
バンドでキーボードを担当しています。
もともとピアノしかやっていなかったので、シンセサイザーは初心者でしたが、何度かライブも経験し、一通りのことはできるようになりました。
最近になって、今のキーボード(JUNO-D)のパフォーマンスに限界を感じ、2台目を購入したいと考えています。
限界というのは、具体的には、第一に音色の切り替えです。切り替えをするときにわずかに音が切れてしまい、そこだけ一瞬曲の厚みが減ってしまうのです。第二に複数音色を同じキーで鳴らせないこと。音を混ぜることはできるのですが、別パートを違う楽器で、同じキーで鳴らしたいときにそれができないのです。
というわけで、2台目を購入し、ライブで使いたいのですが、色々疑問がありまして・・・。ライブで使える2台目のキーボードは、何がお勧めでしょうか?スタンドはいつもライブハウスで貸してもらってるのですが、2台目をおくスタンドは普通あるのでしょうか?また、普段用に買う必要ありでしょうか?持ち運びに便利は方法は?など、なんでもいいのでアドバイスをお願いいたします!!
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
素人PA屋です。
アマバン相手のPA担当歴は長いですが、所属アマバンではベース屋でキーボード弾きではないので、「ライブで使える2台目のキーボードは、何がお勧めでしょうか?」は、ちょっと答えられませんが…
まず、
>2台目をおくスタンドは普通あるのでしょうか?
は、回答としては質問者さんに対して失礼千万ですが(^^ゞ
『ここで訊く前にライブハウスに直接訊きましょう』
としか言えないですよ。
私の居住地方で知る限りでは、2台分または上下2段積のキーボードスタンドのいずれかは持ってるところが多いですが、スタンドが汎用型でなくて、大型や特定の形状のキーボードが上手く載らないこともあります。
大概は、多少合わないくらいなら、スタッフのやっつけ仕事で何とか搭載してしまえることが多いですが、安定感が怖いとかプレイヤビリティが悪い等で、自前のスタンド持ち込む(1台は借りて1台は自前とかも)プレイヤーも多いですね。
キーボードスタンドに付いては、必ずしも「ハウスが持ってて当たり前」とは言えないので(何台か持ってても、合わなけりゃ持てないのと同じ)、そこは追加キーボードが決まり次第+ライブが決まり次第、会場に要確認です。
>また、普段用に買う必要ありでしょうか?
は、質問者の方の連勝環境次第で、他人には何とも言い難い部分があります。
スタックタイプも含めて、ご自宅等に置ける場所があり、ライブ仕様の実戦練習もしたいということなら、2台分のスタンドを用意するに越したことはないと思います。
自宅に2台も同時に置く場所が無く、練習は1台でカバーすると言われるなら、普段用を買うまではしなくてもいいかも。
>持ち運びに便利は方法は?
については、今はどうやって持ち運ばれているんでしょうか?(スタンドは借りてるから本体だけ?)
まぁ、JUNO-Dなら5キロくらいだから、ケースで持てますね。
私の知ってる限りでは、私自身の所属バンドも含めて、複数台使うキーボード弾きは大変ですよ。電車等の公共交通機関移動を余儀なくされる時は、一人で2台+スタンドの運搬はまず不可能です。車移動と人海戦術は必要ですね。
バンド内もしくは知り合い頼みで、ほとんどのメンバーは公共交通機関で移動しつつ、車一台だけ「トランスポーター」を出して、会場付近の駐車場等で全員合流し、あとは会場までみんなで手分けして…客として来てくれる気の良い友人知り合いにも手伝って貰って…なんとか楽屋に運び込むというのが、どこのアマバンでも定番だと思います。
そういうトランポ+人海戦術のが前提だと、こういうキャリアが役立ちます(これを引きずったまま電車バスに乗るのは難問)
http://item.rakuten.co.jp/tokun/10000442/
http://www.rakuten.co.jp/kurashi-h/723307/725366/
詳しい回答ありがとうございます!
確かにライブハウスによって異なりますよね・・・。「普通はありません!」といわれるのが怖いがための確認でした。
二台置けるスタンドを持っているところが多いとのご回答で、安心できました。
自宅のスペース的には、JUNO-Dのほかに電子ピアノもあり、ちょっとスペース的に苦しいところがあります。。しかしどうにかしたいです。
どんな機種を買うかによって、どうにか考える気でいます。練習ももちろん2台使いたいので、やっぱり普段用はいりそうですね・・。
持ち運びはソフトケースです!なのでスタンドについては不明点が多くて不安だったのです(涙)
参考URLありがとうございました!
実は社会人なので、自転車で移動することがほとんどで(ソフトケースで担いで自転車にのり、会社で仕事し、その帰りにスタジオに通ってます・・)、それ以外だとバスしかなく、バスで移動できないと、これまたちょっと苦しいのです・・。ライブだけなら上記アイテムがとっても役に立ちそうですね!
PAさんの意見が聞けてとても参考になりました。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キーボードがいらない曲を教え...
-
クラビノーバの鍵盤が重い
-
初歩からはじめるキーボード
-
バンドスコアのカッコ( )内の...
-
大リーグ 投手の投球音
-
「震えて待て」という台詞を最...
-
このクラシックの名前を教えて...
-
ボーカル、キーボード、ドラム...
-
ギターアンプにマイクをつなぐ...
-
タモリのジャングルTVの「ジャ...
-
このイントロでだれのなんてい...
-
シーケンサーとドラムの合わせ方
-
ドラム自動作成ソフト...
-
【楽器のドラム】プロのドラマ...
-
ヘッドセットとミキサー
-
ドラム初心者におすすめの品
-
スネアケースに全部入るか
-
ドラムとギターを両方続けたら...
-
ドラムのチューニングを均等に??
-
SingerSongWriterで音が出ない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キーボードがいらない曲を教え...
-
King Gnuさんの「一途」をバン...
-
バンドスコアのカッコ( )内の...
-
ヤマハ電子ピアノのGH鍵盤とGHS...
-
MIDIキーボードの音をパソコン...
-
keyとシンセーの違いは??
-
バンドのキーボードとして、 CA...
-
ロックキーボードやりたいんだ...
-
CubaseでMIDIキーボードで録音...
-
安い1万ぐらいのキーボードか...
-
20年前のシンセサイザーを売る...
-
UVERworldとキーボード
-
ピアノの弾き方
-
鍵盤を離した時にノートオンが...
-
楽器のキーボードについて質問...
-
キャラキーボードについて
-
garagebandでMIDIキーボード(r...
-
もしも radwimps キーボード
-
SC-88Proについて
-
カシオのキーボードに入ってい...
おすすめ情報