うちのTVの番組表やケーブルテレビのチューナーの番組表を見ても、
どこにも『ダビング10』の文字は出てきません。
対外『デジタル録画-一回可』のような表示です。
これって『ダビング10』に番組が対応していないってことでしょうか?
それともTVやチューナーが『ダビング10』に対応していないから番組表にも『ダビング10』の文字が出てこないってことですか?
今度ブルーレイディーガを買おうかと思っているのですが、
これは『ダビング10』に対応しているので番組表にも『ダビング10』対応とかって表示されるんでしょうか?
それとも現在『ダビング10』に対応している番組はほとんどないんでしょうか?
よろしくお願いします。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
すいません。
私が間違っていました。番組情報を表示させるとダビング10のマークが出たのは、すでに録画完了している番組でした。
ダビング10の番組を予約するとき、番組情報はコピーワンスしか表示されません。録画可か、録画制限されているか、の判断しかできないのです。
録画完了してから番組内容を表示すると、コピーコントロール項目が、コピーワンスマークからダビング10マークに変更されるしくみになっていました。
レコーダーの番組情報でダビング回数の数字を見ていたので、EPGではすべてコピーワンス扱いになっていることを見逃していました。申し訳ありません。
申し訳ないついでに総務省地上デジタル放送受信相談センターに電話して、分かる人に聞いてみました。やはり、未対応の機種を持っている人が誤解してしまっては困るので、EPGには情報を載せないように決められたそうです。ダビング10録画対応機材で受信してから各メーカーの独自方法で情報変更しているのでした。(表示方法はメーカーにより異なります)
現段階ではEPGでは録画可か、録画制限あり(コピーワンス)か、という二つしか表示できず、ダビング10は対応機種が受信してから表示変更、ということです。混乱させて申し訳ありませんでした。
とんでもありません。
わざわざ問い合わせていただいて感謝しています。
そのうえ丁寧に説明してくださってありがとうございます。
お手数をおかけしました。
やはり録画してみないとわからないということですね…
またなにかありましたらよろしくお願いします。
No.7
- 回答日時:
私が便宜上に書いたキー局は、NHK、BS日テレ、BS朝日、BS-i、BS-ジャパン、BS-FUJIです。
後発のBSイレブン、BSトゥエルビもそうです。基本的に放送局によってダビング10とコピーワンスの信号が変わります。
ダビング10を適応したくない放送局は、ダビング10・コピーワンス・コピーフリーの切り替えを行う送信機材に設備を追加しなくてはならず、その工事をしたのがWOWOW、スターチャンネル、CS各局です。
この工事をしなかった地上デジタル局とBSデジタル局は、いままでのコピーワンス対応送信機材がそのままダビング10として作動しているため、設備投資をせずに済んだのです。
だから、放送局によって区別しても差し支えないのです。WOWOWなど映画を扱い、著作権で面倒な局はコピーワンスを維持。(局の都合により放送内容によってはダビング10に変更することも可。)いままでコピーワンスで送信していた民放は、そのままダビング10に移行した、ということです。
あとは視聴者の録画機材がダビング10に対応しているかどうか、だけです。EPGで録画予約する時、1か10かの識別マークが出ます。未対応なら全局1の表示が出ます。
番組表にはそのマークが出ません。多分、10と表示させてしまうと、録画機材はコピーワンスにしか対応していないのに、10と表示されているからには9回のコピーと1回のムーブが可能なはずだ、と言ってくる人が多くなるから、混乱を招くくらいなら書かないほうがいい、という趣旨でわざと表示させていないのだと思います。
回答ありがとうございます。
いろんな裏事情があるわけですね…
番組表から録画予約するときに1か10かの識別マークがでるってことですよね…
でも番組表には表示されない…???
ピンとこないのですが、録画予約する段階でダビング10なのかコピーワンスなのかわかるってことですよね?
録画してみてからじゃなくて予約段階でダビング10かどうかわかるってことですよね…?
何度もすみませんが回答していただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。
No.6
- 回答日時:
すこしだけ補足しておくとBS(CS)でも有料放送は未だに局自体がダビ10に抵抗してるともいえるでしょう。
(ある程度わからないでもありませんが)これとて将来的には緩和せざるを得ないとは思います。
地デジに関してもB-CASカード自体がなくなる方向のようですし。
>それじゃあ機械の不具合で出来ないことがあっても
対応機器機器なのに不具合でダビ10がコピ1として録画されてしまうようなことが起こりうるのかわかりませんが、とにかく録画自体に関してならダビ10に対応した機器なら正常な接続設定録画ならそれに応じた録画になるはずですので心配してもしょうがないかと思います。
コピワンだろうが、コピフリ、ダビ10だろうが不具合が起こるときには起こりますしね。
現状態では録画前にどちらかの区分けがつかないことに変わりはありませんし。
No.5
- 回答日時:
実は、放送自体にもダビング10対応か、コピーワンスか、の識別信号を乗せています。
BSデジタル放送のWOWOWとスターチャンネル、CS放送の有料チャンネルは、コピーワンスのままです。これは、機材がダビング10に対応していても、コピーワンスとしてハードディスクに記録されます。基本的には地上デジタル放送と、BSのキー局はダビング10の信号で送信しています。
機材がダビング10未対応の場合は、すべてコピーワンスとして扱われます。(コピーフリー信号、コピーネバー信号は出していないと仮定して)
回答ありがとうございます。
そうなんですか…
番組ごとというよりは放送局ごとって感じなんでしょうか?
『BSのキー局』って何ですか?
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
EPGにおけるコピ1とダビ10の区別ができないって意味ですよね。
それでしたら(多分)今現在もその種わけ表示はなくすべてコピーワンス表示のみのはずです。
つまり表示と番組がそれに対応してるかどうかは無関係です。
この理由は例によってわけのわからん理屈を並べる関係団体のせいのようです。(やればできるようですが・・・、詳しくは省略しますので興味あるなら調べてください)
つまり対応録画機器で録画してからからでないとその判別はできないようです。
地デジはほとんどがダビング10になってるから事実上支障ないという意見もあるようです。
参考URL:http://geocities.yahoo.co.jp/gl/bokunimowakaru/v …
そうなんですか…
録画してからじゃないと… やってみなきゃわかんないってことですよね…
え~っっっっっ…って感じですね…
それじゃあ機械の不具合で出来ないことがあってもわかりませんね…
でも地デジはほとんどがダビング10ってことで少し安心。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
すでに回答が出ていますが、ダビング10対応は番組毎ではなくレコーダが対応しているかいないかです。
TVなどの番組表には「ダビング10」などの表示は出ません。ダビング10以前に発売されたレコーダについては対応している機種としていない機種があります。LAN経由またはアンテナからのアップデートで対応します。
買おうと思っているブルーレイディーガは対応しています。
ブルーレイディーガのHPに
「番組により、ダビング10ではない番組(コピーワンス)もあります。」
という記載があるので番組ごとに対応しているものとしていないものがあるということだと思うのですが…
http://panasonic.jp/diga/products/br/dubbing/ind …
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テレビを買い換えて配線も全部...
-
テレビ購入
-
TVの寿命について TVって普通の...
-
レグザ 録画再生できるが録画が...
-
現在のテレビにUSB 端子(入力)...
-
テレビにアース
-
テレビのリモコン
-
イヤホンジャックのないテレビ...
-
REGZAとハイセンス REGZAも製造...
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
-
テレビの音量がおかしいです。
-
家電製品に詳しい方お願いしま...
-
有機ELはそんなに壊れやすいの...
-
ケーブルテレビでショップチャ...
-
買って1年経つテレビから突然壁...
-
エディオンでブルーレイレコー...
-
ポータブルタイプのテレビでは...
-
何を替え刃いいですか?
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
-
テレビにHDMIの差し込み口がひ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビ録画用外付けHDDの内...
-
AQUOSの録画開始時刻のズレを直...
-
SDカードやUSBメモリに地デジ放...
-
ディスククローン7 BD&DVDで 市...
-
スカパーHDD付チューナーのREC-...
-
PT2でts抜きとか日本だけの状況...
-
ふつーに録画したDVDをISOイメ...
-
DVDレコーダーで録画したDVD-RW...
-
2番組同時録画のHDDは1つでO...
-
関東にいながら関西のテレビ番...
-
手に入らないけど見たい過去の番組
-
アースソフトのPT2とPT3どちら...
-
NHKで放送された番組のDVDなど...
-
テレビの放送をコピーは違法か
-
テレビ番組のDVDを譲ってくれる方
-
レグザの外付けHDDにフォルダ作成
-
笑っていいとも!のオープニング
-
放送済の番組を録画してくれる...
-
『ダビング10』に対応している...
-
外付けHDDからブルーレイにダビ...
おすすめ情報