dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

商品について解らないことがあったのでショップのメールで問い合わせをしたところ、すぐに返事が来てその疑問は無事に解決しました。
しかし、このメールに対して「問題が解決しました。有難うございました」などのお礼のメールを返信した方がよいのでしょうか?
それとも、このままメールを受け取ったまま完結してしまっても良いでしょうか?
問い合わせメールは初めて出したのですが、ショップにお礼のメールを出した方が良いか、それとも忙しいところにそんなメールが来ても邪魔なだけかも…?とも考えてしまい、迷っています。
皆様はいつもどうしていますか?
まぬけな質問で恥ずかしいのですが、ご回答を頂ければ嬉しいです。
どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

私はお礼メールしますよ~。


問い合わせしてその結果、商品を買う事になったら連絡事項のところで「先日は丁寧な対応をありがとうございました。検討の結果、購入する事にしました。」と添える事もありますし、先にお礼メールをしてから購入手続きをする事もあります。

検討の結果、買うのをやめた時も「丁寧なご対応をありがとうございました。○○の理由で今回は購入を見合わせますが、また気になる商品を見つけた時にはよろしくお願いします」と送ります。たまにそのメールに対して返信を頂く時もあります。

人間味ある行動は和みこそすれ、嫌がられることはないのでは。
長いメールを送るわけではないので、読むのに10秒、削除に3秒。大した負担ではないと思います。

逆の立場で問い合わせ担当をしたこともありますが、答えた事にお礼を頂くのは嬉しいものでした。ですので私はこれからも問い合わせたらよほどの事がない限り、お礼メールを送るつもりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。
やはり、お礼メールを出しました。
何だかすっきりして良かったらです。
ご回答本当にありがとうございました!

お礼日時:2011/06/08 14:33

私は、特にお礼はしなくて良いと思います、相手が個人の場合などは礼儀としてしますが、対企業は失礼にはあたらないと思います。


shitomaさんが、物凄く助かったとか、対応に感動した等、お礼メールを出しても全く問題は無いと思いますが、ご心配の様に、大手の企業に成るとやはり膨大なメールの処理を行っていますし、担当者が一人は限りません。
(担当者は喜ぶとは思いますが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
楽天内の少人数でやっている(らしい)お店だったので、今回は思い切って出してみました。
ご回答、本当に有難うございました!

お礼日時:2011/06/08 14:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています