
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
出来ないと思います。
改行をたくさん送るくらいしかない。
この回答への補足
やっぱりできないのでしょうかねぇ・・。
VBならConsole.Clear()のような命令があるみたいなのでできるかなぁと思ったんですが。
最初はまぁ確かに大量の改行を送ってたんですが画面的には蓄積されるうえ改行してい動作上、次の表示が左下になってしまうであんまり綺麗じゃなかったので質問しました。
一応の解決作としてバッチを経由し、
バッチ>cscript>処理中断>バッチcls>cscriptとしてますが変数など引き継ぐのがかなり面倒でして・・。
もうちょっと待ってみて良い回答がつかなければクローズします。
No.1
- 回答日時:
どのような事をされているのか、いまいちわかりませんが、
CScript実行時のバージョン情報の非表示の事でしたら
CScript //nologo …
です。
(うーん、外しているかも)
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
残念ながらバージョン情報非表示がしたいのではないのです。
起動時のリファレンスとは一通り目を通したので//nologoも既に知っております。
>どのような事をされているのか、いまいちわかりませんが、
動作的にと言う意味でしたら。これは一旦コマンドプロンプトを開き適当に改行したあとclsと入力すればどんな動作かわかると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
oracleのimp-00002エラーについて
-
DHCP設定バッチnetshコマンドに...
-
Windows10のタスクスケジューラ...
-
コマンドの結果を変数に入れたい
-
WindowsバッチのCSV読み込みに...
-
バッチファイルで環境変数が設...
-
batファイルで、call使っても戻...
-
DOSコマンドのforで空白行をス...
-
quoteコマンドとは
-
タスクスケジューラでバッチを...
-
拡張子はなぜ、大文字と小文字...
-
apple mobile device supportが...
-
XCOPYでネットワーク越しにコピ...
-
Googleアカウントが削除されて...
-
フォルダの中に1個しかファイ...
-
ドナルドウズを消す。
-
ユーザープロファイルのコピー...
-
ファイルの開き方(拡張子なし)
-
「グループ名またはユーザー名...
-
起動ドライブ"C"直下に現れた"O...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10のタスクスケジューラ...
-
oracleのimp-00002エラーについて
-
バッチファイルを実行後、終了...
-
コマンドの結果を変数に入れたい
-
DHCP設定バッチnetshコマンドに...
-
リモートデスクトップの取り合...
-
バッチでEnterを認識させ...
-
batファイルを実行してコマンド...
-
DOSコマンドのforで空白行をス...
-
バッチ実行を意図的に失敗させ...
-
batファイルで、call使っても戻...
-
バッチファイルでPC情報を取得する
-
バッチファイルを常に管理者権...
-
バッチ実行時にバッチのファイ...
-
コマンドプロンプトで最新のフ...
-
バッチプログラムについて(編...
-
コマンドプロンプトで別ユーザ...
-
順番にPINGを飛ばすバッチ
-
実行結果を戻り値で取得したい
-
WinSCPがタスクスケジューラで...
おすすめ情報