
ネットショッピングをしている際、商品についてのお問い合わせをメールですることがあります。例えば『この商品はいつ頃再入荷するか』などの在庫確認や『この商品の製造国は』などの商品についての詳しい説明を求める内容です。もちろん全て回答があり、ほとんどがその一回の回答で解決します。
その回答について私は『ありがとうございました。了解しました』という旨のお礼メールを出しているのですが、最近疑問を感じこちらに投稿させていただきました。
その疑問とは、『回答に対するお礼の返信は必要なのか』ということです。
常識的に考えれば、教えてもらったらお礼をするということなのだと思います。しかし、相手は多分一日に何百通という注文や問い合わせのメールを受け取っていると思うのです。そこにお礼のメールとはいえ送っていいのだろうか…と思ってしまいます。そのお礼メールにまた相手から『お礼メールありがとうございました』というメールを頂くので恐縮してしまうのです。
こちらが操作方法や商品が到着しないなどの問い合わせをしたメールに対する回答には、『解決した・しない』や『到着した・しない』の返事をこちらから出すべきだと思うのですが、冒頭に書いたような内容にはどうなのでしょうか?
メールのマナーなどを勉強してみようと思っていますが、皆様のご意見を伺えればと思います。
よろしくお願いいたします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ショップ相手ということなら必要ないような気がします。
もしそのまま注文をするのであれば コメント欄も利用できますし、
楽天のようなところなら 評価とか 利用者のコメントなども
あとから入力できますから
「注文前の質問に丁寧に回答をいただき、安心して購入することができました」とそこでお礼を書くので充分かと思います。
(ショップのやりかたによって違うでしょうけど…)
お礼は必要だとおもうけども、メールで返す必要はないと思います。
商品を購入するとかで返せる部分も大きいですよね
No.2
- 回答日時:
一般的なマナーとしてはお礼した方が良いです。
ケースバイケースですね。
でも、こうした問いあわせ窓口相手の形式的な問い合わせ対応の場合はお礼をしなくても礼儀を欠くことにはならないと思います。
例えば問いあわせフォームからでないと問い合わせができない場合、わざわざお礼だけを送信するのも却って混乱の元になると思います。
>例えば問いあわせフォームからでないと問い合わせができない場合、わざわざお礼だけを送信するのも却って混乱の元になると思います。
そうなんです。却って相手に迷惑になるのではないかと思って…。
ご回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 格安スマホ・SIMフリースマホ J-COMモバイル新規申込みについて質問です 先日J-COMモバイル新規申込みしました 数日後に発送 0 2023/07/13 16:15
- メルカリ メルカリで古着販売、古物商許可証必要でしょうか。 3 2023/02/20 10:42
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 「Store専門ショップ」というサイトで商品を購入したのですが詐欺サイトかどうか判断と、その後の対応 2 2023/08/20 16:18
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ソフトバンクのオンラインショップの予約商品について 予約した日時はこれです 2023年01月16日 2 2023/01/20 08:27
- Amazon アマゾン 7 2022/06/11 11:03
- 楽天市場 【至急】amazonのコンビニ受け取りについて 3 2022/12/17 20:33
- 会社・職場 一般職について 5 2022/07/06 22:46
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 通販サイトで購入した商品を返品したい。 4 2022/07/21 19:23
- ヤフオク! Q1)ヤフオクで落札直後、裁判がどうこう言ういきなり出品者の身勝手で落札者に対して失礼な自己満ルール 6 2023/08/12 10:57
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) オンライン注文の予約商品に関しての ショップ側の対応に関して意見ください 1 2023/07/26 20:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
商品の問い合わせメールのお礼はした方が良いですか
葬儀・葬式
-
回答が来た後にサポートセンターへのお礼や返事を書きますか?
プロバイダー・ISP
-
メーカー問い合わせ お礼のメールはしますか?
葬儀・葬式
-
-
4
楽天で注文について問い合わせフォームから連絡しました 返信が自分のメールの方に来て、ご返信くださいと
楽天市場
-
5
就活中です。「お問い合わせ」の返事について。
就職
-
6
楽天市場のショップからの問い合わせメールの返信
楽天市場
-
7
問い合わせのお礼メールの書き方を教えて下さい
その他(メールソフト・メールサービス)
-
8
問い合わせへのお礼って…
プロバイダー・ISP
-
9
職場で当たり前?自分から質問してきて返信しない部下
知人・隣人
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
交通費支給に対するお礼の言い...
-
【緊急】添え状を入れ忘れてし...
-
飲み会後の「お礼がない」と注...
-
取引先へ2名で訪問した際のお...
-
お店の人にメールで言う場合 「...
-
敬語を教えてください。 プレゼ...
-
問い合わせへのお礼って…
-
内定した会社から社内報が送ら...
-
入金に対するお礼は必要?
-
内定のお礼(コネ入社の場合)
-
就職の口利きのお礼はいくら位...
-
塾講師のアルバイトをする大学...
-
アメリカの文化について
-
送り迎えをしてくてくださった...
-
「こちらこそ、お忙しい中お時...
-
問い合わせに対する回答にお礼...
-
【⠀入社前のBBQ参加後のお礼メ...
-
面接と交通費を頂いたことのお...
-
差し入れについて。
-
値引きに対しての礼状の書き方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飲み会後の「お礼がない」と注...
-
取引先へ2名で訪問した際のお...
-
交通費支給に対するお礼の言い...
-
【緊急】添え状を入れ忘れてし...
-
お店の人にメールで言う場合 「...
-
問い合わせに対する回答にお礼...
-
塾講師のアルバイトをする大学...
-
内定のお礼(コネ入社の場合)
-
「こちらこそ、お忙しい中お時...
-
敬語を教えてください。 プレゼ...
-
入金に対するお礼は必要?
-
送り迎えをしてくてくださった...
-
【⠀入社前のBBQ参加後のお礼メ...
-
入金に対するお礼のメールを送...
-
就職の口利きのお礼はいくら位...
-
企業にお礼メールを送りたい就...
-
お世話になったハロワの方へお...
-
就職活動でのメールについて
-
面接と交通費を頂いたことのお...
-
給与明細を貰うときにお礼は必要か
おすすめ情報