電子書籍の厳選無料作品が豊富!

WIN95です。現在、.txtファイル等を開いたら、秀丸エディタが起動するのですが、見づらいので、メモ帳が起動するようにしたいのですが、変更のし方がわかりません。どなたかお教え下さいませm(__)m

A 回答 (5件)

次の方法で変更できると思います。


1.「マイコンピュータ」のメニュー「表示」-「フォルダオプション」をクリックし、その中の「ファイルの種類」タブをクリックする。
2.登録されているファイルの種類の中の「テキスト文書」を選択し、「編集」ボタンをクリックする。
3.次の画面でアクションの「open」をクリックし「編集」ボタンをクリックする
4.アクションを実行するアプリケーションにメモ帳のプログラム「c:\windows\notepad.exe」を指定し、「OK」ボタンをクリックする
5.「アイコンの変更」ボタンをクリックして、ノートパッド用のアイコンをクリックし、「OK」ボタンをクリックする。
6.閉じるボタンを2回押すと終了
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。完璧でした。助かりました。
御礼が遅くなってすいませんでした。

お礼日時:2003/01/14 08:48

#2です



フォルダオプションは、
 コントロールパネルの中にあります。
 また、フォルダ(どこでもOK)を開いて、そこのメニューバー上の「ツール」の中にもありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見有難うございました。御礼が遅くなってすいませんでした。

お礼日時:2003/01/14 08:49

 当方秀丸を使用していないため確認できませんが、秀丸のホームページに


よると、 秀丸がインストールされているフォルダ内の「HMSETUP.EXE」
(秀丸3.1は「HMREGIST.EXE」)を実行し、「秀丸を関連づけする/関連付け
を抹消する」で選択出来るようになっているそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見有難うございました。御礼が遅くなってすいませんでした。

お礼日時:2003/01/14 08:49

横から失礼します。



つぎの方法は試しました?
フォルダオプション の ファイルの種類 のタブの中に、拡張子の一覧があります。
拡張子txtの上に、カーソルを載せると、拡張子'txtの詳細'が表示されるので、その中の「詳細設定」を開きます。

そして「ダウンロード後に常に開くように設定する」
にチェックを入れてみてください。

まだでしたら一度試してみてください。
違ってたらすみません。
失礼しました。

この回答への補足

有難うございます。
すいません。^_^;
フォルダオプションってどこから、入るのでしたっけ?
教えてください。

補足日時:2003/01/09 10:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見有難うございました。御礼が遅くなってすいませんでした。

お礼日時:2003/01/14 08:59

種々方法はあると思いますが、手っ取り早い方法として、


テキストファイルを選択してシフトキーを押しながら右クリックすると
“アプリケーションから開く”メニューが出ると思います。
そこでNOTEPADを選択し、“この種類のファイルを・・・”にチェックしてから
開けば次回からメモ帳でテキストファイルは開くと思います。
なお、これはWin98の場合ですが、多分95でもこの方法でよいかと思います。

この回答への補足

早速のお答え有難うございます。確かに、その、一つ一つの秀丸ファイルはノートパッドに変更できますが、下の方にある、『□いつもこの種のファイルを開く時は、このソフトを使う』にチェック印を入れても、別のファイル(新たにダウンロードなどしたファイル)は、秀丸のままなのですが・・お分かりでしたら、お返事待ってます。

補足日時:2003/01/08 13:43
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報