
細かいことが気になるたちなので、ご助言お願いします。
筋肉痛で近くの銭湯に行きたいのですが、
一昨日足の指を切ってしまいました。
除菌綿とガーゼで処置はしましたが腫れています。
バンドエイドを貼ったまま、銭湯で湯船に浸かるのは
マナー違反でしょうか?
また、本来は筋肉痛がひどかった昨日行きたかったのですが、
一昨日そのけがで血が出たため、自粛しました。
血って他人に少しでも触れさせてはならないという意識があり
(母が看護師で院内感染予防にとても気をつけていることと、
ちょうど先週献血をしたので余計気になっています)
これってそこまで気にしなくていいものでしょうか?
もちろん、肝炎とかHIVとかにはかかっていないと思います。
ふだん銭湯を使われている方は、こういう時どうされていますか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.4 です。
今頃ですが。> ただし、その事実が周りにわかればっていう
つまりフィルム貼ってるから大丈夫ですよ!と
いちいち説明するのでなく、ってことですよね。
フィルムを貼ってれば光沢が皮膚と違うし、
水濡れ状態でもシワの具合なんかも違いはありますし、
ビニール袋かぶせるでもなくお湯かけたり
湯船に漬かってるなら
何か対策してるんだな、くらいの想像はしてくれると思いますが。
2回もご回答ありがとうございます!
>つまりフィルム貼ってるから大丈夫ですよ!と
>いちいち説明するのでなく、ってことですよね。
そうです!
防水フィルムとばんそうこうの違いが周りのお客さんに区別できないのではないかと…。(細かすぎ??)
全然説明になってなくて、すみませんでした☆
気持ちをくんで下さってありがとうございます。
薬局に見に行って、防水フィルムの豊富さに驚きました。
いいものがあるんですねぇ。
その昔、化膿したケガに対し「くっつかないガーゼ」の効果にびっくりしたことがあります。
数百円で苦しみを大幅に軽減してくれる、ありがたいアイテムでした。
せっかく教えて頂いたので、また機会があれば防水フィルム、利用させて頂きます!
(ケガはしたくないですけど…笑)
反対意見もありましたので、結局その後も銭湯に行っていません。
傷は1日くらいですぐ治りましたが、2週間以上たった現在、物を落下してけがをしたせいか指の骨がまだ痛く、曲っているようで…別な心配に移行してしまいました☆
皆様のご意見を参考にしまして、今後こういう事態になった際は最大限の配慮をして銭湯へ行き、注意されたら素直に謝って湯船を出る、という結論になりました。
どうもありがとうございましたm(uu)m
No.5
- 回答日時:
すいません,感染症の病気を持って居ないという方々です. 普通の怪我程度ではそう気にする事ありません.勿論,新しい,大きな傷では,湯
が浸みて入る事が出来ないでしょう.#1の方ですね!
2回もご回答ありがとうございます。
お礼がきちんとお礼になっていませんでしたが、すぐにご回答&的確なアドバイス頂いて、とても助かりました。
自分の傷も心配しなくてはなりませんね。
お風呂から出たら、ばんそうこうも取り換えることですね。
考えてみれば、学生寮に入っていた時代は、共同風呂でもそこまで気にしていなかったような気がします。
そこしかお風呂がなければ、入るしかありませんものね。
今後もしそういう事態になった時は、最大限周りへの配慮をして、入らせて頂こうと思います。
どうもありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
このような保護フィルムを、
一回り広い範囲を覆うように貼っておくとお互い安心です。
http://www.kenko.com/product/item/itm_7551686072 …
複数のメーカーから、指先用など数種類のタイプが
発売されてます。
ご回答ありがとうございます。
「水もバイ菌も通さない」って、まさにこういうときのために作られた商品ですね!
ただし、その事実が周りにわかればっていうハードルはありますね。
誰かが注意してくれれば言いわけできるから、それでOKでしょうか。
「お互いに安心」というところが、
質問の趣旨を十分ご理解頂いているようで、うれしいです。
No.2
- 回答日時:
絆創膏ではなくバンドエイドでしょう。
タオルを漬けてはいけない湯船にガーゼを漬けて良いかどうか、常識問題です。平気なのは本人だけで、他の人は湯船から飛び出すところです。ブドウ球菌が有る、無いではなくてデリカシーの無さがたまんない、と言いたいところです。この回答への補足
質問の処置について説明不足なので、補足します。
けがした直後に清浄綿と滅菌ガーゼで処置をし、今は2日たち、外して傷口はふさがっています。
(傷口は1cmちょっと、線を引いただけの感じです)
他人に影響を与えない&自分の傷口を守るために
防水のバンドエイドをすれば銭湯へ行ってもいいかなと思いました。
(見た目には印象良くないですが、実を取るということで)
#2さんは論外とご回答頂きましたが、
ふだん銭湯のみの方は、ケガしたら一定期間、銭湯でもずっとシャワーなのでしょうか?
また、だとすれば一定期間はどのくらいでしょうか?
ご回答ありがとうございます。
えーと…平気でないので質問したのですが(T_T)
バンドエイドは絆創膏の中の、商品名だと思います…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水着でクッキリ…悩んでしまいま...
-
鼻の角栓を取ろうとしたら、鼻...
-
ばんそうこうをしたまま銭湯に...
-
男性の皆さん!!ローションガ...
-
自分の背中にガーゼを貼る方法
-
首の火傷の跡治りますか?
-
簡易トイレのうじ虫にきくいい...
-
シャーペン探してます。 手が大...
-
やけどのみずぶくれその後の処...
-
これって液体窒素は何回かした...
-
アロンアルファ 取り方 助け...
-
フェラをしていたときに 誤って...
-
1ヶ月前にできた怪我のあとが...
-
怪我で 縫合し 抜糸の際に ...
-
一人の時に、背中に絆創膏を貼...
-
絆創膏が傷口にくっ付いてしま...
-
傷が治っていない時に温泉に入...
-
傷 膿んだ ガーゼとれない
-
頭部縫合後のシャンプー
-
近所の塀に傘をぶつけて傷をつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水着でクッキリ…悩んでしまいま...
-
自分の背中にガーゼを貼る方法
-
男性の皆さん!!ローションガ...
-
やけどのみずぶくれその後の処...
-
ばんそうこうをしたまま銭湯に...
-
鼻の角栓を取ろうとしたら、鼻...
-
傷とくっついたばんそうこうを...
-
ガーゼみたいなマスクは、どこ...
-
子供が火傷をして水ぶくれが出...
-
保冷剤の水滴を吸収するものと...
-
柱の黒ずみを取る方法はありま...
-
簡易トイレのうじ虫にきくいい...
-
シルクサテンのドレスの毛羽立ち
-
カリン酒はいつまで飲める?
-
これって液体窒素は何回かした...
-
縫合した傷口について
-
お医者さんごっこセットのハサ...
-
シャーペン探してます。 手が大...
-
へそのゴマとれる方法わかる方...
-
リバテープの「リバ」って!?
おすすめ情報