電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自分の名前を電話等見えない相手に伝えるときに、どうやって漢字を説明していますか?

たとえば由美さん→自由の「由」に「美しい」
    健治さん→健康の「健」に政治の「治」

のように誰でも知っている漢字で説明できる人もいれば、説明するのに苦労されている方もいると思います。

この漢字を説明するのに苦労している、とか、この漢字はこうやって説明しているなどありましたらお答えください。

A 回答 (13件中11~13件)

私の苗字ですが「荻」と言う字。


「くさかんむり」を書いて、その下に「けものへん」を・・・
って言うと「ああ、はぎって字ですね」と言われる。
いや・・・はぎは「萩」だし、「のぎへん」だし・・・。

また、けものへんのとなり「火」という字を説明するのが難しい。
「ひです。」と言うと電話などでは聞き取りにくく、「火曜日の火」ではくどい気がしてしまいます。


おまけ・・・
私の友人は「聖」という字が付きます。
「松田聖子のせいの字」と言わずに、「聖徳太子のしょうの字」と説明します。
ワザと、あえて・・・らしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
萩と荻は間違いやすいですよね。
最後まで説明を聞いてほしいですよね。
おまけ、面白いですね

お礼日時:2008/11/05 22:27

 普段、苗字の一字は旧漢字を使用していますので、その漢字を知っている人じゃないと・・・まず書けません。


 知っている、と言った人でも半分以上は間違って書かれます(少の上に横棒が付くのですが、書かれていない)。
 ○□の□にサンズイです・・・と、説明してもまず□が書けません。
 普通の△でいいです・・・と諦めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
旧漢字・・・ますます大変そうですね。
ご苦労されていることと思います。。。

お礼日時:2008/11/05 21:10

家族の字ですが、



という漢字が困ります。

凌駕するの凌、で通じなければ
にすいに土、…と説明するのですが、
にすいって何?と聞かれるときがありますね。
そうするとさんずいの真ん中の点がないやつ・・・というところから説明するので大変です。

自分のは簡単ですねー
莉、はくさかんむりに利益の利、と説明して大体分かってもらえます
県の名前に含まれてる漢字だと説明しやすいですね。
京都の京、とか滋賀の賀、とか通じますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
凌 という漢字、確かに説明しづらいですね。
「へん」の部分でつまづかれると・・・その後も大変ですものね。
くさかんむりとかは分かりやすいですものね。

お礼日時:2008/11/05 20:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!