dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とある欧州系航空会社で、8月に、11月のチケット(PEX)を購入しました。eチケットですが、一応発券されました。
しかし、9月末に航空会社から電話があって、
我々の乗るはずだったフライト(コードシェア便)が、冬季スケジュールゆえ減便になり、なくなったので、フライトを変えて下さい、との連絡がありました。
そのフライトは、もともと1週間に2便くらいしかなかったので、同日(同曜日)にはなく、結局、どこかを経由するか、出発空港を変えざるをえなくなりました。
(フライト変更はすでに済んでいます)

それで質問なのですが、発券後にスケジュール変わりました、ということに遭遇しないためには、
たとえば今回の例だと、本当はいつ頃に購入すべきだったのでしょうか?(8月には、11月のスケジュールってまだ確定ではなくて早すぎるのでしょうか?)
また、1年の中で、ここをまたいじゃいけない、とか越えてからじゃないと確定じゃない、という時期があったら教えて下さい。

A 回答 (3件)

今回のような事項に遭遇しないようにするためには、最初に予約を確定


させる前にこの便が季節により運行本数やフライト時間の変更が多い
ものかどうか数年前からの傾向を確かめること、確定後もある程度の
頻度で確認することなどが挙げられると思います。

ただ、航空会社内の経営事情や渡航先との国情の問題によって突然やむを
得ない変更・休止なども起こりうるので、どの時期・・・というのは
あまり意味がありません。

後は、料金(予算と予約クラスの兼ね合い)の問題でしょう。これもどの
クラスは概ね何か月前には料金発表という目安がありますが、毎年ある程度
前後はしているので、心配なことに関してはこまめに確認をとる癖をつける
ということに尽きると思います。
最初に購入するときからこういうことを当たり前に知っている人はなかなか
少ないので、恥ずかしがることはありません。徐々に慣れていけば良い
と思います。

何はともあれ、来月の旅行が楽しいものになりますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですか、ここをすぎたらほぼ確定というラインがあるわけでもないのですね。なかなか難しいですね…。
てっきり、航空会社のWebでは、確定している便しか販売されていないと思いこんでいました。
予約クラスは、色々タイミングがあるのでしょうがないかなという気はしていますが、フライトそのものが未確定要素に含まれるとはまったく思っていませんでした。
今度から、少なくとも、前年のデータぐらいは確認するようにしてみます。
旅程変更があったとはいえ、今回、航空会社にはとてもよい対応をしていただいたのでよかったです。

教えていただき、どうもありがとうござました。

お礼日時:2008/10/17 13:40

私の場合、11月11日午後の上海から日本への帰着便が欠航になりました。



旅行会社に問合せをしましたところ、今回の場合の説明ですが、「月に1~2回
『間引き』を行うことが慣例で、たまたまその日に遭遇してしまいました。」
とのことでした。
つまり、航空会社は客足の状態を見て『間引き』を行い、発券済みの客を強引に
前後の便に割り当ててしまう事を慣例として行っているようです。
いまさらながらに、さすが中国!何でも有りの国だ!!と思ってしまいました。

欧州便でそれが同じ理由とは限りませんが、何ヶ月前だから安心ということは
一概に言えないのではないでしょうか。
1~2週間前ならばそういう可能性は少ないでしょうが、それでは格安航空券
としての購入ができませんものね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本への帰国便が欠航になってしまったのですか、とても大変ですね…。
中国というと、エアチャイナですか?

ただの噂か本当に慣例なのかは分かりませんが、KLMもよくそういうことがあると聞きます。
予め無しにしてしまうのでなく、当日現地での理由なき欠航というパターンで、おそらく人数の少なさが理由だろう、と。
他の航空会社も、あからさまでないにしろやっていることなのだとは思いますが、間引きと言われてしまうと、腹立たしいですね。

私は、LCCに近いような格安価格で販売されてしまっている、欧州小国のフラッグキャリアにもいくつか乗ったことがありますが、
6人しか乗客のいない国際線フライトでもちゃんと飛んでくれたことがありました。
飛んでくれて当たり前に思ってましたけど、そういう訳でもなかったのだと思うとヒヤヒヤしてしまいます。

お礼日時:2008/10/17 14:41

航空会社ににもよると思いますが、たいてい


  ・4月~9月のスケジュールは2月下旬~3月に決まる
  ・10月~3月のスケジュールは8月下旬~9月に決まる
はずです。

でも、最近は燃油価格の高騰なども影響して乗客も減っているため、なかなか決まらなかったり、決定後に利用客が見込めなくて変更になったりする傾向があるようです。
質問者さんの場合は、PEXが買えたということはスケジュールは確定していたのだと思われますが、上記の理由で変更になったのではないかと思います。
そんなに頻繁にあることではないとは思うのですが・・・
ちなみに私も質問者さんのような経験をしたことがありますが、それは米国同時多発テロ直後のことでした。
以上、ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり、そういう理由なんでしょうかね、残念です。
今回、どういう変更・選択がこちらに可能なのか分からず、担当者の方に尋ねてみたのですが、
イレギュラーなことなので、そういうことが起きた場合のチケットに関するルールが決められていない、と言っていました。
どうもありがとうござました。

お礼日時:2008/10/17 13:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!