dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京電力は原子力発電所の問題で昨年の8月か9月頃からCMの放映を自粛し、公共広告機構のCMに差し替えられていました。ところで、ちょっと気になりましたが、「お正月の凧揚げは広いところであげよう。凧が電線に引っかかったら、自分で取らないで、東京電力に連絡しよう。」というCMが年の変わり目1週間ほどの間だけ流れていました。また、12月いっぱいで打ち切りになったテレビ東京の「テクノ探偵団」最終回でも「提供 東京電力」とは表示されなかったものの、一部のCM枠は東京電力の凧揚げについてのCMが放映されました。残りのCM枠は公共広告機構でしたが。

 そこで、気になりますが、東京電力はCM放映を正式に再開することとなったのでしょうか?それともまだ公共広告機構のままなのでしょうか?昨年の9月いっぱいで東京電力がスポンサーだった番組が打ち切られているのも気になります。

A 回答 (2件)

今、東京電力は、CMを必要最小限にしています。


例の原発関連の自粛です。

ただ、たこ揚げと台風シーズンの切れた電線だけは
PRが必要ですから、流していますが、
あくまでもスポット扱い(CMのみの放映で番組スポンサーにはならない)です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。なるほど、凧揚げと台風だけは特別にCMを流すのですね。これらは人の命にも関わることですからね。

お礼日時:2003/01/09 19:13

日本テレビの日曜の朝にやっている「所さんの目がテン」はいまだに東京電力のスポンサーでやっているし、例の凧揚げのCMも先週やっていましたよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。所さんの目がテンはこの前は見ていなかったので気になっていました。

お礼日時:2003/01/09 12:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!