dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、家計の冷え込みや節約で、普段の買い物をする金額1回あたりの平均が、2000円から1800円に落ちたそうです。
そこで、普段皆さんがスーパーなどで買い物をする時、いくら以上だったら
“ちょっと買い過ぎたかな!”と思いますか?
私だったら2000円かな?
なるべく2000円出して、お釣りが来るように調整します。

A 回答 (9件)

1000円以上かうと買いすぎたと思います。


食料をすこし余分に買うときであれば3000円ぐらいです。
500円玉貯金をしているためなるべく500円おつりがくるように買い物をします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>なるべく500円おつりがくるように買い物
それは賢い買い方ですね。
節約にもなるし貯金もできますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/02 01:21

No.8のNannetteです。

一部訂正させてください。

サンマのお値段、一匹83円は53円のミスタイプでした。ピカピカと銀色に光ったとても活きのいいサンマでした。
今年のサンマはよく脂が乗っていて美味しいわりには、お値段が格安でお得ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざありがとうございます。
サンマは今年は「豊作貧乏」らしいですね!
採れすぎて単価が下がって、燃料代も出ないらしいです。
それにしても53円と言うのはすごく安い部類ですね。
この時期の脂がのったサンマ!
ワタと身と香ばしい皮と醤油をからめて口に放り込む・・・
至福の一時ですね!

お礼日時:2008/11/03 14:35

こんばんは・・・・・



ご回答の数字、とても感覚的なものでしかありません。なぜなら、もともと必要なものが出たから買いに行く・・・といった行動パターンですから、買い物に行く回数と月当たりの総支出などといった、きちんとした論拠が背景にないからです。

ところで、わが家の近くには三つのスーパーがあります。

◎A店は全国どこにでも見られる駅近くの著名大型スーパー

こちらでお買い物をするのはやはり駅前というロケーションから。こちらでのお買い物は、なるべく2,000円あたりで抑えたいと頭の中で足し算をしながら品選びをしていますが、往々にしてちょっとぐらいははみ出します。
しかも、急に欲しい物が出てきて、都合4,000円ぐらいになることもけっこうあります。

◎B店は生鮮物がことに安いといった小規模な地場のスーパー

こちらではやはり生鮮もののお買い物が中心になりますが、総額で1,000円ぐらいが上限といった感覚です。今なら一匹83円のサンマを3匹といった具合ですから、1,000円もあればかなり買えます。

◎C店は、とてもユニーク、いわゆるバッタ屋型スーパー

同じ品がいつもあるというわけでもない不思議な品揃え。食パンなどは標準的な5枚切りなんてめったに見かけない。たいがいは6枚切りとか8枚切りといった、メーカーの売れ残りじゃないかと心配になるほどの半端物。でも、時にはネスカフェのゴールドブレンドなんかがびっくり価格で並ぶといったことも。上手に利用すればこの店なりにとても便利。
こんなお店だとAの大型スーパーの2割引、つまり1,600円止まりぐらいの感覚でお買い物、でも、そんな計算でだいたい当たるから不思議。たしかにお得。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。

なるほど、買い物をする店のタイプで、使うお金のイメージが違うんですね。
お店の使い分けというのはすごいですね。でも皆さん、きっとやっていますね。
私は、面倒くさくて○ーカー堂で生鮮から野菜から何から・・揃えてしまいます。
店ごとに移動するのは結構面倒な気がしてしまいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/03 14:32

300円以上だと買い過ぎたかなと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

かなり堅実な生活をされていますね!
毎日300円ですか?私もそうありたいですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/02 01:36

毎日買い物行きます


私の場合は
その日に1100円越えないように
していますよ~~
1100円を越えると
明日の買い物を控えます!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1100円ですか!
100円と言うのは何か意味があるんでしょうか?消費税分?

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/02 01:34

私は普段2000円が主流ですが、3000円以上になるともう「ギャー無駄使いやってしまった!」です。


3000円以上使った日は落ち込みます凹
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、2000円台がひとつの山ですね!
最近は、野菜でも単品を買うようにしていますが、これからの季節、おでんとか考えて具材をちまちま揃えると、結構行ってしまいますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/02 01:32

二十代の女で実家に住んでいます。


買う物によって違いますが…
一人の食費だったら1000円以上
化粧品は5000円以上
服やアクセサリーは10000円以上

もちろん頻度は全然違います^^ 平日一日平均だったら、2000円財布からなくなっていたら「ちょっとはっちゃけすぎた…」と思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。

1日平均2千円の出費となると、ちょっと痛いですね。
はっちゃけすぎた・・・んですね!
ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/02 01:28

ちょっと回答とは違うかもしれませんが、家計の事を考えて家も節約してます。


その方法として、ちょくちょく買い物に行くとつい買いすぎてしまうので、週1回くらいに抑えてまとめ買い。
それでもまとめ買い一回につき4500円以上なら多いかな。
でも何か足りなくてもう一日買いに行くとしても、1500円くらい。
合わせて週2回として約6000円。
6000円÷4日(ちょくちょく行くなら)=1500円(これがこの質問に対しての一回になるのでは?)
大体そのくらいになってます。
なので、私の場合、1500円以上だと買いすぎたことになるのかな??
やっぱりまとめ買いをすると節約になります。
なるべく買い物をしないでいると、残り物で美味しいものを作る技術が備わります(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。

なるほど、まとめ買いで習得できる「技」は“残り物でいかに美味しく作るか”ですか!
週1回と言っても、いちいち“この日は○○”とメニューを決めませんから、結構アバウトに買ってしまいますね。
その分、後のやりくりが大変ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/02 01:19

1万円です。



たまにしかいかないもので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まとめ買いですね!
確かに1万円を超えるか超えないかで、大分違いますね。
私が以前まとめ買いをしていた頃は、7~8千円が目安でした。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/02 01:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!