dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個人情報の範囲を調べているのですが、
どこもマチマチの情報です。

住所・氏名・電話番号が揃って初めて個人情報だとか、
電話番号だけでも個人情報だとか。

ほんとのところはどこから個人情報なのでしょうか?

電話番号だけはほんとに個人情報ではないのでしょうか?
(ここでは管理や漏洩した場合などのクレームがうんたらは除外です。法律の話で)

A 回答 (5件)

> それは法律で決まってることなのでしょうか。


Pマークの審査(日本情報処理開発協会の人が来ました)の際に口頭で確認しています。

単独で
山田太郎
佐藤一郎
斉藤二郎
渡辺三郎
と書いてあるだけのリストが存在するとします。
ここからある一個人を判別する事は、もちろん不可能です。
※これがある法則に基づいて並んでいる場合、それを知りうる者にとっては個人情報たりえますが、もちろんその「ある法則」についても氏名と同様に1つのパーツとして数えて考えます。

住所も同様。
※例えば「東京都千代田区丸の内1-1-1」で電話帳を検索した際にある世帯主が引っかかったとしても、それは世帯主がその住所に関連付けて『公開している情報』を探し得ただけの話であって、住所のみによって個人を特定した とは言えません。世帯主≠特定個人であることにも留意下さい。
    • good
    • 0

以下は個人情報の保護に関する法律の第2条です。


「この法律において「個人情報」とは、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別することができるもの(他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなるものを含む。)をいう」

生存する個人に関する情報(識別可能情報)ですから、電話番号だけでも、他の情報と照らせばその番号により個人が識別できれば、個人情報となります。
要するに、状況によりマチマチですから、単にどの情報が個人情報と決め付けるわけにはいきません。はっきりしているのは、住所・氏名・電話番号が揃えば、間違いなく個人情報です。
    • good
    • 0

>どこもマチマチ


と調べた上で書かれているのでここでもマチマチになっちゃうんじゃ?と思いますが

まぁ一例として個人情報保護法を見てみると(ここも見てますよね)
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/kojin/houritsu/in …
第二条…
受け取る側でマチマチになるような書き方ですよねぇ
「氏名は個人情報!」「電話番号も個人情報!」「身長は個人情報じゃない!」くらいハッキリクッキリ書いていてくれれば判りやすいのに…
なので受け取り側が個人なら個人の解釈、企業なら企業の解釈になってしまってると思われます
どこかのサイトで個人情報保護法ができてから意識調査的なアンケートを取ってたみたいですが、メアドやTEL番は半々くらいだったみたいです

私的には電話番号も個人情報だと思います
ウチの会社もついこの間Pマーク更新のための教育を実施しましたが、電話番号もメアドも個人情報ということで統一してました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハッキリクッキリの方が動きやすいんですけどねぇ^^;

個人情報のラインって浮気がどこからかって問題と似てる気がしますw

お礼日時:2008/11/07 15:33

派遣屋の勤務経験者です。

プライバシーマークも取ってました。

実務的には「個人を特定する、氏名を含む2つ以上の情報」が揃った場合に、個人情報として取り扱います。
氏名+住所、氏名+電話番号、氏名+派遣先、氏名+身長、などですね。
例えば氏名だけのリストが漏洩した場合にそれが「どの会社から」漏洩したかが明確ならば、氏名+所属 なので個人情報ですよという事で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうライン付けもあるんですね。
それは法律で決まってることなのでしょうか。
例えば、クレームなどで個人情報違反だ!って言われた場合に、自信を持って「違反はしていません」と言えるラインなのでしょうか。。。

お礼日時:2008/11/07 15:35

参考に



http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E5%80%8B%E4%BA …

本人の了解がない限りすべてが個人情報です。

http://www.atmarkit.co.jp/aig/02security/protect …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんか納得いっちゃいましたw
浮気は相手が嫌がる行為が浮気、、関係ないですが。

お礼日時:2008/11/07 15:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!