

さくらのレンタルサーバーの.mailfilter機能で、メール着信をトリガーにしてPHPプログラムを起動するプログラムを作っていますが、どうしてもPHPプログラムが起動しない(エラーメールが返ってくるばかり)でどうにもなりませんので質問させて頂きます。
aaa.php(属性755)というプログラムを「/home/example/www」に置いてますので、「/home/example/MailBox/info」にある.mailfilterは次のように記述しています。(属性は600)
「to "| /home/example/www/aaa.php"」….mailfilterの中身
そして、「aaa.php」の方ですが、これはPC上から絶対URL「http://example.sakura.ne.jp/aaa.php」と入力したところ、問題なく起動しました。
エラーメールは次のように返ってきます。
----- The following addresses had permanent fatal errors -----
<info@example.sakura.ne.jp>
(reason: 255)
----- Transcript of session follows -----
Status: 404 Not Found
X-Powered-By: PHP/5.2.6
Content-type: text/html
No input file specified.
554 5.3.0 unknown mailer error 255
Message/delivery-status
Reporting-MTA: dns; www▲▲▲.sakura.ne.jp
Received-From-MTA: DNS; ○○○.sakura.ne.jp
Arrival-Date: Fri, 10 Oct 2008 22:02:02 +0900 (JST)
Final-Recipient: RFC822; info@example.sakura.ne.jp
X-Actual-Recipient: RFC822; info@example.sakura.ne.jp
Action: failed
Status: 5.0.0
Diagnostic-Code: X-Unix; 255
Last-Attempt-Date: Fri, 10 Oct 2008 22:02:02 +0900 (JST)
といった感じです。
恐らくサーバー側でPHPスクリプトを発見できないということだと思うのですが、対策法が全くわかりません。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
phpもさくらインターネットなどのレンタルサーバも使用したことはありませんが…
>「to "| /home/example/www/aaa.php"」….mailfilterの中身
>そして、「aaa.php」の方ですが、これはPC上から絶対URL「http://example.sakura.ne.jp/aaa.php」と入力したところ、問題なく起動しました。
.mailfilterがどのように動作するのかは知りませんが…
http://example.sakura.ne.jp/home/example/www/aaa.php
にアクセスに行きませんか?
>Status: 404 Not Found
とりあえず、Webサーバは応答を返しているようです。
ログにはどこへのアクセスと記録されているか…確認されてはどうでしょう?
的確なご指摘ありがとうございました。
実は.mailfilterをローカル側で編集した際に一部文字化け(テキストエディターの不具合)で、結果としてはパスが間違っていた形になっていましたので、メモ帳で編集後、UTF-8で保存し、再度トライしたところ、エラーメールは帰って来なくなりましたが、メールが行方不明になってしまいました。(ccでサーバーに残るように指定をしても無理でした。)
またログを解析しようかと思いましたが、アクセスログのみで、アクセス先は「aaa.php」になっているだけでした。(エラーログはダウンロードできないみたいです。)
ローカル側がwindowsでサーバー側がUNIXですので、TELNETの設定をしても、接続できないって感じでもうお手上げです。
さくらはまだお試し期間ですので、これを機に解約しようかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Outlook(アウトルック) 休みが明けてメールをみたらやばいです 3 2022/08/17 09:03
- PHP どうして送信されないのでしょうか? 1 2022/12/09 05:23
- PHP 入力した部分を表示させたまま(保持)するにはどうすれば良いでしょうか? 1 2023/01/25 11:14
- PHP php テーブルが作成できない 1 2022/11/17 23:41
- PHP PHPでCookieを使った訪問回数について 1 2023/05/28 14:10
- PHP PHPのエラーの解消法について教えて下さい。 1 2023/02/06 10:48
- 英語 「~, such as, for example,~」例示表現を並べる意図について 2 2022/07/04 18:43
- 英語 SとVを教えてください!!主語動詞がどれか分かりません! But before examining 1 2022/10/28 11:00
- PHP PHPで画像の渡しが上手く行きません。 1 2023/02/02 09:39
- Excel(エクセル) PHPプログラムをエクセルに張り付けると検索ボックスがでてくる! 3 2022/05/08 07:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
さくらのレンタルサーバーでメ...
-
投稿者のホスト名、IPの取得
-
PHP4でのSOAP実装方法について
-
PHPプログラムの内部からPOSTす...
-
PHPとOracleの接続ができない
-
クエリ文字列が取得できない
-
連続投稿対策
-
cgi-binでPHP動作しない
-
モバイルサイトのxhtmlでPHPを...
-
FTPコマンドでディレクトリごと...
-
PHPのif文でその処理を途中で抜...
-
phpのrand関数は本当にランダム?
-
mingwにパスを通せたのですが、...
-
AS3外部テキスト読み込み
-
Permission denied in
-
PHPでPC版と携帯版のペー...
-
APIで出てきたXMLをPHPで表示さ...
-
onedrive にexcelファイルをア...
-
エクセルでカレンダーマクロの...
-
画像表示で不正な理由がわからない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
さくらのレンタルサーバーでメ...
-
VertrigoServの環境でプログラ...
-
smartyでホームページ上の画像...
-
PDOのlastInsertIDについて
-
PHPからPerlにデータを渡して結...
-
書籍よりも より良い htmlspeci...
-
クエリ文字列が取得できない
-
if($j == $dt["mday"])のmdayと...
-
WINDOW上のPHPとApachiインスト...
-
出力エンコードと内部エンコー...
-
PHPでの再帰を用いたツリー構造...
-
投稿者のホスト名、IPの取得
-
データ受信ときに新規ウィンド...
-
PHPで、楽天APIを自動更新さ...
-
FORMタグを使わずに、POSTする...
-
PHPのみでの背景色は指定できる...
-
PHPで5秒待つプログラム
-
phpのプログラムで、データベー...
-
Webサービスの参照渡し
-
illegal string offset
おすすめ情報