
初めて投稿します。
初心者で申し訳ないのですが、
アクロニスでバックアップ(ディスクの内容すべて)を
分割(DVD4.7G)でHDDに出力後DVDに焼こうとしたのですが、
焼けません。(4G以上はライティングソフトが未対応?)
どのようにすればDVDに焼けるのでしょうか?
分割が自由に設定できれば良いのですが、少ない選択しかなくて・・・
CD-R(700M)でHDDに出力してまとめてDVDに入れれば良いですかね?
またこのバックアップ場合はディスク交換した場合は完全復旧できるのでしょうか?
宜しくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
同じく、サイズが大きすぎると思います。
一時的にハード ディスク上へバックアップ アーカイブを作成してから、CD/DVD ライティングソフトを使用して、CD-R/RW、DVD±R/RW/RAM に書き込んでください。圧縮度合いや容量により数枚要求されます。ディスクは前後しないように、番号を付記しておいたほうが良いでしょう。
外付けのハードディスクドライブがあればよいのですが、PCにドライブが1つしかない場合は、True Image を Windows にインストールし、Windows 上から True Image を起動した場合は、同一ハード ディスクにイメージアーカイブを作成ができます。
HDDやメディア不良がなければ、復旧可能のはずです。
ハード ディスク上へバックアップ アーカイブを作成した後は、べりファイにて、バックアップにミスが無いことを確認してください。
No.3
- 回答日時:
何ギガのHDDで、DVD何枚分になりましたか?
残りのHDD容量はどのくらいありますか?
作業領域というのが必要で、HDDの残り容量が少ないと書き込み出来ません。
No.2
- 回答日時:
ISOの制限でエラーがでます。
ソフトではありません。>CD-R(700M)でHDDに出力してまとめてDVDに入れれば
良いですかね?
それで、OKです。私もそうしています。
>ディスク交換した場合は完全復旧できるのでしょうか?
大丈夫です。そのためのソフトですから。
ほんの些細なコツが・・・・最終番号ファイルを1枚目のDVD-R
にも放り込んでおくと楽ですね。これから読み込ませるこ
とになりますから。ただし、リネームはしてはいけません。
AcronisTrueImageはバージョンにもよりますが、復元時に
Linuxが起動できない場合や、ハードディスクを認識できない
場合があります。特にAMD-CPUや非Intel-ChipSetが使われて
いる場合は要注意です。バックアップ完了後、確実に復元が
できるかどうか確かめておいた方がいいと思います。
成功すれば問題なし、問題が起こっても復元操作の前で止まり
ますので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ Win10と7のPCで書き込みしていないDVD-Rが読み込めない。 5 2022/06/10 16:47
- Windows 7 Windows7の外付けhddについて SONYのVAIO Lシリーズ Windows7のPCに 動 5 2022/06/18 22:02
- ドライブ・ストレージ iMac付属のDVDドライブや外付けのスーパードライブについてご教示下さい。 長時間(2時間程度)の 2 2023/03/10 16:48
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDレコーダーが壊れ、買い替えを検討しています。 知り合いに話したところ、「今はもうテレビ自体に録 10 2022/10/26 21:28
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 結婚式で流すオープニングムービーを業者からmp4のデータで貰いそれをCD-Rに焼きました。 式場から 5 2022/08/24 21:56
- バックアップ パソコンからDVDへコピー 5 2022/08/18 14:02
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 対応ディスクがわからない 3 2022/10/26 15:03
- その他(ソフトウェア) iTunesでCDを焼きたいのですがプレイリストからディスクを作成時に、サポートされているディスク作 2 2022/03/24 21:32
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) こちらの外付けHDDを持っているのですが、 これがあればパソコンからDVDに焼くことは可能ですか? 5 2022/10/05 23:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SyncToyみたいなファイル・フォ...
-
PS用のPCSXというのエミュレー...
-
おすすめの同期ソフトは?
-
Windowsのバックアップソフトを...
-
B'S RECORDER GOLDでのHDバック...
-
Windows2000ServerでCD-RWに書...
-
True Image について
-
DVDShrink以外のリッピングソフ...
-
USBメモリを挿入すると勝手に画...
-
Acronis True Image for Crucia...
-
ドロップボックスのファイルの...
-
プログラムのコピーについて教...
-
HDまるごとバックアップするソフト
-
アルコール52%が使えない
-
バックアップソフトについて
-
EASY CD CREATER でリカバリーC...
-
質問は2つです。 Sma4winという...
-
同じフォルダ内の画像を連続し...
-
ドキュワークスのようなソフト...
-
ソフト弁とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SyncToyみたいなファイル・フォ...
-
USBメモリを挿入すると勝手に画...
-
おすすめの同期ソフトは?
-
Windowsのバックアップソフトを...
-
OSを丸ごと、定期的に自動でク...
-
AOMEI Backupper でバックアッ...
-
True Image について
-
バックアップソフト(EasySaver...
-
DVD書込中にフリーズしてしまい...
-
ドロップボックスのファイルの...
-
Acronis のバックアップ&リカ...
-
プログラムのコピーについて教...
-
SSDでのイメージファイル・バッ...
-
EaseUS Todo Backup Homeをメイ...
-
ハードディスク サブHDDをメイ...
-
PC初心者です。教えてください。
-
アクロニスでバックアップを分...
-
Acronis True Image Personal 2...
-
財務応援のデーター復活(?)
-
次年度更新後,前年度の仕訳に...
おすすめ情報