
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ゴアテックス以外のウエアメーカーオリジナルの防水透湿性素材をいくつか挙げます。
・モンベル
ドライテック(ブリーズドライテック)、スーパーハイドロブリーズ
・ノースフェイス
ハイベントD
・パタゴニア
H2No
・マウンテンハードウエア
コンデュイット
・ミズノ
ベルグテック
・フェニックス
ディアプレックス
・オンヨネ
ブレステック
私もそれら全てを使用して試したわけではないので、まあ話半分くらいに聞いておいていただければと思うのですが、とりあえず「耐水圧」については数値上はゴアテックスが飛び抜けています。
ただ、これは実用上必要とされる域を遙かに超えたところでの話なので、とりあえずレインウエアとして使用するには、上に挙げた素材で使用に耐えないモノはないでしょう。
最も重要な性能である透湿性については、数値上はゴアテックスを上回るものはいくつかあります。ですが測定法が複数あるので同一軸での数値評価は難しい状況です。
少なくともいくつかを使用して試してみたところ、ゴアテックスと決定的な差があるものはありませんでした。性能的にはどれも大差はないのではないでしょうか。
ですからあとはウエアの造りによる全体的な性能や耐久性が重要になると思います。
その点ゴアテックスは、きちんとメンテナンスすれば10年くらいは軽く保つことが実証されてます。私もつい最近まで20年経ったレインウエアを持っていましたし、シュラフカバーは20年モノがまだ現役です。
他の素材はそこまでの耐久性はまだ証明されていませんし、ある種のコーティング素材は明らかに耐久性が大幅に落ちるであろうモノもあります(その分安いのでそれはそれで良いのですが)。
それともうひとつ。
ゴアテックス製品は、ゴアテックスのメンブレン自体の重量がそこそこあるためか、または製品としての造りがゴアテックス社によってコントロールされていることもあるのか、「軽量化」の分野では不利です。
例えばゴアテックスのテントは、フライシートを省略してシングルウォール化してもダブルウォールの同型テントとほとんど同重量か下手すれば重いモノすらあります。はっきり軽いのはブリーズドライテックとかピラミッドとか、つまり「ゴアテックス製ではない」製品ばかりです。
レインウエアも、例えば3レイヤーのジャケットで見ると、ゴアテックスではおそらくモンベルのストームクルーザージャケットが310gで世界最軽量だと思いますが、そのモンベルは自前のブリーズドライテックだと280gというモデルを造っています(ピークシェル)。
パタゴニアも軽量化には熱心なメーカーで、一時180gのプルオーバーを出していましたが(これは2.5レイヤー)、これもパタゴニアオリジナルのH2Noでした。そもそもパタゴニアはゴアテックス製品をほとんど造っていませんし。
なので「軽量化」にプライオリティを置いたモノ選びをすると、多分選択するモノはゴアテックス製以外から、ということになるかと思います。価格もゴアテックスよりは安いモノがほとんどですし。
回答ありがとうございます。
ゴアテックスは耐久性があるけども、重くて高い。他社の製品には軽くて安いものがあるけども、耐久性に不安。耐水性には大差がない。
ということですね。
大変参考になりました。
No.1
- 回答日時:
私も以前、こちらで同じような質問をしました。
私の使用用途としましては、主に登山用として購入しました。
モンベルのブリーズドライテックを所有しております。
実際、登山の場合は、天候を入念にチェックした上入山しますので、雨に降られた事がありません。
登山の時は基本的にザックに入れて歩いてありますが、実際の用途としては防寒と、風除けです。
あとチャリキャンの時の雨が降ってきた時に何度か利用しました。
パンツは、いまだに使ったことがありません。
したがって、山行の内容にもよるとは思いますが、透湿性としては、ゴアに勝るものはないかもしれませんが、めったに使わないものは、軽さも含めて自分の山行にあったものをお選びになられてはいかがでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 世界情勢 韓国の半導体素材業界にとって、韓国をホワイト国に戻さない方が良いですよね? 3 2023/03/07 09:35
- 掃除・片付け ナイロンブルゾンのシワの伸ばし方 1 2022/11/15 22:03
- 消費者問題・詐欺 【法律】NASAが開発したPCM素材って常温の28℃で凝固して冷たいクールネックが今夏 2 2022/09/07 18:15
- AI・ロボット チャットGPT含め、それに限らず、人工知能について。 人間の相手も十分できる。 言葉や話の受け答えも 1 2023/04/12 19:30
- 一戸建て 【一級建築士さんに質問です】壁内の断熱材はガラスウール、ロックウール、ポリフォーム、 3 2023/01/30 22:04
- その他(ソフトウェア) Adobe Stockについて 1 2022/05/14 16:20
- アプリ 著作権に関する質問です 3 2023/02/11 10:31
- 虫除け・害虫駆除 布団干しとダニ対策 4 2023/05/20 14:59
- DIY・エクステリア コンクリートの上にキュアマットを敷き、その上に両面テープで人工芝を貼ろうと思ってるのですが、キュアマ 2 2022/11/23 21:55
- 日用品・生活雑貨 バインダーとクリップボードの合体 1 2023/05/04 23:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トレッキングポールの石づきに...
-
都内から行ける、キャンプ+登...
-
祖父兄→祖父→私3代目 で登山歴9...
-
登山 初心者の56歳男性です。 ...
-
立山や黒部
-
ゴアテックス
-
山奥の謎の廃村ってある?
-
登山
-
アウトドアウェアのアウター裏...
-
登山者はなぜわざわざ危険なル...
-
登山でいろんな言葉を使っても...
-
ミッドカットのハイキングシュ...
-
トレッキングシューズSalewaの...
-
会津から美ヶ原高原の王ヶ頭に...
-
京都の無名ピーク 京都の無名ピ...
-
3月15日日北海道に行くため 雪...
-
【穴を地面に掘って煙が出ない...
-
高所作業の為ですが登山用のフ...
-
高尾山に初めて登りたいです。 ...
-
SNS 登山 携帯の電話番号や LIN...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゴアテックス
-
山奥の謎の廃村ってある?
-
立山や黒部
-
登山 初心者の56歳男性です。 ...
-
登山者はなぜわざわざ危険なル...
-
祖父兄→祖父→私3代目 で登山歴9...
-
会津から美ヶ原高原の王ヶ頭に...
-
登山
-
ミッドカットのハイキングシュ...
-
トレッキングシューズSalewaの...
-
京都の無名ピーク 京都の無名ピ...
-
3月15日日北海道に行くため 雪...
-
アウトドアウェアのアウター裏...
-
アウトドア用の靴底がこんなの...
-
都内から行ける、キャンプ+登...
-
モンベルのレインウェア『サン...
-
登山って自己満足だよね? 社会...
-
【穴を地面に掘って煙が出ない...
-
大阪府周辺で電車かバスで登山...
-
わざわざ厳冬の雪山へ登山に行...
おすすめ情報