dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

始めまして
Highway one ストラトキャスターのアップグレード版を使用しているのですが、最近ローポジションに違和感を感じたためネック幅・ネック厚を計ってみたのですが、
1フレットネック厚 2.3cm 幅4.3
12フレットネック厚 2.1  幅5.3
となりました。

大抵のギターの場合12フレットから1フレットにかけて細くなっていきませんか?

どなたかギターに詳しい方"なぜ"1フレットのほうが厚いのか、
教えて頂きたいです。 深い意味は何でしょうけど気になりました。

A 回答 (2件)

ご質問を見て、気になったので、手持ちのギブソンES-335とPRSとフェンダーストラトにノギスを当ててみましたが、いずれも1フレットよりも12フレットの方が厚みがありました。


まあ実際に1フレットと12フレットを同時にあるいは瞬時に使用して、ネックの厚さが演奏に支障を来す事はないですから気にすることはないと思います。ハイウェイ1に関しては、設計者がある意図を持ってそのようなネックシェイプにしたのでしょうから、どうしても根拠が気になるようであればフェンダーに直接訊くのが一番だと思います。

http://www.fender.com/support/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。

そうですねフェンダーに直接聞けばわかりますね

お礼日時:2008/10/13 08:27

ヘッドの裏面と滑らかに繋げるために1-2フレットあたりから厚くなっているように見えます。


ハイポジションでセーハするときは、人差し指と親指がほぼ向かい合うような位置関係でネックを挟んでいますが、1フレットでセーハする場合、親指は1-2フレットの中間あたりにあります。
ですから1フレットでネックが厚くても気になりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。

さらに薄くできるようだったら削ってもらおうかと思ったんですが、気にしないことにします。

お礼日時:2008/10/13 08:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!