
ソフトをいちいちPCに入れてゲームを起動するのが余りにも面倒なため、alcohol 52%を使って、ディスクレスでプレイしようと考えています。もちろん、個人で楽しむ範囲で、です。しかし、何度やっても、「正しいDPM情報を取得できませんでした」とエラーが出たり「ディスク読み込み失敗」(unrecovered Read Error)し、作業完了前1%のところで、書き込みを中断してしまいます、、。
どのような設定をしたらよいのでしょうか。
または、PCゲームをディスクレスでプレイする場合、どのようなことから勉強すればalcohol52%の機能を使いこなすことが出来ますか・・・?
出来れば、参考になるサイトを教えてください。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一般市販ゲーム(特に洋ゲー)はコピーガードがかかっている事が多いです。
(SafeDiscやStar Force、Alpha-ROMなどなど)
また、Alcohol52%では2層のDVDなどもイメージを取得できないようです。
(試した事はないですが)
基本的にコピーガードがかかっているものはあきらめて下さい。
2層DVDの場合は、ライティングソフトなどの他のソフトでイメージ化する事が出来れば
Alcohol52%で利用する事が出来ると思います。
コピーガードがかかっているかは、gooなどの検索サイトでタイトル名と「コピーガード」
などで検索すれば確認出来ると思います。
※全てではないですが、こちらでも確認出来ます。
Copy Protect DataBase
http://kemuri-net.dip.jp/~cpdb/
お返事が大変遅くなり申し訳ありませんでした。
>基本的にコピーガードがかかっているものはあきらめて下さい。
確かに、そのためのコピーガードですよね・・・
回答ありがとうございました。
あきらめます・・・
No.2
- 回答日時:
仮想ドライブソフトは万能コピー機では無いです。
ましてやこのソフトは特殊なプロテクトには対応しないです。
市販のcd革命なら、幾つかのプロテクトに対応していますが、万能ではありません。
お返事が遅れてしまって申し訳ありませんでした。
cd革命調べてみました。やはり、万能ではないのですね・・・
仮想ドライブが万能コピー機と思いこんでおりました。
そもそも、DVDなどの知識すら浅く、仮想ドライブがなんなのかもきちんと理解していませんでした、。
ご指摘ありがとうございます。
あきらめます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- モニター・ディスプレイ 長文です。デスクトップPCのHDMI入力機能について 4 2022/09/20 17:58
- 据え置き型ゲーム機 PS5向けに開発されているゲームって、PCユーザーを意識した物が多すぎませんか? タイトルは伏せます 5 2023/05/15 13:14
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- Windows 10 VirtualBoxで起動できないゲームがあります 2 2022/12/17 06:13
- その他(パソコン・周辺機器) PCにps4のコントローラーを接続するとマイクとして入力デバイスに認識されてしまいます… 4 2023/02/22 04:13
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの勉強のおすすめは 7 2022/12/09 20:09
- レトロゲーム (PC エンジンについて No.1) PC エンジンというゲーム機について教えてください 6 2023/08/14 15:24
- オンラインゲーム 自作ゲーミングpcについて 3 2022/04/12 00:58
- Windows 10 システム修復ディスクで立ち上がらない 5 2022/10/06 13:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マルチモニタに対応したスクリ...
-
何をしたら直りますか?pcソフト
-
解像度を無理やり上げるソフト...
-
Windows 11 に対応する作業
-
秋月電子ネット対応マイコンL...
-
キャノンMP770複合機のC...
-
DVD-RWをフォーマットする方法
-
iTuneで再生回数などをカウント...
-
音楽CDをコピーするのにDVDDecr...
-
midi フェードアウト
-
自分でDVDコピー防止機能をつけ...
-
CrystalDiskInfoでRAID0が表示さ
-
WinCDR Liteに似ているフリーソ...
-
CDイメージファイル
-
MacのCross Over について
-
地デジ録画した物は…
-
白黒2値tiffファイル対応のグ...
-
DVDディスクはどれを買った...
-
VAIOソフトでのDVDVideo作成
-
TIFFファイルってなんですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マルチモニタに対応したスクリ...
-
解像度を無理やり上げるソフト...
-
Windows 11 に対応する作業
-
CD-RやCD-RWの空き容量があるの...
-
音楽CDをコピーするのにDVDDecr...
-
i Tunesで80分超えたら一枚のCD...
-
録画した地デジ放送(映画)のCPR...
-
インストールした家計簿ソフト...
-
CD/DVDライティングソフトって...
-
dmgイメージファイルをWindows...
-
音楽CDをそのままCD-Rにコピー...
-
WMPで取り込んだ曲をCDに焼く時...
-
alcohol 52%でPCゲームのisoフ...
-
CDイメージファイル
-
Roxio Creator Home(Creator D...
-
今後PCをどうするか相談なのですが
-
CrystalDiskInfoでRAID0が表示さ
-
自分でDVDコピー防止機能をつけ...
-
Windows VISTA
-
DVDコピーの際 グローバルイメ...
おすすめ情報