dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

経由地で飛行機を乗り継ぐ経由便での海外旅行を計画しています。
旅行時のパスポートの有効期間は残り5ヶ月、
目的地の国で必要なのは3ヶ月以上の残存有効期間なのでセーフなのですが、
経由地の国では6ヶ月となっています。
経由国での乗り継ぎの待ち時間は約4時間です。
この場合、パスポートを新規申請しないと乗り継ぎができないということはありますか?
空港の外に出なければ平気なのでしょうか?
急に旅行が決まったので、出発日まであと半月しかなく、
新規申請をするなら早めに手続きしなければと焦っています。

A 回答 (5件)

経由(トランジット)の場合、イミグレーション


(出入国検査)不要なのでまず問題はないと思いますが最悪のケースを想定して
●経由国の領事館に問い合わせる
●旅行会社などで詳しい人に問い合わせる
などする方がいいと思います。

例えば乗り継ぎ便の遅延などでその経由国に滞在しないといけない場合など、
国や地域によっては法律が末端まで徹底されていない場合があり抗議しても通らないケースがたくさんあります。
テロ以降検査が厳しいのも事実です。
お勧めはすぐにパスポートを更新されることですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

乗り継ぎ便の遅延までは考えていませんでした。
そうなったときのためにパスポートを更新しておいた方がよさそうですね。
経由地のバリ島はまさに去年テロがあったので
厳戒態勢を敷いているかもしれませんね。
さっそく明日、手続きしに行くことにします。

お礼日時:2003/01/19 16:56

パスポートの発行は申請時に事情を説明すればかなりフレキシブルに(例えば数日後の発行も)対応してくれるようです。

出発後にトラブルになるよりはリスクの小さいパスポートの更新を選ぶべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

事情を話せば融通をつけてくれたりするのですね。
安心しました。
先週急に決まった旅行なのでバタバタしてしまって大変です。

お礼日時:2003/01/19 17:00

わたしも更新をお勧めします。

なぜなら:

アメリカはほぼ全部、他の国でも一部の空港では乗り継ぎだけでも入国を義務づけられます。

航空会社は目的地に問題無く入れる権利を持っているかチェックする義務があります。最初の目的地の入国権利がないと、搭乗を拒否することもできます。

もし遅れが出たり、キャンセルなどで乗り継ぎに支障が出てしまった場合、どうしようもなくなってしまいます。24時間空港でなければ、中で夜を過ごすこともできません。代替便が近接空港からならある、などと言う場合もアウトです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

海外旅行は様々な状況を想定して準備しないとダメなのですね。
言葉の通じない国でトラブルに巻き込まれたら大変。
すぐにパスポートを更新します。

お礼日時:2003/01/19 16:58

結論から言えば、目的地の国と経由地の国の組み合わせ次第です。


どこの国にいらっしゃるのですか?

例えば、ドイツ(シェンゲン条約加盟国)経由でアイスランド(シェンゲン条約加盟国)に行くなどの場合は、アイスランドではなくドイツで入国審査がありますので、経由地のドイツでパスポート審査が必要です。
こういう例がたくさんありますので、注意して下さいね。

ケースにより異なるので、旅行会社に電話でもして問い合わせるのが一番です。月曜になれば大使館・領事館も開きますのでそちらでも大丈夫ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バリ島経由でニュージーランドへ行きます。
国によって事情が様々違うのですね。
勉強になりました。
日程が迫っていて問い合わせている暇も惜しいので、
明日、更新の手続きをしに行くことにします。

お礼日時:2003/01/19 16:57

乗り継ぎの場合その国での美差を申請する必要がないことからも空港から外に、もう少し詳しくいうと入国審査、イミグレートを通らなければ問題はないです。


今までもそういったことで検査されたこと求められたり問題になったことは一度もないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

乗り継ぎというのは、入国審査の手前で行われるのでしょうかね。
大丈夫な場合もあるんですね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/01/19 16:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!