dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すみません!少し不安なので教えてください。

JR姫路駅はわかりやすいでしょうか?
初めて行きますが、在来線から新幹線乗り場への乗り換えは
何分みておいたら大丈夫でしょう?

A 回答 (3件)

大阪方面から来られるということですね。



・姫路駅では高架のホームに到着します。2つのホームのうちどちらに到着するかわかりませんが、到着したホームからは隣に更に高い新幹線のホームが南側に見えると思います。
・階段・エスカレーター・エレベーターがありますので1Fに降りてください。
・在来線ホームから1Fに降りられましたら、すぐ南側に新幹線乗換口が見えていますので、エスカレーター・階段・エレベーターで乗換口にお越しください。
・新幹線乗換口は、2Fになります。また、乗換口へのエレベーターはやや分かりにくい場所にありますのでお勧めしません。

新幹線乗換口には乗換用の改札がありますので、そこを通っていただくと、新幹線ホームへのエスカレーターが見えてきます。
所要時間は5~7分あれば問題ないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか!
すごくよく分かりました!
ありがとうございました(#^.^#)

お礼日時:2008/11/08 13:54

姫路駅は今現在工事中でして、問題の「在来線」が何線かによって


「分かりやすさ」「所要時間」が凄く違うんですけど・・・。

山陽本線なら、隣のホームですから、階段を下りればすぐ見えます。
5分もあれば充分です。

姫新線・播但線からだと、一旦工事現場を横切って山陽線乗り場まで
行き、そこから新幹線に回ります。やや分かりにくいですし、迂回も
しますので10分は見ておきたいと思います。

この回答への補足

そうなんですね(>_<)
聞いてよかったです!

大阪方面から行くんですけど、
それは山陽本線のホームってことになるんですか?

補足日時:2008/11/07 14:36
    • good
    • 0
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございました。
これはみたんですが、時間的なイメージとかちょっとわかなくて
一度でも利用されたことがあれば、お聞きしたくて投稿しました。

お礼日時:2008/11/07 14:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!