dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

携帯でメールはしますが、電話をすることがあまりないので
電話する際は、通話料が高くなるので公衆電話から電話をすることがあります。


テレカの度数は1度数何分(または何秒)で減るのでしょうか?

度数が減るのは秒カウントでなく値段で減少していくのでしょうか?

ナビダイヤルに電話した際「20秒ごとにおよそ10円の通話料がかかります」というアナウンスが
ありますが、ナビダイヤルのときは異様に度数の減りが早いです。
何を基準に減っているのか教えてください。

A 回答 (3件)

公衆電話は、固定電話の料金体系に近く、区域・距離により、1度数で話せる秒数が違ってきます。



1度数は10円相当ですが、度数単位でしか落とせないので、「税込み10円で話せる秒数」として、料金表が出来ています。

>NTT東日本 :公衆電話料金表
http://www.ntt-west.co.jp/ptd/basis/charge.html

公衆電話で市内にかければ1度数60秒、逆にすごく遠くにかけたら10秒もしないうちに1度数ずつ落ちていく…というわけです。


ナビダイヤルは、NTTコミュニケーションズの提供するサービスで、これも公衆電話からかけた場合の料金表があります。

>NTTcom:ナビダイヤル 通話料
http://www.ntt.com/navidial/data/cost2.html

やはり距離別になっているので、20秒ごとに10円(=1度数)というなら、10円17秒とか23秒の地域に繋がった、と言うことでしょうかね?
どちらにしろアナウンス通り、20秒ごとに1度数、落ちていったんじゃないかと思います。

50度数テレカなら500円相当です、そして距離により通話単価が違い、度数単位で使われていきます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます☆

URLもありがとうございます あとで詳しく見てみます^^

ナビダイヤルがNTT提供だとは知りませんでした

公衆電話って深いものなんだなぁと知りました^^

お礼日時:2012/11/24 22:06

>テレカの度数が減る仕組み



交換機から人間の耳には聞き取りにくい周波数の音を送る
電話機は、その周波数の音を感知すると度数を減算する

時間帯とか相手先地域とかによって料金はバラバラなので、交換機からの指示にしたがう方式になる
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます☆
時間帯も関係ありのですね
参考になりました^^

お礼日時:2012/11/24 22:07

通話先との距離と時間で減ります


http://www.ntt-west.co.jp/ptd/basis/charge.html

ナビダイヤルは、電話料金+ナビダイアルの利用料金が合算されて引かれますから早いんです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます☆
料金は合算なのですね!それは早いはずですね(><)

お礼日時:2012/11/24 22:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!