dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年結婚予定の彼(26歳)と同棲中の、28歳女です。

最近、彼に言い寄ってくる女性(彼の職場のパートさん、35歳、バツイチ)がいて、少し困っています。

数ヶ月前に彼が、
「職場に新しいパートさんが入ってきた。35歳なんだけど、全然35に見えなくて、若々しくて可愛い」
「そのパートさんが、俺の事"凄いタイプ!"って言ってくるんだよー」
と言うような事を言っていたのですが、その時は「はいはい、良かったねー」と聞き流していました。
元々私はヤキモチを焼かない方ですし(彼はもっと焼いて欲しいそうですが)、彼は見た目が良く、チヤホヤ(?)される事が多いので、いちいち気にしても仕方ないので。

それで、1ヶ月ほど前の事。
彼は、勤務時間が長く、その上一度出社すると退社まで外に出れない仕事なので、お弁当の他にオニギリを3つほど作って持たせているのですが。
ある日、お弁当箱を洗う為にお弁当袋を開けると、いつもは完食してくるオニギリが残ってる……その上見知らぬオニギリが1つ入ってるし。
彼に聞くと、そのパートさんがオニギリを作ってきてくれたとの事。
少しムッとしましたが、まァその日だけだろうと思っていたところ、それから度々、彼がオニギリを残して帰ってくるようになったのです。
たぶん、パートさんが彼の為にオニギリを作ってくるのでしょう。(彼に聞いても「食欲が減っただけだ」と言うので定かではありませんが)

そんなこんなで、色々と思うところがあったので、昨夜、悪いとは思いつつも彼の携帯をこっそり見てしまいました。
すると、案の定、パートさんからのメールがたくさん。
内容は、「今日は会えなくて(彼が休みで)寂しかった」とか、「明日は会えるから今から楽しみ」とかいうモノがほとんどでした。
中には、「今度ウチに遊びに来て!」というお誘いメールや、「お小遣い制だから、あんまり金無いんですよー」という彼に対して「結婚してないのにお小遣い制なんて、可哀想。彼女酷くない? 私だったらそんな事しない」的なメールも……。
彼の返信は、行為があるともないとも取れる、曖昧な感じのモノでした。

長くなりましたが。
今のところ、浮気をしているというワケではないと思います。
が、かなり押しの強い女性のようですし(彼は押しに弱いです)、このままいくと、いつか間違いがありそうな気が……。

皆様だったらどうしますか?
放っておきますか?
それとも、何か対策を打ちますか?

A 回答 (11件中1~10件)

こんにちは。


あなたと似た経験をしたことのある者です。

一番重要なのは、あなたが傷ついたり不安になったりしている、という事実です。
それを軸に彼に訴えかけてみましょう。
優しそうな彼氏さんですし、ここはあなたも深刻さを打ち出し(本当はそこまで全然深刻じゃなくても)、明らかに見て取れるくらいの落ち込み様を見せて彼がどうしたのかと問いかけてきたら、
「食欲が減った彼を(病気か悩みがあるんじゃないか)心配している」→否定されたら「じゃぁ職場の可愛い人がいるって言ってたこともあるしその人が作ってくれてるのではないか気になって実は夜も落ち着いて眠れない」と訴える→否定されたら「安心させて欲しい、これでまた明日から頑張れる、だから携帯見せて。自分のももちろん見せる」
・・・という展開に持っていくというのはいかがでしょうか。

そしてその女性との間柄がわかったところで、
今度は健気に信じる姿勢を貫きつつ、相手の女性にあくまでも丁重にお願いするというスタンスで彼の携帯からメールをしてはいかがでしょう。
結婚を控えてお互いの家族とも行き来している大事な時期で、今後彼とのプライベートなやり取りはやめて欲しい旨の内容をです。もちろん二人の連名で。そして彼の浅はかな行動自体への謝罪も入れて。

お相手の女性の本気度と性格にもよりますが、
本気度が高く情が深い人の場合、まずこれで諦めてもらえます。好きな人に嫌われたくないという心理が強く働くからです。
もしくはお相手の女性の本気度が低くプライドが高い人の場合も、何でこのくらいのことで自分が巻き込まれるのか?という怒りや面倒くささが出て彼へのアプローチが面倒になることでしょう。

ただ、本気度が高く執着心が強い人の場合は少し時間がかかるかもしれません。
効果が出ずにまた似たような事象が出てきたりエスカレートしてきたら今度は前に一度お願いしているという事実をもとに少し強く出てみてもいいと思います。
または本気度が低く依存的な人の場合、これが実は一番厄介かもしれません(私の場合はこれでした)。
一時は収まってもまた喉元過ぎれば自分の欲求のままにちょっかいを出してくるので面倒です。ほぼ病気という感じでしたね。
(無視しても着信拒否しても彼女が大事だと言い放っても、です)
そういう時はこちらが”ものすごい面倒くさい、おまけに切れたら怖そう”な女という印象をつけるようなことをしました(もちろん彼氏の協力なしではできませんでしたが)。

以上ですが、何よりもあなたと彼氏さんの強い絆をさらに強くするチャンスでもありますし、「二人で幸せになるために」という視点から彼氏さんと真剣に向き合って欲しいと思いました。

*もちろんこれらのアドバイスは、彼氏さんがその女性にその気がないであろうことを前提に書かせていただいています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「食欲が減った彼を(病気か悩みがあるんじゃないか)心配している」→否定されたら「じゃぁ職場の可愛い人がいるって言ってたこともあるしその人が作ってくれてるのではないか気になって実は夜も落ち着いて眠れない」と訴える

とてもいいですね!!
ただ闇雲に「オニギリ貰ってるの?」と聞いたところで、本当の事は聞き出せませんものね。

その後の流れも、まだそこまで大げさにする事態でもなさそうですが、今後もっと怪しくなってきたら参考にさせていただきます。

同じ様な体験をされた方からのご意見、とても参考になりました。

回答、有難うございました。

お礼日時:2008/10/13 16:02

友達の例ですが・・


普段おっとりとした友人が、これに似たことに遭遇しました。

彼の側で、彼の携帯を握りしめる彼女。
相手からメールが来たときに
彼の目の前で、相手に返信しました。
「すみません、私はこの人の彼女なんですけど。あなた気があるような素振りをしないでくれません?迷惑です。言い寄らないでくれません?」
と書いて、さらに電話。
普段のこの子からじゃ、想像できない対処をしていました。
彼の前ってのが、相手に対してだけ言っても
双方に注意を与えているのと同じなので
それでこれは解決したようです。

こういうのを断れる男性、断れない男性がいるけど
後者の場合は、彼女がしっかりした対処とらないとね;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お友達、凄いですねー。
私の友人にも同じ様な対応をした子がいました。

>こういうのを断れる男性、断れない男性がいるけど
>後者の場合は、彼女がしっかりした対処とらないとね;
ホントにそうですよね。

************************
たくさんのご回答有難うございました。

No.10様のお話を参考に、「彼の身体を心配してます」作戦でオニギリの真相を探ってみましたが、どうやらパートさんからは貰っていないようでした。
ただメール関連はまだ明らかになっていないので、これから解決していくつもりです。

皆様から色々お話を伺って、とても参考になりましたし、冷静に色々考える事が出来ました。
今後、また何か問題が起きた時には相談させていただきたいです。

有難うございました!!

お礼日時:2008/10/13 16:13

存在を知りながらアプローチとは困った女性ですね…


その女性は寂しいから、そんな事をしてるんでしょうね。

私は「やきもちを焼かせて気をひこう」という態度がかなり嫌なので、
彼にその女性からのアプローチを断るように伝えます。
「婚約者がいるので、そういうのは困ります」と言うように。
だって好きだったら、相手に心配なんか掛けさせたくないでしょう?

もし彼がその意見を飲んでくれないのなら、
自分の中でどの程度許容範囲なのか見極めます。
その態度も含め、彼のトータルで、もし許容範囲を超えてしまうなら
別れます。
許せるなら、気の持ち方を変えてみようと試みてみます。

ただ、自分が別れるまで考えていることも伝えたいので、
「こういう状態が続けば、別れることも考えています。」と
感情的にならず、冷静に伝えると思います。

ふと思ったのですが、メールで「もうそういうのやめてほしい」と
送って、数日何も言わず家を空けるのも、いい手かも?
(質問者さんは、素敵なホテルとかに泊まるなどして)
反対に心配させたら、質問者さんが心配する気持ちも
分かるんじゃないかな…
男性って言葉より態度の方がより効果的だと経験則上思うので。

良い方向に行くと良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は昔から、
「万が一浮気をするなら、墓まで持っていく事。バレる浮気なら最初からするな」
という考えがあって、それは彼に伝えてあります。
それと、許容範囲に関しては、私に言えるか言えないかを判断基準にしています。
例えばメールにしても「○○っていう女の人とメールしててね」と包み隠さず言えるのであれば、やましい事がないと思うので。

よく考えてみると、今回の彼は、その両方ともアウトなんですよね。


>ふと思ったのですが、メールで「もうそういうのやめてほしい」と
>送って、数日何も言わず家を空けるのも
いいな、やってみたい!
しかし、私は自宅で仕事をしているので、出来ないんです(涙

面白いアイデア&回答、有難うございました。

お礼日時:2008/10/12 13:51

私は、かなり嫉妬深く、束縛、干渉の強いタイプなので、浮気でなくても、彼のような行動を主人が取ったら、パートの方を褒めた段階で完全に拗ねてますし、おにぎりを残してきた段階で完全に切れてますね。



せっかく作っているおにぎりを残してくるなんて、私だったら、絶対に許せません。

メールをしているという事実がはっきりしているなら、私は、メールを突きつけて、淡々と責めて、修羅場覚悟で全てを彼の口から吐かせます!

浮気をしていなくても、彼女である自分を不快にするようなことをしたら、それはもう絶対に許せないことですからね。
目を潰れません。

実際、主人と付き合っているとき、主人が他の女性とちゃらちゃらしたメールのやり取りをしているのを見つけたことがありました。

どうも、浮気をしている様子はなかったのですが、主人の中で、女性とのメールくらいはどうってことないだろうという感覚でいたようで、甘く考えていたようです。

しかし、それを見つけた私は切れて、淡々と主人を問い詰め、全てを吐いた主人に「今後のことは、少し考えさせてください。私を不快な気分にさせる人を信頼して、一緒にいることはできません。」と言ってやりました。

すると、主人は必死になって土下座までして、それ以降は、私の不快なことは一切しなくなりました^^;

最初に、バシッと釘を刺しておかないと、「これくらいはいいか・・」「ばれなきゃ良いか・・」と彼女を舐めて、自分の欲求のままにエスカレートしていく可能性はあると思います。
まして、押しの強い怖いものなしのおばさんを相手にしている押しに弱い彼なら余計に・・。

付き合っているのですから、不安や不満は何でもぶつけ合っていきましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私の友人♀に、ヤキモチ焼きの子がいるのですが、この話をしたら、回答者さまと同じ事を言っていました。
他の人を褒めた時点で有り得ない!と。

私は、他の女性とメールをする事自体は、別にいいと思っているのです。
あくまで、「普通のメール」であればですけど。

ただ、パートさんは、明らかに彼に好意(って言うか「好き」っていう内容のメールが何通もありましたし)がありますからねェ。

>付き合っているのですから、不安や不満は何でもぶつけ合っていきましょう。
そうですよね。
やはり、このまま放置はかなり危険ですね。

回答、有難うございました。

お礼日時:2008/10/12 13:35

35歳、バツイチ…


「なりふり構わず」「手当たり次第」という言葉が浮かびます。
彼を落とすためならどんなことでもするし、百戦錬磨の強敵だと思います。ボヤボヤしてると盗られちゃいますよ。

私なら、彼にきつーい一撃をおみまいしますね。
オニギリの件、メールの件、その他の証拠を突きつけて、
「私かオバサンか選べ!!」と言います。
中途半端な攻撃では男は反省しませんよ。

このまま見過ごすと、ケンカしたときなんかに
「私がなぐさめてあげる」とか言って、彼を食べられちゃうかも…

自分がそういう女だったのでw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「なりふり構わず」「手当たり次第」という言葉が浮かびます。
見てしまったメールの文面から、「なりふり構わず」という印象は受けましたww


>このまま見過ごすと、ケンカしたときなんかに
>「私がなぐさめてあげる」とか言って、彼を食べられちゃうかも…
これまた、メールからそういう印象を受けました。
そうなってしまってからでは遅いですからねェ。
やはり、何らかの行動を起こした方が良さそうですね。

回答、有難うございました。

お礼日時:2008/10/12 13:27

質問者様が不快や不満に思っている気持ちを、


彼氏さんにありのまま伝えられたらいいと思います。

私も外見でもててきた方なので、彼の立場で言わせて頂きますと、
あんまり心配しない方がいいような気がします。
女の人に好意を持たれて、その人に色々もらったりする事は、
別に良くあることでそれほど気にしません。
好きになってもらうのは何度経験しても気持のいいもので、
そのお相手に悪い印象を与えることもないとぞんざいに扱ったりはしないのですが、
私の経験では本気になったりはしません。おそらく彼も、
「僕におにぎり作ったりして嬉しいんだろうなぁ。
 それで彼女の日常が明るくなればいいや」
と思っているに過ぎないのでは?
私もお弁当やら手作りお菓子などもらっている時に、
「恋する女の子はこういうときはパワフルで幸せなんだろなぁ。
 勝手にやらせておけばいい。お昼代浮くし。」
なんて思っていました。
女の子に飢えた経験がないだけ、その辺のところ残酷です(笑)
というかあんまり考えてあげられません。。

逆に言えば、それくらいにしか思っていないので、
質問者様に対しても、ここに質問するほど深刻に悩んでいるとは
毛頭思っていないような気がします。
あなたに気持を伝えられれば、
「あ、そうか。俺にしたらなんでもないことだけど…」
と気づかれるんじゃないでしょうか。
そこから先は彼氏さんの手腕に任せてしまえばいいのです。
いい花嫁さんになってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それがですね、彼はそんなにモテ慣れてないのです。
顔が整っている+人見知りが激しいので、近寄りがたいオーラが凄いと言うか……なので、キャーキャー言われる割に、実際に告ってきた人は少ない、みたいな。
回答者さまみたいなタイプの彼なら、私も全く心配しなかったと思うんですけどねェ。

>質問者様に対しても、ここに質問するほど深刻に悩んでいるとは
毛頭思っていないような気がします。
これは確かにそうだと思います。
ただ、彼は私が全くヤキモチを焼かないと思っている、という意味でですが。
だとしても、キチンと気持ちを伝えた方がいいですよね。


回答、有難うございました。

お礼日時:2008/10/12 13:20

彼も若いので、心が浮ついているのでしょう。

組織で働く者としては、会社内で信用をなくす行為をしていることに気がついていないのでしょう。
私は、以前200名近い組織の長をしていた時期がありました。パートが殆どで社員は12名、パートは、20才後半から、50才代まで。中には、そうした行為に出てくるパートも少なくはありません。他のパートの人は、いち早くそうしたパートの人を察知し、常にマークしているものです。つまり、そうした情報は、えこひいきとして上司に聞こえていきます。パートにとって正社員は上司です。上司は、部下に対し公平な目で見て行動することが求められます。
彼の将来を思って、女の視点で「そういうこと(弁当をもらったり、親しくしている様子を見られている)は、他の部下から批判が出ているのでは?」「(彼の)上司に耳に入ると問題視されるよ!」とか言ってみては、いかがなものでしょうか。
ちなみに、私は好きなタイプのパートさんもいましたが、家族と仕事を守るためを考えるとバカバカしくて何も事を起こさずあきらめました。
あなたの彼が、そう提言しても辞めないなら、結婚してもその傾向はなくならないと思います。つまり、女癖で仕事より女性を優先する可能性があります。女の視点で彼に訴えるべきで、彼の頭のネジを締め直してみては…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>女の視点で「そういうこと(弁当をもらったり、親しくしている様子を見られている)は、他の部下から批判が出ているのでは?」「(彼の)上司に耳に入ると問題視されるよ!」とか言ってみては、いかがなものでしょうか。

それいいですね!
ただ、(他の方のお礼にも書きましたが)、そのパートさんは事務(他のパートさんやバイトさんは、店舗に出ているが、彼女だけ事務所内にいる)なので、親しくしているのを他の人は知らない可能性が大……。
でも、社会人として良くない行為だと思いますし(その後、お付き合いに発展するなら話は別でしょうけど)。

回答、有難うございました。

お礼日時:2008/10/12 07:59

35歳とは微妙なお年頃ですね。

自分を「おばちゃん」と意識して(いえわたくしより若いですが)、アイドル見物のように仕事の張り合いにされているのならいいのですが。

「私だったらそんなことしない」のひとことが気になりますねえ、、
皆様立派な大人ですが、この方の精神年齢がちょっと若いような気がするので、
彼と話し合った上で「こちらは二人で『お仕事仲間とお会いしたかった』などと。」

ぶっちゃけ、35才さんは暇。受け取る彼はめんどうだし、
あってないあなたが悩むのは割に合わないので。

次のパートは見つかるんでないでしょうか。まだ35ですし。
彼女もひとり身のちょうど言い方を見つけられるかもしれない、と。
結婚式の準備の話はちょっと離婚女性にはきついかなとはおもえども、、準備していることはきっちりと。という感じでどうでしょう。
あまり悩みすぎませんよう。どうやっても来年には予定はあるのですから・、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>アイドル見物のように仕事の張り合いにされているのならいいのですが。
他の方のお礼にも書きましたが、以前一度彼の職場に行った事があり、その時いたおば様方(私達の親位の年齢の方)は、そんな感じでした。
「○○君がいい男だから、目の保養になって助かるよ」と。
ただ、件のパートさんは、どうなんでしょう。

>彼と話し合った上で「こちらは二人で『お仕事仲間とお会いしたかった』などと。」
直接会うという事でしょうか?
まだ、本格的な「浮気」ではないと思っているので、会う程でもないかなと思うのですが、どうなんでしょう?

回答、有難うございました。

お礼日時:2008/10/12 07:46

回答させて頂きます。

その会社のパートさんは貴女の存在を知っているのでしょうか? 男は 結婚が決まると その前に火遊び的に違う人と・・・という気持ちに成る人もいると思います。女性の場合は 本当にこの人でいいの?・・・と思ってしまう人も。
バツイチで35才だと、子供はいるのでしょうか? 彼が婚約者がいて同棲中だという事を知らせてない事もありえるし、外に出ると人に気を使い 勧められるオニギリなんかを断れないのでは? よっぽどの相手以外は異性に好かれて悪い気はしないと 思いますし。 彼と喧嘩することくなく パートのオバサンに貴女の存在を分からせたらどうでしょうか? 勿論 携帯をみてしまったとは 分からないように、争いの元は知られない方がお互いの為かも。

この回答への補足

一つ、忘れておりました。

>バツイチで35才だと、子供はいるのでしょうか?
15歳になるお子さんがいらっしゃるそうですが、一緒には住んでいないそうです。

補足日時:2008/10/12 07:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パートさんは、私の存在を知っているはずです。
以前、彼の忘れ物を届けに職場に行った事があるのですが(パートさんが入る前かも)、その時パートのおば様方が数人いて、冷やかされた(おば様方は、同棲中&結婚の事を知っていた)ので。
それと、パートさんから「(彼が)家にいる時は、メールしないようにしてたんだけど、寂しいからしちゃった」的なメールがあったので、知っているのではないかと。

オニギリに関しては、確かに断れないと思います。
しかも、一度受け取ってしまっているので、2度目も断れない……ずっと断れないという事も考えられます。

>よっぽどの相手以外は異性に好かれて悪い気はしないと
彼曰く、可愛い方だそうですしねェ。

何と言うか、彼女と同棲している男にそういう事をするパートさんって一体……という思いでいっぱいです。

回答、有難うございました。

お礼日時:2008/10/12 07:40

携帯を隠れ見てしまった事は、彼には言える状況ですか?


だとしたら話もしやすくなるのですが。
第一、パートの女性とメルアド交換をしている意味が分かりません。
内容も、入社してそうそう下品な事を言うパートさんですね。
(仕事仲間にタイプだとか、仲良くなれば家に来いとか、彼女の批判とか)
一体何しに会社に来ているのでしょう。
メールの相手をしている分、その彼にも勿論非があるかと思います。
そんなのの相手をしていたら、同レベルになってしまいますよ。
あと、同じ社内で迂闊に手を出すと後々面倒だということも、教えてあげた方が良いかも知れません。
微妙な年齢ですから、あまり期待させてもいい事ありません。
それと、同じ女性として思うのですが、質問者様はお仕事をされているかしていないか分かりませんが、
毎朝お弁当を作るのって大変だと思います。
それを、違う女性が作った物を食べて残すなんて、誰でも傷付くのではないでしょうか。(一度くらいなら仕方ないにせよ度々はありえません)
浮気をしている訳では無くても、やっている事、している事が
すでにそれに近い状態だと思います。
何か起こってグダグダになる前に、話し合ってちゃんとした方が良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>携帯を隠れ見てしまった事は、彼には言える状況ですか?
言ってもいいのですが、どうしようか悩み中です。
今日辺り、「携帯見せて、私も見せるから」と言ってみようかな、とも思ってるのですが。

>パートの女性とメルアド交換をしている意味が分かりません。
彼の職場(サービス業)は、店舗に常駐している社員は1人で、ほとんど事務所内で仕事をしているそうです。
そして、そのパートさんは事務の方なので、同じ様に常に事務所にいる(つまり、2人きり)そうです。
なので、話の流れでメルアド交換する事もあると言えば、あるかなとも思います。……まァ、する必要はないですけど。

>同じ社内で迂闊に手を出すと後々面倒だということも、教えてあげた方が良いかも知れません。
私の友人♂が、社内の女の人に手を出して面倒な事になっていて、それを彼にも話しているので、わかっているはずなんですがねェ。
もっと、口を酸っぱくして言った方が良いのでしょうか?

>違う女性が作った物を食べて残すなんて、誰でも傷付くのではないでしょうか。
オニギリに関しては、「パートさんが作ってくれるから残している」かどうかは、定かではありません。
ただ、いい気はしませんし、なによりお米がもったいない!!
なので、「食べないなら作らない」と言っているのですが、「食べるから作って!」と言うので……どうしたものか。


回答、有難うございました。

お礼日時:2008/10/12 07:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!