重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、AirMac ExtremeにHDDをUSB接続し、AirMac Disk機能を利用しています。
ネットワーク内に以下の三台があり、Mac OS XとVISTAからは何の設定もせずにマウント、参照することができます。
・Mac Mini/Mac OS 10.4.11 (Core Duo 1.66GHz)
・Dell XPS/Windows Vista SP1 (Core2 Duo 2.0GHz)
・Ubuntu 7.04 Feisty Fawn (iBook G4 1GHzにクリーンインストール)

接続しているHDDはFATでフォーマットしており、Samba共有をAirMac Extremeから選択しています。Ubuntuの方にもSambaをインストールしており、Ubuntuのローカルに設定した共有フォルダをMacMiniで読み書きすることは可能です。

ちなみに、Ubuntuで「場所」→「ネットワーク」と見ていくと、「WINDOWS共有」があり、その下は「MSHOME」です。が、その中はからっぽです。

NASのファイルサーバー的に、MacMiniに貯め込んだ写真を共有ディスクに移動させ、必要に応じてUbuntuのGimpで修正して管理したいと思っています。

どなたか良いアイディアをお持ちでしたら知恵をお貸しください。

A 回答 (1件)

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!