
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
ご質問から時間がすぎて、もう解決済みかもしれませんが・・・
先日、台湾旅行に行って参りました。
台北でガイドブックに出ていた印章店をいくつかまわりましたが、一番お薦めしたいのは「兆元印社」です。
側款は私は頼みませんでしたが、交渉次第でお願いできると思います。
台北駅から徒歩約5分、中山北路一段にありました。
私は台湾は数年ぶりの旅でしたが、既知の印章店がいくつも閉店しており、いささか残念でした。
また有名店といわれるような店でも、人工石や着色石などがっかりするような品が並んでいることもありました。(たまたま、良くない店に入ってしまったのかもしれませんが)
そんななか、やっと希望どおりの印材に出会えたのが兆元印社さまでした。
大きな道路に面した小さなお店ですが、一歩店内に入ると静かで落ち着いた雰囲気で。市中の山居という言葉を思い出します。
台北以外でしたら、花蓮に紀乃石さんという篆刻家がいらっしゃいます。以前落款をお願いしたことがありますが、ゆっくり時間をかけてこちらの趣味や希望を聞いてくださり、頼まなくとも印跋を付けてくださいました。
ただし近年お店を移転されたようで、今ははっきりした所在がわかりません。
ご趣味に合うかどうかわかりませんが、中華的文人にご興味がおありでしたら一度お会いになってみても良いかもしれません。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
>>次回は、もう少し本格的な、側款入りのものをオーダーしたいと考えています。お店等ご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。
ご自身の行きつけの書道店なんてのはないですか??書道の専門店であれば、落款のオーダーも受けているはずです。私の行きつけのお店では、大体8000円位で日展作家の方に作っていただけます。もちろん側款入りです。
行きつけのお店がないということであれば、パフォーマンス書道等で最近テレビにも良く出ていらっしゃる武田双雲さんという方の落款などを手掛けていらっしゃる方のサイトを紹介させていただきます。普通のお店でオーダーするよりも少しお値段は張りますが、おもしろいオリジナルデザインも作っていただけます。私も一つ作っていただきましたが、非常に気に入っています。
どうぞ参考にしてみてください。
参考URL:http://www.fudemojiya.com/inkan/index.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アジア 台湾への韓国人旅行者は増えたのでしょうか? 1 2023/05/08 17:58
- その他(芸術・クラフト) 掛け軸に落款印があれば作家ものなんですか? 5 2022/06/24 12:40
- その他(社会・学校・職場) 約款って何ですか? 選択肢なんて存在しませんよね? 2 2022/07/06 21:19
- アジア 香港、マカオ旅行について 1 2023/01/30 23:14
- 損害保険 損害保険について教えて下さい。今まで何回か小さな事故や損害がありましたがまともに支払われた事がありま 4 2022/07/10 21:36
- 書道・茶道・華道 落款の解読をお願いします① 2 2023/01/03 12:13
- 書道・茶道・華道 落款の解読をお願いいたします② 1 2023/01/03 12:17
- 経済 日本、ついにアジアで最も「豊かな国」の座を台湾に譲り渡す 6 2022/11/06 17:48
- 法学 商業登記 定款認証後に商号を変えた場合 1 2022/12/10 06:02
- 歴史学 戦後台湾では、国民党によって日本語使用が禁止されたんですか? 3 2022/06/25 19:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
舞妓さんが芸妓さんになるとき...
-
字の書き方について質問。 男子...
-
【茶道】表千家の方に質問です...
-
菊の瓶詰めみたいなものの名称...
-
【草書】草書の部首の書き方が...
-
フエキ糊で裏打ちした作品の経...
-
これ、上手いですか?
-
小判形記念メダルについてお尋...
-
【京都の人に質問です】今日、...
-
ドライフラワーについて教えて...
-
これ、下手じゃないですか?
-
これ、上手いですか?
-
中2で硬筆九段、毛筆8段って す...
-
爪の中や横?についた絵の具や...
-
漢字が読めません
-
書道の段位、凄さが知りたいで...
-
これ、上手いですか?
-
これ、上手いですか?
-
箱書きの読み方を教えてください
-
これ、上手いか下手かどっちだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古帛紗の折り方
-
「無款」の意味
-
こちらの落款解読と作者が分か...
-
こちらのくずし字の裏印・陶印...
-
掛け軸の落款が読めません。
-
台湾で落款印
-
掛軸の落款印の読み方
-
添付画像の書の読みと落款印の...
-
この6種類のくずし字・裏印が読...
-
こちらの崩し字と落款読める方...
-
玖山窯であってますか?
-
この裏印の窯元か製作者を探し...
-
落款印の読み方を教えてください。
-
古い植木鉢の底にある落款なん...
-
TSUTAYAの定額宅配レンタルの方法
-
落款が読めません。(二つ目の印...
-
こちらの画像のくずし字と篆書...
-
絵画の落款、サインを解読お願...
-
作者名と落款
-
何時もお世話になりありがとう...
おすすめ情報