dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、ADSLから光回線に変更し、同時に電話もひかり電話に変更しました。
今のところ電話もインターネットも非常に快適で満足しているのですが、FAXについては多少問題があるような話も聞きます。FAXの利用頻度は以前から比べるとかなり減ったとはいえ、全く使わないわけではないので、ちょっと気になっています。
実際にひかり電話でFAXを使われている方にお聞きしたいのですが、FAXを利用するに当たって、光回線とアナログ回線では違いが有りますか?

A 回答 (9件)

こんばんわ。

  

詳しく回答なさってみえる方もいらっしゃいますが、質問者さんがお知りになりたいのは一般的な使用での部分ですね。

 ひかり電話では、G3FAXのご利用が可能ですが、通信環境条件等によ り伝送品質が保てない場合があります

といった説明があるので、ひかり電話にする前、私も気にはなりましたが…

私のところはひかり電話に変えて2年程、FAXについて受信も送信も不便を感じたことはありません。(因みに私のFAX利用は通販会社への注文に使う、というのが殆どですけど)

特殊なケースを除いて、アナログ電話とさほど変わらないと思って良いのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変参考になる回答ありがとうございます。

ひかり電話でのFAX使用については、NTTも自身なさそうな受け答えだったので、少し気になっていました。先ほど自分でもFAX送信して見ましたが、解像度なども問題なさそうでした。G3モードの通常使用では余計な心配だったようです。

お礼日時:2008/10/15 10:16

問題なしです ただ1つ有ります スーパーG3はNGですのでその場合


G3に落とせばok基本的には問題無いはずです  気にしなくて大丈夫です
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分でも何度かFAXの送受信をしてみましたが、問題なさそうです。

お礼日時:2008/10/17 07:04

FAX・伝送損失・アッテネータについて


FAXの信号はNTTに-15dbmの値で届くようにアッテネータを調整します。
この調整は、FAXを設置する工事業者の作業範囲です。したがって、一般ユーザー向けのマニュアルには記述がありません。工事業者用のマニュアルには設定方法が書かれているはずです。
アナログ回線の場合はNTTからのケーブルの種類、距離などから、伝送損失を計算し、NTTに-15dbmの値で届くようにアッテネータを調整します。
新しいひかり電話の場合は、ダミーの伝送損失が入っていますので、FAXの初期値でも動くと思います。
これより(-15dbm)も、ずっと強い信号だと波形が歪み、FAX通信に失敗します。 弱すぎても失敗しますが、強すぎる信号のほうが失敗しやすいです。
光電話でFAX通信がうまくいかないのは、伝送損失が少なく、そのためFAX信号が強すぎ、失敗している場合が多いようです。(他の原因もあると思いますが)そういう場合にアッテネータを調整します。
アッテネータはFAX自体で設定します。
参考になったでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度回答ありがとうございます。
今のところ送受信・画質に問題ないので調整の必要はなさそうですが、
勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/17 06:56

>>>FAXを利用するに当たって、光回線とアナログ回線では違いが有りますか?



違いというのが「通信エラーの回数」という事であれば、違いがあります。理屈は抜きにして、メタル回線では、通信エラーは1万回に一回程度で、ほぼ0と言って良いくらいですが、光回線では、100回1回程度が、平均のエラー頻度らしいです。(一説にはもっと頻発しているとの意見もあります。)

ですので、FAXが仕事上必要で、エラーの無い事を重要視している企業や個人は、光電話を導入してもメタル回線は残してFAXに使用しています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私の場合、最近では仕事でFAXを利用することは殆ど無く、ほぼプライベートでの使用ですので、100回に1回程度のエラー発生率なら許容範囲です。しかし、光を含めたIP電話では、ネットワーク環境による差が大きいでしょうから、エラー発生率の幅も大きそうですね。

お礼日時:2008/10/15 17:36

光電話でFAXを使う場合でこれまで回答してくださった方の回答に含まれていないものを追加します。



アナログ回線ですとNTTからFAXまで、ケーブルの種類や距離に応じて伝送損失が生じます。
光回線ですと、この伝送損失に相当するところがありません。その為、初期のひかり電話では、アッテネータの調整が難しいこともあったようです。
最近のひかり電話のVoip装置にはこの点を考慮して、ダミーの損失を入れてあるそうです。chuhiremonさんは最近ひかり電話にしたということですので、ここの部分については心配がなさそうですが、アッテネーターを最適値にする必要はあると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>アッテネーターを最適値にする必要はあると思います。

これはユーザー側で設定する必要があるのでしょうか?
telnetでルータにログインすれば設定可能でしょうか?
ちょっと興味があるので、手順をご教授いただけたら有り難いです。

お礼日時:2008/10/15 17:32

NTTのHP、「よくある質問」から


 FAX機使用についての記載があります

 「ひかり電話では、G3FAXのご利用が可能ですが、通信環境条件等により伝送品質が保てない場合があります。

<ご利用のFAX機器の組み合わせにより、ひかり電話からFAX送信できない場合>

ひかり電話対応VoIP端末と送受信FAX機器の組み合わせによってはFAX送信できない場合があります。
ひかり電話対応VoIP端末のうちAD-100SE/101SE/100KI、AD-200SEをご利用でFAX通信が正常に行えない場合、当該VoIP端末の「エコー・キャンセラ機能」により改善することがあります。
※ 「エコーキャンセラ」機能はファームウェアのバージョンによりご利用いただけない場合があります。
最新ファームウェアへの更新方法については以下をご確認ください。

AD-100SE(http://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/ad …
AD-200SE(http://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/ad …

また、G3FAXをご利用であっても、通信相手がISDN回線をご利用の場合、通信相手側のターミナルアダプタ等の設定によっては、ひかり電話からFAX送信できない場合があります。

※ひかり電話だけでなく、加入電話にも共通する事象です。

<通信相手がISDN回線で、ひかり電話からFAX送信できない場合>

(1) G4FAXに「電話着信のみ許容」の設定をした場合

弊社製対象機種:<G4FAX>: NTTFAX L-830、NTTFAX L-80、NTTFAX L-740、OFISTAR H7000、OFISTAR H7100


(2) ターミナルアダプタで「HLCあり」(注1)の設定をした場合

弊社製対象機種:<DSU>: INSステーション、INSメイトV-4DSU
(注1) 「HLC」は高位レイヤ整合性(High Layer Compatibility)の略。ISDN網内でのみ使用される通信手順です。


なお、ひかり電話ではG4FAX(ISDN回線で高速・高品質にご利用いただけるFAX)はご利用いただけません。
※送信側のFAXがG4FAXの場合、ひかり電話でFAXを受信できない場合があります」

 と、いじょうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>(1) G4FAXに「電話着信のみ許容」の設定をした場合

アナログ電話に対してのデメリットは、この一文くらいですかね?
とすれば、かなり特殊なケースっぽいので、余り気にする必要はなさそうですね。

お礼日時:2008/10/14 16:54

誤字訂正します。


× 企業では符号コピー機から
○ 企業では複合コピー機から
    • good
    • 0

通常のアナログのFAXではモデムでのやり取りで、かつ規格の速度遅い方に合わせるので例え回線が光であっても早くはなりません。


むしろパケットサイズの問題で高速手順が失敗することもあります。

前手順や後手順を速度を遅くして対処したりします。
(家庭用FAXはせいぜい4800bpsでしょうからあまり関係ないかも)

光の恩恵を預かるならIP FAXうぃ使いますが家庭用はどうかな?

企業では符号コピー機からダイレクトに相手のPCなどに送っちゃいますが・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

速度を聞いているわけでは有りません。
FAX通信で不具合があるのかどうかを知りたいのです。

お礼日時:2008/10/14 16:52

FAXのやり取りには決まった手順があり


送る側、受ける側でスピードの制限があります。(28.8kbpsや56kbps)
なので光になったから早く送れるかっていうとそうでもないです。
変わりないと思いますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

速度を聞いているわけでは有りません。
FAX通信で不具合があるのかどうかを知りたいのです。

お礼日時:2008/10/14 16:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!