
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
こんにちは。
赤ブーブーさんのイベントには、ぴったりサイズの布を販売していたりして、当日その場で買って敷くことも可能でした。
私は、コミケで難燃性の布って言われるので、カーテンのはぎれを持っています。
180*100cmです。長い部分は、折って使っています。
布屋や、手芸店にいくと、はぎれが売ってて安いのでそれを利用する事が多いです。6種類位持っていて、本の雰囲気によって変えています。
No.4
- 回答日時:
基本は幅90cmだと思います。
長さはお好みで大丈夫です。数年前までサークル参加をしていましたが、そのときは
90cm×180cmという、いかにもイベント用に使ってくださいと
言わんばかりの(?)ピクニックシートを入手しまして、それを使ってました。
縦に垂らせば1スペース分、横に敷けば2スペース分です。
イベントによっては、机に敷くものは燃え難い素材でという
決まりもありますので、その点でも布のクロスより良かったです。
No.3
- 回答日時:
机のサイズでしたら参考URLが参考になると思います。
コミケ・赤ブーブー (45x90)
スタジオYOU・文具共和会館(60x90)
・・・などとありました。
基本的には長机1/2スペースとなりますので、横幅は約90cm。
奥行きは机の種類によって差がありますので、B5本が縦2列に並ぶこともあれば、A5本が縦2列でぎりぎりということもあります。
隣にはみ出さないようにしなければならないので、大きい場合は端を折り込んで使います。大きく足りない場合は少し困りますので、横幅はやはり90cm前後が良いのではないでしょうか。
奥行きの幅については、人それぞれ好みだと思います。
足元の荷物が少し隠れるくらいの長さで使う場合や、テーブルサイズぴったりにそろえてくる場合もあります。
参考URL:http://lay.value-net.net/
No.2
- 回答日時:
スペースの幅は1mは無い位です。
長さは飾り付けのセンスにもよりますが、冬場は下に垂らすことで防寒対策になります。
しかし、服や荷物に引っかかって机の上に載せたものが全部崩れ落ちると言う最悪なことも起こりえるので注意してください。
表面がつるつるな安っぽいテーブルクロスも同様の被害をもたらすことがあるのでクラフトテープ等の補強対策は考えておいた方がよいでしょう。
と言っても難燃性の繊維を織り込んだものや防災加工の物から選ぶので意外と選択肢は狭いかもしれません。
No.1
- 回答日時:
それぞれの趣味にもよるのでなんともいえません。
机の上にだけかけている人、足元まで隠れるように机をすっぽり覆う人、そもそもクロスを持ち込まない人
(クロスは消防法の規定により防炎処理が施されているものしか使ってはいけないことになっています)
横幅はサークルスペースの幅ですね。大体90センチでしょうか?
各イベントによって机の大きさ自体が違うので一律にこの大きさ、とは言えませんが…。
基本的なこととしてスペースの大きさは超えないようにしましょう。トラブルの元です。
コミックシティに参加されるのであれば、企業販売ブースでテーブルクロスも販売していたりしますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BL系の同人誌入手方法
-
おすすめのFF7の同人誌を教えて...
-
「天空戦記シュラト」というT...
-
同人誌を委託してもらった場合...
-
コミケで一番人気のあるジャンル
-
同人誌の賞味期限(!?)
-
アンソロジーと同人誌について
-
即売会の同行者。
-
名前を呼び間違えられた
-
伊藤由奈の“ Yuna ” とは純粋な...
-
JOJOのスタンドと海外アーティ...
-
「でつ」とはなんですか
-
オトナプリキュア
-
ロールパンナの過去
-
アンパンマンの原作
-
アンパンマンについて
-
ユーチューブの初期画面にエロ...
-
中学1年女子です 私のブラは、...
-
2025年の春から放送するという...
-
タロットについて教えてくださ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報