようなものがあります。
「楽譜の読み方」で調べればいくらでも。

ただ「シンガーソングライターが譜面に落とすとき。」という状況がよく分からないのですが…。
ご自身が作詞作曲して譜面を作りたい、ということであれば
PCで作曲できるソフトがあります。
それを元にバンドで演奏となると、それようの譜面が必要かな?
ただ人によっては耳でコピーする人も多かったりするので苦労して作った譜面を読める人がいない、というケースもあるかも。

参考URL:http://www.shinko-music.co.jp/gigs/score.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほかの方へのお礼と同じで申し訳ありません。
先日、B’Zのライブの練習風景がTVで放送されていまして、
譜面を追って、”ここで止める”などと言っていました。
私は、ギターがコードで弾けますが、アルペジオなどは、ただ指で
追っているだけです。
楽譜はまったく読めません。
簡単なことから始めたいのですが、4分の4、ト音記号、四分音符、
#が3つついていたら、チンプンカンプンです。

簡単なひとつの楽曲で、まるごと楽譜が理解できて、自分のつくった
曲などを、楽譜に落としたいです。
さらに、バンドをつくって、ミニコンサートをしたいのですが、
最低限、楽譜が読めるようになりたいです。

お時間がありましたら、ご回答を再びお願いします。

お礼日時:2008/10/12 14:24

まあ、よく、「楽譜」読める。

読めない。。。という文言は、目にしましが、なにがわからないのか。。。逆にききたいくらいなのですが。

「ドレミファソラシド」。くらいですよね。楽譜って
それだけわかればいいんじゃないでしょうか?

あと、わからないことあれば、補足しますよ。せっかくですので。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先日、B’Zのライブの練習風景がTVで放送されていまして、
譜面を追って、”ここで止める”などと言っていました。
私は、ギターがコードで弾けますが、アルペジオなどは、ただ指で
追っているだけです。
楽譜はまったく読めません。
簡単なことから始めたいのですが、4分の4、ト音記号、四分音符、
#が3つついていたら、チンプンカンプンです。

簡単なひとつの楽曲で、まるごと楽譜が理解できて、自分のつくった
曲などを、楽譜に落としたいです。
さらに、バンドをつくって、ミニコンサートをしたいのですが、
最低限、楽譜が読めるようになりたいです。

お時間がありましたら、ご回答を再びお願いします。

お礼日時:2008/10/12 14:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!